メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
特集・オピニオン
どうぶつ王国
記事
2013年3月27日17時31分
「ササヤマミロス・カワイイ」の復元画=イラスト・小田隆さん、兵庫県丹波市制作
「ササヤマミロス・カワイイ」の骨格想像図=イラスト・小田隆さん、兵庫県丹波市制作
発掘された「ササヤマミロス・カワイイ」の下あごの化石。右が下あごの先=兵庫県立人と自然の博物館提供
複数の個体のものとみられる発見された哺乳類の下あごの化石=兵庫県立人と自然の博物館提供
2007年11月に兵庫県篠山市の白亜紀前期の地層「篠山層群」(約1億1千万年前)から発見された化石が、哺乳類(真獣類)として国内最古で、新属新種とわかった。ネズミほどの大きさとみられ、地名や河合雅雄名誉館長の名前にちなんで「ササヤマミロス・カワイイ」の学名をつけた。
発掘調査をしてきた兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)が27日、英国王立協会紀要電子版に掲載されたと発表した。
地震発生時、発電所などのリスクは。全国の震度予想も検索可
江木慎吾が見た、アフリカのいま
核兵器や原発と人類について核軍縮と地球環境両面から考える
~ある大手金融機関の知られざる挑戦~
TOKYO SAKE PROJECT
デジタル化社会に求められるスキルとは
プロフェッショナルの仕事に迫る
プロ雀士の熱き戦いを見逃すな!
南極観測隊員として見た世界とは?
日本人の肌研究。発酵技術に着目
トヨタが初めてまとめた「バイブル」 社長が見せた怒り
「腕を広げた長さ=身長」って本当? 小5が「解明」
(未来ノート―202Xの君へ―)バレーボール・柳田将洋 母と結んだ約束
競艇レース中に接触事故、選手1人死亡 兵庫・尼崎
資金ショート寸前「飛行機が止まる」 JAL破綻10年
日本原電データ無断書き換え9611
医官5人、クルーズ船で診断2481
腕を広げた長さ=身長?1666
温泉を楽しむ女子旅〈PR〉
京都ゆるり休日さんぽ
ソーラーパネルで電力は万全
コント赤信号・小宮さんの別腹
整形アイドル轟ちゃんの思い
今日の編集長おすすめ記事
プライベートについて聞く
テーマはブラジル・モダニズム
「迷惑」って一体何だろう?
救ってくれたのも猫だった
社会人大学院
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.