東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から > 2月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

<点検「桜を見る会>基準曖昧 「政治枠」が膨張

 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡っては、首相や与党の推薦で招待した「政治枠」の増加が、全体の招待客数を押し上げたことも問題になった。

 内閣府が国会に提出した二〇一五~一九年の招待客の内訳を示す資料では、全体の招待客数は一八年が最多の一万五千九百十人で、うち政治枠が九千四百九十四人。一五年と比べると、全体で約二千二百人増えたうち政治枠が大半の約二千百人を占める。

 一八年は自民党総裁選が行われた年。野党は、首相が総裁選の「地方票」を伸ばそうとして多くの地方議員を招いた可能性を指摘する。参院選のあった一九年も、政治枠は八千八百九十四人に上った。

 資料の内訳によると、招待客の分類は、皇族、各国大公使、衆参両院正副議長・最高裁長官、国会議員、閣僚、叙勲者・文化勲章受章者など多岐にわたる。内閣府は、招待の対象について「功績・功労のある人など」と説明。政治枠は「各界功績者(総理大臣等)」という分類の中に、首相や与党議員から推薦があった分がまとめられている。

 しかし、招待客を選定する際に何が「功績・功労」に該当するのか、基準は明確でない。首相は、招待された地元支持者の中に「自治会やPTA等で役員をしている方々もいる」と、正当性を強調する。これに対し野党は、首相や与党が招待基準の曖昧さを利用し、支持拡大のために政治枠を広げてきた、と追及している。 (妹尾聡太)

◆野党系会派入り 上田氏、意向表明

 無所属の上田清司参院議員(埼玉選挙区)は十一日、今国会中に野党系の参院会派への所属を目指す意向を明らかにした。「無所属の何人かでまとまり政策を練って会派入りするのも手だ。近々、新緑風会の(無所属参院議員)舟山康江氏と話をしようかと思う」と埼玉県新座市で記者団に語った。会派「立憲・国民・新緑風会・社民」などが念頭にあるとみられる。

 上田氏は昨年十月の参院補欠選挙で当選した。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】

PR情報