Successfully reported this slideshow.

node-canvasでアニメーションGifをつくって遊ぶぞ!

754 views

Published on

関西Node学園 3時限目 in LINE Kyoto

Published in: Engineering
  • Be the first to comment

node-canvasでアニメーションGifをつくって遊ぶぞ!

  1. 1. node-canvasで アニメーションGifをつくって遊ぶぞ! 関西Node学園 LINE Kyoto 2018.08.03
  2. 2. @kawasako3 LINE株式会社 UIT室 Front-end Standardization Team いわゆるフロントエンドエンジニアなので Node.js詳しいかと言われると微妙 普段は東京にいます
  3. 3. 今日のテーマ アニメーションGif
  4. 4. 今日のモチベーション ボットからのレスンポンスで ちょっとわくわくしたい
  5. 5. 今日の運勢は?
  6. 6. 今日の運勢は? 星5 ス ン ッ いかにも プログラム
  7. 7. 今日の運勢は? 星5 そっか… 解せぬ
  8. 8. ちょっとじらす
  9. 9. 今日の運勢は?
  10. 10. 今日の運勢は? 今日の運勢は∼∼
  11. 11. 今日の運勢は? 今日の運勢は∼∼ ドゥルルルルルル
  12. 12. 今日の運勢は? 今日の運勢は∼∼ ドゥルルルルルル ゴクリ…
  13. 13. 今日の運勢は? 今日の運勢は∼∼ ドゥルルルルルル ゴクリ… バァーン!星5!
  14. 14. 今日の運勢は? 今日の運勢は∼∼ ドゥルルルルルル ゴクリ… バァーン!星5! やったぜ
  15. 15. 満足度・充実感を強く感じるには 受け取った価値だけじゃなくて 自身がそれにどのくらい時間を費やしたかも大事 あまりにも簡単にゲームキャラクターが強くなるとすぐ飽きちゃう コンビニでご飯がすぐ手に入るからついつい食べすぎちゃう = 満足感薄 だよね!
  16. 16. やっぱガチャ演出みたいのあるといいよね! 結果表示ページつくるか!
  17. 17. 今日の運勢は?
  18. 18. 今日の運勢は? 今日のあなたの運勢は こちら https://…
  19. 19. 今日の運勢は? 今日のあなたの運勢は こちら https://… 今日の運勢は? 今日のあなたの運勢は こちら https://… 今日の運勢は? 今日のあなたの運勢は こちら https://… 毎日続けた結果 なんの情報も得られない 場所になってしまう 特にLINEなどは BOTから送られたリンクは OGPを勝手に取りに行かない
  20. 20. | トークルームが 現実の部屋だったとして 共通の目的があって集まって、 全員が空間を共有している中で、 リンクを踏まないと確認できないという状況、 「廊下の掲示板に結果貼っといたから 一回部屋の外行って確認してきて。」 みたいなことに感じてしまう…。 誰がいつ確認して、 誰が確認していないかわからない。 見に行くくらいどうということもないんだけど 「なんでそんな意地悪するの…」 と言う感情が湧いてきてしまう。よくない。
  21. 21. 理由がわからないことは大体ストレス わるそうなやつも大体友達
  22. 22. トークに時間軸のあるコンテンツを カジュアルに送りたい! もしアニメーションGifでやってみたら…?
  23. 23. 今日の運勢は?
  24. 24. 今日の運勢は? ジャカジャカジャカジャカ
  25. 25. 今日の運勢は? ジャーン ⭐⭐⭐⭐⭐
  26. 26. 今日の運勢は? ⭐⭐⭐⭐⭐ 今日の運勢は? ⭐⭐⭐ はい たのしい
  27. 27. やるぞ!
  28. 28. ライブラリ Automattic/node-canvas … ☆5176 (2018年7月時点) Node.jsでCanvasAPIっぽく画像操作するもの。 いくつかの依存パッケージをインストールする必要がある。 eugeneware/gifencoder … ☆257 (2018年7月時点) アニメーションGifを作る。1フレーム毎にnode-canvasのcontextを渡す。
  29. 29. encoder.addFrame(ctx) ctx.setTransform(…) ctx.drawImage(canvas) GIF Encoder encoder.finish()GIF File 選択肢の候補を受け取って ルーレットパネルを描画する 回転させるなどしながら 1フレームずつ描画する GifEncoderに contextを渡す 書き出す!
  30. 30. アニメーションの基本 1. 最初に目標値を決める
 例えば10回転+ランダムな位置で停止する場合
 目標値 = 360°*10 + Math.random() * 360°
 2. どのくらいの長さにするか決める
 滑らかにするには30FPSくらい欲しい = 5秒のアニメーションは150frame
 容量と相談。今回は4秒+結果表示にして240*240の画像で1.5Mb程度
 3. フレーム毎に描画する
 0~1をゴールとして{現在フレーム/全体フレーム数}で算出
 nフレーム目のアニメーション状態 = {目標値}*{n/全体フレーム数}
 4. 変化に緩急をつける
 {目標値}*{easing関数(n/全体フレーム数)}
 easing関数を挟むだけ!
  31. 31. DEMO
  32. 32. LINE Messaging API でうごかすぞ!
  33. 33. と思ったらGifアニメーション BOTから送れなかった…
 遅れるけどアニメーションしないやつ
 友達には送れてたからいけるとおもったんだ…
  34. 34. めげずにffmpegでmp4作るぞ!
  35. 35. fs.writeFile(…) ctx.setTransform(…) ctx.drawImage(canvas) images ffmpeg().input(`frame-%d.png`) MP4 File 選択肢の候補を受け取って ルーレットパネルを描画する 回転させるなどしながら 1フレームずつ描画する Frameごとに 画像を作る 書き出す! …save()
  36. 36. DEMO2 (ngrokで動かしてるのでイベント当日限り)
  37. 37. 学び 1. Photo movie的なこともできちゃいそう!
 2. ただし事前生成じゃないと厳しいかも
 3. Messaging APIではGifアニメ使えなかった… https://github.com/kawasako/linebot-roulette 今日のコード

×
Save this presentation