OKWAVEによるビート株取得だけど直近1ヶ月平均株価83円を何と1,814.8円で買ってる。この根拠としてエースターコンサルティングの算定書を取ってるが、彼らは本当に株価が20倍以上になると思ってるのか。METIの新MBO指針では算定機関のレピュテーションも選定の判断基準となっているのだが。 pic.twitter.com/6KrJ46e7XD
・算定の概要
・取得価額の根拠及び理由
※松田元のオウケイウェイヴ、株価100円台のビート(旧新華ファイナンス)を破格の1814円で15億円分お買い上げ(2019/10/08)
独立した第三者機関に株価算定を依頼したら時価の20倍以上の株価が出てきたので、驚きの余り思わず算定機関を間違えて開示してしまいました、とか。
うん、十分にあり得るな。仕方ないね(白眼)
2019/10/11 18:00 オウケイウェイヴ
(訂正)「ビート・ホールディングス・リミテッドの株式取得及び業務受託契約締結に関するお知らせ」の一部訂正について
https://faq.okwave.co.jp/faq/show/3129
どうやったら間違えるのかwww
深夜に爆笑開示やめろ
20/02/10 23:20 オウケイウェイヴ
特別損失(投資有価証券評価損)の計上に関するお知らせ
https://faq.okwave.co.jp/faq/show/3168
OKWAVE、ビート株を昨年1株1814円で取得したが、監査法人から市場価格で株式の評価すべきと指摘があった、取得価額5億円と時価総額0.41億円の差、4.58億円の特損を2Qに計上
3808 オウケイウェイヴ
これは超割高な価額で取得する開示した時点で、評価損が発生することはわかりきってたことです。時価の存在する上場株式を「協業による事業計画に基づき評価」では全く合理性がない pic.twitter.com/iLcx8HOLUA
オウケイウェイブは、僕たちは利益出ると言ったんだけど、監査法人が認めてくれなかったから減損して特損出すね、みたいな話なのかな……。
※クソ株限界集落に見学に来たT氏の見解
道端に落ちてたう○こを拾い上げて、これは金塊だ!とか言って18倍の価格で買い上げたら、監査法人から「いや、それどうみてもうんこやろ」って言われて特損計上。意味が分かりません。
オウケイウェイブと監査法人、どっち信じる? と言われたら圧倒的に監査法人だろう……。
むしろなぜ通ると思ったのか
これは株式取得代金で5億払い、売上として5億円回収するスキームなので、合算すると売上5億(おそらくほぼ粗利)計上、特損で投資有価証券評価損計上するP/Lの数字創作で、特損計上まではお約束のはず。
23:55とかに出せば面白かったのに。
「クソ株はあの手この手で我々の目を避けようとします。ときには23時以降、多くの人々が眠っている時間を見計らってクソ開示を出すなんて非常識な真似をする事もあるのです。だから我々は、そんな非人道的な行いを見逃さないよう、皆が寝静まる深夜まで目を光らせているのです」
深夜にリリース出すような会社は触らない(原則)
創業者が証券出身
リリースが深夜
突然の会計事務所変更
金融庁と喧嘩
時価総額xxxxを目指し始める
経営者がネットでイキる/自伝出版
Oak、evo、wizがいる。
リリース芸が極まる
ZOZOが会社売りたい言うたらYahoo!が買いに来てくれるけど、OKウェイブが会社売りたい言うたらハコ屋さんが喜んで買いに来てくれて、会社のお金全部抜かれて個人投資家もカモになっていいようにされて終わる。時価総額小さな新興上場会社ってそんなもんです。
コメント
コメント一覧
クソ株の玉手箱や~
で、ヒロタはいつ潰れるの?
名証……