▼感想を書く
sat 2017年04月29日(土) 14:24 報告
本懐殿とキスリング、混ぜるな危険な感じ。『主な』獲物はミュラーに成りそうですが。
ミュラーは、本懐殿と悪友の攻撃(イジリ)を躱し、捌き、弾くうちに鉄壁と呼ばれるように成るんですね。
続き楽しみにしてます。
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 22:49
感想、Thanksです。
ああ、確かに「混ぜるな危険」です(^^
ミュラー「この程度の弾幕、先輩とキスリングの精神攻撃に比べたらどうということはない!」
って感じでしょうか?
期待に応えられたら嬉しいっす。
ネコガミ 2017年04月29日(土) 11:21 報告
どれだけ時代が進もうとも、出産は人類を含めた生物の一大事なんですねぇ…
ワーレンさんの奥さん、息子さんが無事でよかったです^^
しかし皇帝陛下は劇的なビフォーアフターですなw
前世ではどうせ滅びるからと世を拗ねて生きていたのが
今生ではヤン兄妹の影響で健康な肉体へと変貌を遂げ
人生に楽しみを見出し美味しいお酒を味わっている…幸せそうでなによりですw
多くの勇士達がヤン提督の下に集まってきましたが、
ジークはこのまま副官を続けるのでしょうか?
そうすると、暗殺ですらヤン提督を倒せなく…
いや、その前にブラウベアを超えないといけないのかw
同盟、フェザーンの足掻きを愉悦を持って見守っていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
次回更新もお待ちしています
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 11:42
感想、Thanksです。
ええ。どうもただの難産じゃなく合併症なんかを引き起こしてたくさいです。原作でも死産ではなく奥さんのほうが死んでますしね……このあたり少し情報を入れておくかな?
今は母子共に健康ですよ~。なんかヴェンリー領に住んでたりして。
おそらくですが……皇帝とリヒテンラーデの中では、「まだまだ予断は許さないが、帝国の滅亡は回避されるかもしれない」って思いが強くありそうなんですよ(^^
実は皇帝、ヤン、リヒテンラーデの三人だけの謁見のシーンとか考えてますが……絵面が凄そうです(えっ?
ジークはヤンの紅茶の好みが変わらない限り、しばし副官でいそうです。
ただ、提督として戦う機会がないかと言われれば、そういうわけでもないみたいですよ?
ヒグマ率いる装甲擲弾兵の猛者達+キスリング率いる憲兵隊+ケスラーともども相続してるらしい”スパイ爺の遺産”+ヴェンリー警備保障を代表するヴェンリー家の私兵集団……
うん。地球狂も大変ダナー(棒
もう楽しんでください♪ でも同盟もそこそこ手強いみたいですよ? 色々足腰強くなってるみたいですから。
期待に応えられると嬉しいっす。
にしやまな 2017年04月29日(土) 02:01 報告
はじめまして。
いつも楽しみに読ませていただいております。
さて金髪元帥府提督組としては
シュタインメッツさんが忘れられているような?
トゥルナイゼンとかはどーでもいいですが。
キスリングも仕事がなさそうです。
あとは暗殺計画組と文官組ですか。
どのように絡むのか楽しみです。
また少し疑問に思ったこととして、
はたして黒髪の父と、赤髪の母から、
金髪な妹が産まれるものだろうかと。
この世界だと父方祖母が金髪だったとかはありそうですが。
しかも祖母を遡ると、初代のお抱え運転手の血をひいていたりするのでしょうか?
色々妄想が尽きません。
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 11:21
感想、Thanksです。
こちらこそ、はじめましてです。そう言っておらえると書いてる甲斐がありますよ~♪
なんというタイムリー♪
実は次回あたりにシュタインメッツさんのエピソードが出てきたりしてますよ?
さて、彼はアスターテの頃に何をしていたのでしょう?
キスリングは存外、ヤン元帥府ならではの事例……元帥府に押しかけてくるロイエンタールの女絡みや装甲擲弾兵のバカ騒ぎ(アルコール入り)の処理とかでわりと仕事があったりして(笑
文官組は……多分、今頃はローエングラム領あたりにいるのでは?(えっ?
おそらくご想像通り隔世遺伝でしょう。多分、祖父母の代に金髪がいたんでしょう。
帝国の人種から見て金髪多そうですし(^^
sat 2017年04月29日(土) 00:55 報告
予想どおりの面子が集まってきたわけですが、因縁のMr.レンネンの扱いは如何なるのか?
しかし、ここの神聖にして不可侵な爺さん死にそうにないねぇ。
誤字
同時に貴族御用たちの>同時に貴族御用達の(御用達の読みは『ごようたし』or『ごようたつ』どちらでも良いようです)
誤字?
引き金が妙に軽い妹(ハッピー・トリガー)>引き金が妙に軽い妹(トリガー・ハッピー)ではないかと。何か元ネタが有るのならば申し訳ないです。
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 01:32
感想、Thanksです。
ミスター・レンネンは……ねえ?
さて、それはどうなるか……ただ、原作とは異なる生き物っぽいですから(笑
誤字報告、Thanksです。
ちょうど別の方が”誤字報告”機能で出してくれていたので、修正しました。
藤林 源太郎 2017年04月28日(金) 22:06 報告
>アンネローゼと同じような系統のラフな服装に身を包んだ筋骨隆々とした老人
ずいぶん…鍛えなおしましたな皇帝…
原作の面影もなくなりつつある皇帝ですがこんな爺さんみてみたくはあります。
黄金銃いいですね。007ですね。
伊達に同盟で元帥までやってない御仁、人脈の大事さをよく理解しているわけで。
ここぞとばかりにかつての獅子帝の元帥達をごっそりもってきましたね、同盟の武運はいかに?
