こんにちは。今回は作家・心理カウンセラーである、著:五百田達成「察しない男 説明しない女」について紹介させてもらいます!
何歳になっても、人との関わりに悩んだり戸惑うことありませんか?
人間関係が苦手だったり、特に「男性」の中には「女性」は全くわからないと投げやりになる人もいますよね?
ですから、他人との関わりについて書かれた本書はとても興味深く気になって本屋でつい手に取っちゃいました。
本書はとても読みやすく読書が苦手な方でも読みやすいです。表現力も素晴らしく、理由として特に本書に著された男女間の違いは誰しも一度は悩んだ経験があると思います。その悩みを綺麗に解決の糸口を垂らしてくれます。
そんな本書の強みは実践もしやすいという利点があります。
こひー書店の管理人も読み込み、友人たちにアウトプットを兼ねて実践すると思った以上に効果抜群です。
とはいえ万能ではないのでご注意を……
★こんな人に本書はおすすめ!★
★恋人に対して「なんでそんなこと言うの!?」と思うことが多い
★「女ってわかんない」「男ってどうしようもない」と思ったことがある
★夫婦の会話が少なくなってきた
★職場の女性社員の扱いがわからない
★女子会や男同士の飲み会などの同性が集まる場が苦手
目次
はじめに
あなたは男? 女? コミュニケーションタイプ チェックシート
第1章 基礎編
男と女はこんなに違う!01男は察しない 女は説明しない
02男は理屈で動く 女は感情で動く
03男は縦社会で生きている 女は横社会で生きている
04男は野球で育つ 女はままごとで育つ
05男はヤンキー好き 女はファンタジー好き第2章 恋愛/セックス編
わかり合えないからこそ惹かれ合う06男は「初めての男」になりたい 女は「最後の女」になりたい
07男はみんなが好きな女が好き 女は自分が好きな男が好き
08男はナンバーワンになりたい 女はオンリーワンになりたい
09男にとって恋愛はゲーム 女にとって恋愛は結婚
10男はノリノリの時に女をほしがる 女はどん底の時に男をほしがる
11男は記号に欲情する 女は信号に欲情する
12男はロマンが好き 女はロマンチックなもんが好き
13男は日常が好き 女は記念日が好き
14男は「行きつけ」に行きたい 女は「初めて」に行きたい
15男は黙る 女は泣く
16男は浮気した女を非難する 女は浮気相手の女を非難する
17男は別ファイル保存 女は上書き保存
18男は違いがわからない 女は違いなんてどうでもいい
19男は分析されたくない 女は言い当てられたい第3章 結婚/家庭編
家庭では女が社長、男は部下20男はプライドを食べて生きている 女はパンを食べて生きている
21男は使えないものを集める 女は使えそうなものを捨てられない
22男は子どもでいたい 女は女でいたい
23男はモノタスク 女はマルチタスク
24男はボーッとしている 女はイライラしている
25男は人前で話が長い 女は気を許した相手に話が長い
26男は変わりたくない 女は変えたい
27男は謝れない 女は忘れない第4章 仕事/職場編
ビジネスは男のルールでできている28男はギラギラしたい 女はキラキラしたい
29男は権力を与えれば喜ぶ 女は安定を与えれば喜ぶ
30男は結果を重視する 女は課程を重視する
31男はほめてほしい 女はわかってしい
32男は世界から認められない 女は世間から認められたい
33男は会議が好き 女はおしゃべりが好き
34男は序列を読む 女は空気を読む
35男は猪突猛進に働く 女は臨機応変に働く
36男は一般化したがる 女は具体化したがる
37男は同い年の男が苦手 女は自分より若い女が苦手あとがき
男
鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが男です。
女
よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが女です。
「男と女は異星人」と言ってもいいほど違います。当然異星人だから、話す言葉も違います。
「同じ人間なんだからわかるはず」日本人同士だから伝わるはずだと思っています。この思い込みが、男女のコミュニケーションのすれ違いを生みます。
また、本書でいう「男」と「女」は、性別的なものではない。コミュニケーション上のカテゴリとして、「男性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「男」、「女性的な感じ方・考え方・話し方・伝え方」をする人を「女」と分類します。
男と女のコミュニケーションは決定的に違います。
どちらのやり方が優れていて、どちらが悪いというものではありませんが、脳の構造や心理的な特徴、社会的な風習などから、「男性的」「女性的」なコミュニケーションというものが存在します。
根本的にコミュニケーションスタイルが男女で違います。←これだけは覚えておくこと!!
コミュニケーションのタイプを「ド男」「男」「女」「ド女」の4つのタイプに分類。同書のチェックリストで自分のタイプがわかるようになっています。
まずは自分のコミュニケーションタイプが「男」か「女」かを知りましょう。
あとは自分とは逆タイプの人の考え方を学び、伝わる言葉を使って話すと良いです。
「察しない男 説明しない女」男に通じる話し方 女に伝わる話し方 (五百田達成の話し方シリーズ)より参照
「男と女は異星人」 と言ってもいいほど違います。
本書では、男女の違いとその理由を解き明かしつつ、そんな異星人とどうコミュニケーションしていくべきかを、「基礎編」「恋愛/セックス編」「結婚/家庭編」「仕事/職場編」の4つの章とそれぞれの37シーンには、「ひとくち男女語会話」として、異星人にも通じる魔法のフレーズが掲載されています。
職場で、家庭で、恋愛で、異性とのコミュニケーションが実践すれば明日からでも使える1冊です。
男と女はこんなに違う!
男は理屈で動く/女は感情で動く
男は結果を重視する/女は過程を重視する
男はナンバーワンになりたい/女はオンリーワンになりたい
男は会議が好き/女はおしゃべりが好き
男はほめてほしい/女はわかってほしい
男は日常が好き/女は記念日が好き
男は「初めての男」になりたい/女は「最後の女」になりたい
男は使えないものを集める/女は使えそうなものを捨てられない
男は子どもでいたい/女は女でいたい
コミュニケーションの基本として
性別だけではなく、年齢差など仲良くなりたい人とは
「よく観察する」「感謝する」「はっきり伝える」ことが重要です。
相手が男性だから本書から学んだ男性に対する方法を実践しても、その男性が女性脳タイプだったら逆効果です。こひー書店の管理人も女性タイプでした。逆も然りですね。
なので、みなさんも他人と自分は違う生き物と思って接した方が良いかと思います。
自分の価値観やバイアスにハマっている状態では上手くコミュニケーションがはかれません。
よく観察して、ある程度、分かってから本書のテクニックを使うと良いでしょう!!