環球網によると、この患者(区内5例目)は発症前の14日間、「非疫区」に居住し、旅行歴も野生動物との接触歴もなく、区内の確定患者と面識もなかった。
江北区の公安当局が5日、防犯カメラの映像と照合した結果、患者は1月23日午前7時47分、市場で買い物をしていた際、確定患者(区内2例目)の女性(61)と近距離で約15秒間、同じ屋台にいたことが分かった。2人ともマスクを着用していなかったという。(翻訳・編集/柳川)
日印が初の外務防衛閣僚協議、関係強化も温度差―中国メディア
2019年12月2日、中国紙・環球時報は、日本とインドの関係について、「強化されているが、まだ温度差がある」とする記事を掲載した。記事はまず、「茂木敏充外相と河野太郎防衛相は1日、インドへの3日間の訪...
カナダが5G建設でファーウェイに援助してもらうべき5つの理由―カナダ紙
2019年11月28日、中国紙・環球時報は、カナダ紙のトロント・スターの記事を引用し、カナダが5G建設で華為技術(ファーウェイ)に援助してもらうべき5つの理由について論じる記事を掲載した。記事は、5G...
EUが中国に対抗するために心がけるべき7つのポイント―英紙
英紙フィナンシャル・タイムズは27日、「EUの対中国政策に向けた7つのアドバイス」と題した記事を掲載した。中国メディア・環球時報が29日付で報じた。記事はまず、「EU(欧州連合)がどう中国に向き合うか...
韓国が「新南方政策」を推進しASEANとの協力強化を望む理由―中国メディア
2019年11月27日、中国メディアの中国新聞網は、26日まで韓国・釜山で開かれていた韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)特別首脳会議に関連し、「韓国が『新南方政策』を推進しASEANとの協力強化を...
日韓GSOMIAの妥協点はあいまい、今後の話し合いはスムーズにいくのか―中国メディア
韓国政府が22日、日本政府に破棄を通告していた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を当分維持すると発表したことに関連し、中国メディアの中国新聞網は26日、「GSOMIAの妥協点はあいまい、今後の...
韓国の肥料工場が有害物質排出、周辺住民ががんに―中国メディア
韓国環境部は14日、全羅北道益山市のある村で多くの住民ががんと診断された問題について、付近の肥料工場が出した発がん性物質が発症原因と発表した。中国メディアの中国新聞網が15日付で伝えた。記事は韓国メデ...
中国のホテルで働くロボットに米記者から賛嘆の声―中国メディア
2019年11月25日、中国メディアの参考消息網は、「中国のホテルで働くロボットに米記者から賛嘆の声が上がっている」と報じた。参考消息網は、米紙ワシントン・ポストが23日、「この中国のホテルでは、ベル...
中国人の海外旅行先として日本が最良の選択に―香港メディア
2019年11月26日、参考消息は、香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事を引用し、訪日中国人数が過去最高となる見込みで、日本が海外旅行先として最良の選択となっていると伝えた。記事は、一例...
ドイツ首相がファーウェイ封殺を改めて拒否、米国の圧力に屈せず―中国メディア
2019年11月22日、参考消息は、ドイツのメルケル首相が米国や国内の圧力に屈することなく、中国の通信機器大手・華為電子(ファーウェイ)の5Gネットワーク整備からの締め出しを改めて拒否したと報じた。記...
マスク未着用、15秒の近距離接触で感染―中国メディア
日本とスイスの「時計」はなぜスゴイのか・・・共通点は気候か?=中国メディア
武漢から帰国した自国民に対する各国の扱いの違い―中国メディア
北朝鮮「謎の高熱」で5人死亡、新型肺炎か不明も当局は隠ぺい
皆が「住んで働きたい」と思ってしまう日本、一体どんな魅力があるの?=中国メディア
日本料理と中華料理の違いは「包丁」を見るだけでも分かる=中国メディア
中国が新型肺炎で困っている時に「我々は日本人の本心を見た」=中国メディア
大阪駅でおばさんから文句を言われた中国人「日本では2人しかいなくても並ばなければいけない」
日本の小学校の体育の授業、中国人が見ると「腰をぬかす」理由=中国メディア
東京には発達した地下鉄があるのに! あえて乗らない人がいるらしい=中国
安倍晋三、悪夢の「サラリーマン増税」
28マルタ島の墓地で突然変異のスーパーゴキブリが勢力を拡大しているという怖い噂(※ゴキブリ出演中)
15広瀬すずや岩田剛典に海外で中傷、新型コロナウイルス差別
12松本人志、相次ぐ芸能人の不倫報道に嘆き クレーム対応に持論「汲み取りすぎていませんか」
12明石家さんま激怒!?フジ金欠で「思い入れ番組」のひな壇解体!
12中国の政治、経済、外交、事件などをお届け中。
Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。