Conversation

20代の人が知らない超絶名作CM 「街の遊撃手」ISUZU ジェミニ もちろんCGなんて存在しない時代にオールカースタントで、パリの街も地下鉄も全部許可取りして実写で撮影。 若者よよーく見とけ。 これがバブルだ。
1:58
238.1K views
From
Quote Tweet
西島知宏|クリエイティブディレクター
@t_nishijima
·
新しいメディアやプラットフォームが沢山出てきて広告もずいぶん変わった。でも、そんな時ほど若い人には過去の優れたTVCMや新聞広告やDMを見て欲しい。優れたアイデアの本質から学ぶことは多いし「新しい」は常に、過去のあらゆるアイデアと比較され、「なかった」と認定されるものなので。
12:15 AM · Feb 8, 2020Twitter for iPhone
Replying to
このシリーズは、毎回「えっ、いいの」と思いながらずっと見てきました。 とくに最後の地下鉄シーンは、ドライバーの腕とパリ市が良く許可したなあ、と驚き通しでしたね…。
2
14
60
たしか、当時のパリ市長が、親日家で有名な「ジャック・シラク元
🇫🇷
大統領」だったからじゃないのかしら?
1
8
35
2 more replies
Replying to and
このCMを撮影されたカメラマンの方をしっています。 一生で1番の撮影だったとのちのち話されていました。 ワクワクする感じ覚えています。
59
228
Replying to
いすゞ内でも伝説なようでいすゞの博物館、いすゞプラザのミニチュアでもこの通り
Image
69
247
>これがバブルだ。 いすずの乗用車も既に御座いませずoz (更には同社エンジン技術者OBの雑誌連載によると、社内では収益になってない乗用車部門が定評あるトラック部門を差し置いて何故上位主流派に?と不満疑問タラタラだったらしく)
10
42
Replying to
CGじゃなくてガチで運転してるっていうのも凄いし、パリの地下もこのCMを撮るために一部壊して通れるようにしてから撮ってるんだよね。
6
55
Replying to
当時ディーラーにISUZUのF1エンジンが置いてあり、マジでやる気だったのか? まあ、スバルがF1にエンジン出してたもんなー 恐るべきバブル
6
24
117クーペとか、[伝説の名車]と呼べるクルマもあったのですが…ベレットも町でしばしば見かけたものでしたが…
1
5
1 more reply
1 more reply
Replying to and
バブルの頃は無駄に海外ロケが多かった。「夜のヒットスタジオ」でウィーンから生放送をしたり、舞踏会に飛び入り参加したこともあった。フランク・シナトラが「夜のヒットスタジオ」に出演してから海外のミュージシャンに交渉がしやすくなったのもこの頃だ。
2
3

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up

Trending now

Trends

Sports · Trending
Duke
Trending with: #DukeUNC, #UNCvsDuke, #DukeNation
NCAA Men's Basketball · Trending
#DukevsUNC
7,994 Tweets
NCAA Men's Basketball · Trending
Tre Jones
Trending with: Carolina, Wendell Moore, #GTHC
Basketball · Trending
Cole Anthony
3,424 Tweets
MMA · Trending
#UFC247
Trending with: #UFC247noCombate
Show more