背中の黒い紋様が呼称の由来です。
成魚になると背びれの後ろ部分がもっと鮮やかなオレンジ色となり且つ、スレッドが伸びで優雅な姿になります。
 
イメージ 1
                                             ■採集地 : 南の島 H22.年6月
 
画像の個体はH22年6月に採集した未成魚です。
採集時の個体サイズは7~8cm位の大きさでしたが、水深2~3m程のサンゴの枯場に居たので簡単に採集することができました。
一昨年、友人から拒食の状態で譲り受けた個体も居たのですが、ゆくゆく100%自家採集個体の水槽と移行する為、そのセグロは里子へ出しました。
 
房総半島では、磯よりも流れの澱んだ沢山の牡蠣が岸壁に付いている漁港で多く見ることができますが、セグロを見つけても牡蠣殻が邪魔して上からは中々思うように採集させてくれない種類でもあります。