次回も楽しみに待ってます
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 01:26
感想、Thanksです。
実はかなりガタイがいいみたいです(^^
それこそ枯れ木が大樹に暮らすチェンジしたような雰囲気が……
まあクラスチェンジするには、勿論相応に理由があったりします。
ここで007が出てくるとは嬉しいっす♪ 「黄金銃を持つ男」ですね~。
コネと金と権力は、今のヤンにとって必要不可欠ですから。それがないから同盟時代は苦労し、今は「目的」のために必須アイテムです。
同盟は……きっと頑張ってくれると思います(汗
期待に応えられたら嬉しいっす。
シャーマン ファイアフライ 2017年04月28日(金) 22:04 報告
鉄壁ミュラーよ、ミュラーが来たーー!!
レンネンさんリストラの予感が相性悪そう堅物だし前世でもいろいろあったし。
返信:ドロップ&キック 2017年04月29日(土) 01:18
感想、Thanksです。
ついにアイドル(?)、ミュラーの登場ですよ~。
なぜかファーレンハイトとミュラーの掛け合いって書いてて楽しい(笑
あー、多分、その予感って当たるような……
Brahma 2017年04月28日(金) 20:02 報告
更新早いですね。
貴族特権を上手く用いて帝国内の掃除をするヤン。
民主主義を奉ずるのでなければというご意見も非常に共感はできますが作者様の意図は、ヤンによく似た帝国の有能な貴族のオリキャラということなのだろうなと考えて読むことにしていると、貴族内のかけひきとか面白く読めます。もしかしてリップシュタット戦役は起こらない?。第二次ティアマトで「軍務省の涙すべき40分間」で有能な貴族将校が多く亡くなったからこそヤンがぴんぴんして実力を発揮なのでしょうか。すごく愉快です。
返信:ドロップ&キック 2017年04月28日(金) 21:43
感想、Thanksです。
このペースがいつまで持つか極めて謎ですが、続けられるうちは続けていこうかと。
う~ん……実はそこまで深く考えてるわけではなく、元はといえば「ヤンの気質って、本質的には貴族向きなんだよな~」ってところがこの話を書くきっかけだったりしますしね。
まあ、単純にオリキャラ考えるのが苦手っていうのもありますが(^^
リップシュタットは……起こるとすれば、原作とかなり異なる展開になるかもしれません。
楽しんでもらえると嬉しいっすよ。
藤林 源太郎 2017年04月27日(木) 23:44 報告
オットーおじさんの巧みな貴族的交渉術にほっこり。
これよこれこれ、門閥貴族の長はこうでないと。
ロイエンタールがでてくると最近はフジリュー版デザインで上書きされつつありますが、
声はやっぱり若本御大の声が響いてきます。
新アニメ版はどうなるのかちょっと期待してますが、いいですねロイエンタール。
この人のどこか不器用な生き様は好きです。
次回も楽しみに待ってます。
返信:ドロップ&キック 2017年04月28日(金) 21:03
感想、Thanksです。
そう言ってもらえると書いた甲斐がありますよ~。
門閥貴族の長は、きっと無能ではつとまりませんしね(^^
作者的には、ロイエンタールってキャラは「鬱屈した部分」こそが行動原理であり、それが彼の魅力や男の色気に繋がっているのではないかと思っています。
そして長閑な陽光みたいな雰囲気のヤンですが、実は光属性(?)の人物ではないのでは?と作者的には思ってます。
期待に応えられると嬉しいっす。
asosan 2017年04月27日(木) 22:38 報告
公とも仲が悪くはないと前から書かれてましたがこうきましたかー
利権or金銭だけの繋がりではなく貴族らしい腹の探りあい。係累の媚売りまくりなヨイショでもなく、政敵同士の殺伐とした抗争でもなく、互いの利益と妥協点を求めて交渉してくる中立名門貴族との歯ごたえある駆け引きにオットーさんもにっこりですねw
有能だと前世の保障?がある金髪さんの配下もいいものですが、物語ゆえに単なる無能な扱いを受けたであろう大物貴族当主さんとの掛け合いも見てみたいですなぁ。ヒグマさんとのみたいなw
返信:ドロップ&キック 2017年04月28日(金) 20:58
感想、Thanksです。
あはは♪
実はヤンと門閥トップ2の「不思議な距離感の関係」ってのは、物語の構想段階からあったんです(^^
ブラウン公とはミッターの一件で、リッテン侯とはマルガレータとの一件で、「油断はならんし、抜け目なく賢しい。だが、同時に面白い男ではある。少なくとも退屈な男ではない」という考えようによっては最上の評価を受けてるみたいですよ?
ブラウンさんとリッテンさん、原作とはまた違う数奇な運命を歩みそうです。
空っぽの宝箱 2017年04月27日(木) 22:04 報告
読んでて思いましたが
内乱以前に皇帝が原作通りに死なないような…とw
あとはオーベルシュタインがどうなるのか…
続き楽しみに待ってます
返信:ドロップ&キック 2017年04月28日(金) 20:52
感想、Thanksです。
死なぬなら死なせて魅せようホトトギス……?(えっ?
オーベルさんは今頃イゼロンですよね? 果たして無事に合流できるかが鍵ですね~。
期待に応えられたら嬉しいっす。