なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ
読解力の無い人が多数派の時代なのかな。 : ひろゆき@オープンSNS
ひろゆき@オープンSNS (
ひろゆき@オープンSNS) wrote,
@ 2020-02-09 23:09:00
読解力の無い人が多数派の時代なのかな。
こんにちは、安倍首相の「募ってるけど募集していない」というので驚いたのですが、安
さてさて、ハフィントンポストで取材を受けた記事にたいしてコメントを書いてる人がい
ひろゆきさん、どうして「今の日本では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい
https://www.huffingtonpost.jp/entry/sto西村:僕は専業主婦の家庭で育っていて、「女の人が働かない」ことがいかにラクか見え
母の楽しい暮らしを知っているから、逆に「女性も男性も働くべきだよね」というフラン
この部分に対して「なるほど専業主婦が楽ちんねえ、、」というのがサイトーさんコメン
「子育て&フルタイム労働」をしているフランスの女性と、「子育て」の専業主婦の比較
子育てって大変だよね。それにフルタイム労働が加わったらさらに大変だよね。。。と。
んで、「子育て&フルタイム労働」と「子育てだけ」のどちらがラクですか?
という問いに対して、「子育てだけ」のが大変って主張をしてるのがサイトーさんだった
サイトーさんは、「専業主婦」がいかに大変かというのを書いてるのですが、専業主婦が
続いてはこちら。西村:あと、日本の男性には「生まれ変わったら女になりたい」っていう人、そこそこ多
髙崎:えええ! 日本の女性の生きにくさが見えていないんですか!?
西村:うーん、女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食
そういう男の人には、女の人の生きにくさは見えていないし、女の人は「女は生きにくい
髙崎:西村さんご自身はどうですか?
西村:僕は……誰かの生きにくさとかを考える時、「もし自分がその人だったら」って前
サイトーさんのコメントはこちら。『女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれな
それてめえエリカ様にも言えんのかよ!!!!
「顔が可愛かったら犯罪者でも食いっぱぐれない」なんて何処にも書いてないんですよね
さて、「日本の男性」の考え方について、おいらが説明してる部分ですが、説明してるだ
日本語で、「そういう人」は、基本的にその場に居ない第3者を指します。
自分のことを言う場合は、「僕、私、自分、我々」などといった、一人称と言われる代名
んで、仮においらの意見と読み違えたときでも、次の行で「西村さんご自身はどうですか
あとは、子供のときの感想を答えたことに対して、「ひろゆき氏がこどもだった時代とは
子供の時の感想が時代で変わるほうがおかしくないですか?
さてさて、大都会赤羽出身のおいらですが、昼間に団地の友達の家に行くと、お父さんが
「働くのが自己実現」みたいな人達には、そういう社会は見えてないのかなぁ、、とか思
働かないで食べるご飯はおいしいですよ。「1%の努力」
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bo
引用元:https://note.com/akiko_saito/n/n6cb