2020-02-10

anond:20200210013404

ブコメに再三反応してくれた誠意に答えるためこちらで返答する

 

水素燃料の輸送ロスについて

エネルギーは何にしろ輸送するのにロスが発生するので

水素を運ぶにしても送電するにしてもロスは生じる。これは程度問題なので数字を出したいところだけど

増田も俺もこちらは専門家じゃないようなので、問題提起するだけにして運よく専門家が拾ってくれるのを待とう

 

ただし、エネファーム代表とする家庭用発電システム存在してるということは

送電より燃料を個配したほうが有利な場合存在するのだろう

水素貯蔵の安全性について

現状水素圧縮して保管する方法が主流なので確かに課題はあるのだが

リチウムイオンバッテリーにしても安全性問題があり、大規模に運用したら火災などの危険性があるのはかわらないだろう

何より今のガソリンだって安全性問題があってもなんとか社会運用してる

(まあ京アニ放火みたいなヤバい事件は起こるし、あれ水素で爆発させたらあんもんじゃ済まないけど)

蓄電はどうするのか

元増田発電所で発電した電力を直接EVで消費するモデルを考えているようだが

このモデル原発などCO2発生せず大規模に発電できるもの必要

別にそれも未来ひとつとしてアリなんだけど再生可能エネルギーみたいな不安定ものと付き合うのが現代の主流っぽいん

どうしても蓄電の問題が出てくる。水素燃料電池は要は蓄電技術の一つなんで相性はい

水素本命なのか

ここまでやたらに水素推してるように見えるけど別に俺はそんなに思い入れはない

何より水素は単に電気を貯めるための方法の一つで、リチウムイオンが車ほど大容量が必要で長時間放電しなきゃいけないものに向いてないか

過渡期として利用できるんじゃないかって考えてるだけだ

 

あと水素ステーションはEV共存できる。乗用車大型車水素を利用し、

小型スクーターやら電動アシスト自転車水素ステーションで発電した電力をその場で利用し充電するなどの対応ができるはず

 

まあ、それもこれも全個体電池が出れば解決するはずなんでそれが本命

繰り返すが水素あくまで過渡期の技術と考える

記事への反応 -
  • anond:20200210183214

    FCEV(燃料電池) vs BEV(電気自動車)について返答してみる 水素はリチウムイオン電池に比べて物凄いエネルギーを内包している。 水素は 40000Wh/kg だが、リチウムイオンは 278Wh/kg だ。 これ...

    • anond:20200209170643

      ICEは効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので、少し計算した方が良い。 エンジン (ICE: internal combustion engine) 効率 (追記: 過小評価していたので熱効率を...

      • anond:20200210013404

        言い訳できないリチウム採掘の環境負荷をサラッと流しててワロタww

        • anond:20200210032441

          「言い訳」も何も、工学屋にとっては手が出ない部分だからなあ。ここら辺は化学屋さんと鉱物学あたりの人がどうにかしてくれるのを待つしかないでしょう。 EVが広まればリサイクル...

          • anond:20200210043522

            それお前がICEに対して言ってる事と同じだよね? 馬鹿ジャネーノ?

        • anond:20200210032441

          選択が悉くテスラコミュニティ特有の語彙だからそういうことだろ

      • anond:20200210013404

        で、庶民はEV買えるようになるの? 部品メーカーは半減して雇用は7割減するんだけど? その人たちはEV買えるんですか? 答えてください

        • anond:20200210092828

          変速機のメーカー3万人とか雇用してたよな 下請け含めて10万人規模の雇用がなくなったらどうするんだろう

          • anond:20200210093552

            わかんないけど電池作ったりするんじゃないの

            • anond:20200210093714

              単純に部品点数が3分の一だから雇用も3分の一にはなるよ

              • anond:20200210094128

                残りはみんな生活保護か・・・ また俺たちの負担がきつくなるな 大量解雇の場合は皆殺しでもいいのでは

        • anond:20200210092828

          通勤用に一人乗りEVが配られるよ

        • anond:20200210092828

          いまどき雇用なんか無理して確保するのがおかしいだろ。ベーシックインカム導入しろ。

      • anond:20200210013404

        なんでやドイツ鉄道がんばっとるやん!と思ったらICE違いだった

        • anond:20200210131506

          テスラ狂信者方面がよく使う印象 そんで二言目には空売り空売り

      • anond:20200210013404

        日本の内燃機関信奉者の目を覚まさせるために、コンサル(笑)的な観点から欧州の自動車市場でのEVの状況を補足したく思います。なおデータはhttps://cleantechnica.com から引っ張ってます。 ...

      • anond:20200210013404

        日本の内燃機関信奉者の目を覚まさせるために、コンサル(笑)的な観点から欧州の自動車市場でのEVの状況を補足したく思います。なおデータはhttps://cleantechnica.com から引っ張ってます。 ...

      • anond:20200210013404

        日本の内燃機関信奉者の目を覚まさせるために、コンサル(笑)的な観点から欧州の自動車市場でのEVの状況を補足したく思います。なおデータはhttps://cleantechnica.com から引っ張ってます。 ...

    • anond:20200211034316

      問題なのは PEM電気分解 と 充填 の効率だ。ここが余分に入っているせいでFCEVの効率が悪くなっている。これらを再生エネルギーでやればいいのでは? そう思う。つーか再生エネルギ...

  • anond:20200210183214

    ガソリン税払ってないので電気自動車は公道に出てはいけないと思いますが、その点はどうお考えでしょうか。脱法ドラッグ!!脱法ドラッグ!!

    • anond:20200211091612

      重量税は払ってるから公道走ってもええやろ!と思ったけど、調べたら結構な減免措置があるのね。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん