Pinned Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 10, 2018月刊アクアライフ、8年ぶり3度目の巻頭スネークヘッド特集、本日発売です!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今回はわたくしユニアク村松が種別解説・美しく育てるための飼育法を執筆させて頂きました! ぜひ読んでください!932214
ユニアク・にょろにょろ部 Retweetedホンコンヤキソバ@uEoAbgGXz5riHLP·Feb 9こんばんは皆様、今日もお疲れ様です仕事帰りにユニアクに寄り道代表オススメのAFカラシン、ブルーバックパラレルコンゴテトラを持ち帰り将来どんな風に変わるかな120259
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·14h体の一部が不自然にモッコリしてるヤツは、だいたい中に寄生虫が入ってますね。ただこういった類の寄生虫は、観賞価値が下がるだけで実害はほぼないですQuote Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc · 14hホーリィの背中にコブができていたので切開したら線虫が出てきた 画像は切開後の患部11057
ユニアク・にょろにょろ部 Retweetedユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Sep 28, 2019これもこの前リツイートした魚類を中間宿主としている寄生虫(メタセルカリア)の一種。あくまで中間宿主としているだけなので、寄生した魚体に悪影響を及ぼすことはありませんQuote Tweetreal@real21471205 · Sep 28, 2019ユニアクに行ったら喉辺りに腫瘍ができてるスネヘ発見 世界の村松さんが取り出してた 寄生虫だった こんなデカイ寄生虫初めて見た マジでキモかった0:125.5K views229
ユニアク・にょろにょろ部 Retweeted[公式]神戸市立須磨海浜水族園@sumasui_kobe·Feb 10[2月15日(土曜)]は、サイエンスカフェ! 魚って餌をくれる人って分かってると思いますっピ(╹◡╹)?水槽に近寄ると寄ってくることありますが、果たして…? お魚好きすぎて、お風呂でも飼育していた経歴を持つ佐藤先生に、魚の認知能力について語っていただきますっピー! https://sumasui.jp/tyousa/cat57/post-100.html…12383
ユニアク・にょろにょろ部 Retweeted微笑む宝石@Shinko30747261·Feb 10雨季でコンゴ川が洪水になった場所から水が引いた後に残った水溜りで釣り。お手製の竿が #コンゴ川 #釣り #魚The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView1698
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 10ペアで仕入れたからもう1匹脱走してるんですよQuote Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc · Feb 10フフフ1匹捕まえたぜ123
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 9電話番号が歴史を感じさせる… ちなみに私が通っていたのは海老塚の本店ですQuote Tweetやきいも@pseudorinelepis · Feb 9久々にきた226
ユニアク・にょろにょろ部 Retweetedエルペトイ@Erpetoi_c·Aug 4, 2019#ライガンのゾイド 謎多き「アミメウナギ型」ゾイド 頭部ラフのみだったのが、簡易ながら全体像(長いので簡略化してますが)までデザイン出来ました。設定、デザイン共に全く煮詰まっていないので今後どんどん進化すると思います。 これが、まだ見ぬ未来の「相棒」ゾイドだ!かっこいーっ!920
ユニアク・にょろにょろ部 Retweetedラプ3世@rapu_3rd·Feb 8今日ユニアクからお迎えしたアミメウナギ 水合わせして水槽入れたらめっちゃ泳ぐ プラチナエンドリが気になったけど予算オーバー #ユニアク #アミメウナギ #お迎え1116Show this thread
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 8http://aquariumscience.org/index.php/10-12-1-camallanus/… カマラヌスに関してはこのサイトがわかりやすく書いてありましたグッピーなどの卵胎生魚には致命的になる線虫のよう(その理由は書いてないが…)。感染しても症状を示さない場合もあるようです。自然下でのカマラヌス感染とそれによって死に至る因果関係はわかっていないQuote Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc · Feb 8Camallanus cottiで検索するといろいろな有力情報が出てくる… https://twitter.com/uniaqu_tfc/status/1226076510089433088…316
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 8Camallanus cottiで検索するといろいろな有力情報が出てくる…Quote Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc · Feb 8カマラヌスという寄生虫のことをちょっと調べてみましたが、数多く存在する線虫のひとつみたいです。 万が一寄生されていたとしても、通常通り飼育していれば大した害は及ぼさないでしょう躍起になって駆虫しようとしたり、感染を恐れたりすることはないでしょう。219
ユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc·Feb 8アニサキスだった…笑Quote Tweetユニアク・にょろにょろ部@uniaqu_tfc · Feb 8そもそも線虫の類が寄生していない魚類はいないと思う。 (アニキサスも線虫の一種)Show this thread112