※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓
クルーズ船乗客が厚労省に要望書
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、厚生労働省に長期化する船内での生活を支援してもらうため、乗客らが要望書を出しました。
要望書は、パソコンなどがないため手書きでつづられて、シーツの交換や掃除が1週間近くされていないため、部屋の環境を改善することや、持病の薬を届けること、さらに医師や看護師を派遣するなど、6つの要望が書かれています。
クルーズ船では現在客室から出られないため、乗客30人以上が船内の電話を使って連絡を取り合い、この要望書をまとめたということです。
代表を務める千田忠さんは、NHKの電話によるインタビューに対して、「薬はもう届いたとか、食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。妻の薬もまだ届いていないし、カウンセラーは外国人の乗客専用で英語での対応だった。食事もステーキなどで、高齢者が食べきれるものではない。厚生労働省には要望書を受けて早急に対応してほしい」と話しています。02/10 14:36
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200210/1000043850.html
関連記事
クルーズ船乗客30人が団体を結成『ダイヤモンドプリンセス船内隔離生活者支援緊急ネットワーク』 代表は札幌在住の千田忠氏 → 千田忠氏の同姓同名検索→ 『安全保障関連法に反対する学者の会』『私たち北海道の研究者は、教育基本法「改正」に反対します』… https://anonymous-post.mobi/archives/19551
1,821人がこの話題について話しています
カッチカチの硬いステーキばかり食わせやがって!
A5ランクの和牛サーロインを食わせろや!
こういう事ですか?
高齢者じゃなくても食えなくなるぞ
メニュー入りのタブレットとLAN構築ぐらいすぐ出来るおもうで
↓
益々同情できんわ
※コメントはTwitterのほうへどうぞ。
※ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします