岐阜県可児市御嵩町にある「了山」という旅館に行ってきました。
こちらの旅館は鬼岩温泉と呼ばれる放射能泉があり、日帰り入浴で温泉に入る事ができます。なんかすごく高級そうな見た目の旅館で2017年には秋篠宮眞子様が宿泊されたそうです。わたくし如きが行っても良いのか分かりませんが行ってみますか。
行っても大丈夫でした。
フロントで日帰り入浴の料金1200円を払って温泉の場所まで従業員さんに案内してもらいました。
日帰り温泉のお客さんは11時から14時までの間、温泉を利用する事ができるようです。それ以外の時間は宿泊客の人が利用できるとの事です。まぁ、最大で3時間も入れるなら十分ですね。放射能泉は長湯しなくても効能あるし。
温泉の入り口付近の渡り廊下の景色が良かったので写真を撮らせてもらいました。
この辺は花崗岩というでかい岩がごろごろしてます。花崗岩はマインクラフトをやってる人なら多分ご存知なんじゃないかな。
この先の左手の通路は宿泊施設になっており、ゴージャス結界が張られていたので先を進む事ができませんでした。右の方も勝手に行ったら駄目な気がして怖いので行きませんでした。
華水琴。
石ころがたくさん置いてあるところに水を流すと音が聞こえるのかな?何も知らなかったから水をかけずに竹筒に耳を当てたのですが、「コォォォォ」って音が鳴ってました。波紋の呼吸を感じるね。
温泉はこんな感じで内湯とジャグジーと外には露天風呂と打たせ湯がありました。
営業開始とほぼ同時刻で温泉に入ったからか、お湯がめちゃ熱かったです。でも慣れてしまえば良い湯ですね。誰も入って来なかったから貸切状態だった事もすごく良かった。
そして私は知っている。放射能泉は温泉に浸かりながら湯けむりを鼻で吸ってリラックスしながら入ると良いのですよ。細胞が活性化するらしいよ。
源泉名 鬼岩温泉(次月温泉)
泉質 放射能泉(緩和性低張調冷鉱泉)
効能 リューマチ性疾患、通風および尿酸素質、動脈硬化症、高血圧症、慢性肝・胆道疾患、外傷後遺症
良い温泉施設はアメニティもこだわっていて素晴らしいですね。普段はシャンプーとかは洗えれば何でも良いのだけど泡立ちが良かったりするとハゲ散らかすぐらいの勢いで何回でも頭を洗いたくなります。梅みたいな香りだったから梅シャンプーかと思ったらカモミールとマリーゴールドが配合されたシャンプーでした。
タオルも貸してくれました。温泉の名前がプリントされたタオルは時々職場の雑巾とかになってしまうやつやね。貸しタオルは持って帰ったら駄目だと思うよ。
温泉を出た廊下のところに水が飲める場所があったので水分補給します。紙コップを持つ時に指からセクシーな匂いがしました。さっきのシャンプーですね。
こういう椅子が並んでいるのを見ると子供の頃に車の中でかぐや姫の「神田川」が流れていたのを思い出します。
「二人で行った横丁の風呂屋 一緒に出ようねって言ったのに いつも私が待たされた」
いつも私がマーターされたって一体この人は何されたんだろう?ってずっと思ってました。何かどうせやらしい事なんだなと思ったのでママーンにもマーターの意味を聞けませんでした。月日が流れた後、歌詞カードを発見したので読んでみたら、単純に待っとっただけかよと拍子抜けしました。そんだけ。
今の時代はネットで簡単に歌詞を調べる事ができるから便利ですね。
ロビーです。とても優雅ですね。雛人形が飾ってありました。
お土産屋さん。ラウンジらしき場所もありましたが誰もいなかったのでよく分かりませんでした。
貰ってきたパンフレットにお部屋が載ってました。豪華な和室ですね。
露天風呂付きの客室もあるそうです。今はまだ全然その域に達してませんが、いつか私もこういう旅館に宿泊しまくって旅の魅力をたくさん紹介していきたいものですね。
良い湯でした。温泉から出た後も身体が温かいです。
では今回はこの辺で!