手作り指輪ができる工房とは - 職人手作りの指輪から工房で作る指輪まで オリジナル指輪の世界

手作り指輪ができる工房とは

職人が作る指輪や、個人で作る指輪など、たくさんの手作り指輪がありますが、これらは基本的に工房で作られています。
その工房とはどんなものでしょうか?
これは、指輪を扱っているショップ兼工場のような場所だと思えばOKです。
そこがどんな工房になり、どんな手作り指輪を扱っているのかは、各工房によって違います。
これから欲しい指輪の特徴や、指輪作りの希望に応じて、工房を選ぶといいでしょう。

これら手作り指輪の工房でよくあるのは、利用者が自分で指輪を手作りするというものです。
これら指輪作りの流れを知らないと意味がよくわからないかもしれませんが、実は指輪は自分で作るのも不可能ではありません。
そのため、その工房で作れる範囲で、利用者が自分で指輪を作れるのです。

具体的にどんな作業になるのでしょうか?
これら手作り工房でよく行われているのは、柔らかいロウのような素材を使った作業です。
金属加工などは特にしません。
このロウのような素材をやすりなどを使って削っていき、自分がこれから作りたい手作り指輪を作ってみてください。
ちょうど完成品の模型を作るようなイメージです。
この素材は柔らかいですから少し失敗しても修正できますし、壊れた場合はまた新しい素材で作り直したり、壊れたものを元通りにくっつけてまた作り直すといった対応もできます。
そのため初めての指輪作りになる方でも、自分のイメージ通りの形にできることが多いですよ。

これら工房でやる手作り作業はここまでになることが多く、そのあとは工房で仕上げ作業になります。
ちなみにロウのような素材でできた模型を使います。
これは鋳造法というもので、その模型を使って型を取り、そこに金属を流し込んで固めるという流れになります。
この型を取るときには、無理に金属製の原型がなくても構いません。
そのためまずは柔らかくて加工しやすい素材で原型を作り、それを使って完成品の型を取ってから、初めて素材の金属を使うという流れになるのです。

このような専門的な作業は手作り指輪を作るプロとなる工房がすべてやってくれますし、その前段階の模型作りでも、職人のサポートはあります。
ですから多くの方が希望通りの指輪を完成させられることが多いのです。

ただし、この方法は完成までに時間がかかるのが特徴です。
少なくとも、今日模型を作って、明日にはもう完成品を受け取れるといった工房はほとんどありません。
できれば即日で自分が作った指輪が欲しい方もおられますよね。
そのような方に向け、即日で指輪を完成させられる方法を用意している工房もあります。

こちらは先の鋳造法とは違い、金属を直接加工する方法になります。
やや難易度が高くなり、選べるデザインが制限されることもありますが、そこはプロの職人がよりしっかりとサポートしてくれますので、こちらのコースでもきちんと指輪を完成させられることが多いですね。

このように手作り指輪が作られている工房では、利用者が自分で指輪を作るといったサービスをよく行っています。
なお、これら工房は指輪作りのプロが在籍しており、道具や材料もすべて揃っていることがほとんどですから、利用者側で特別な準備物などは必要ないのが基本です。
興味が出た方は利用してみるといいでしょう。

ただし、その工房のサービス内容はよく確認してください。
どんな場所でも、必ず指輪の手作り体験サービスをやっているわけではありません。
そのようなサービスはやっておらず、そちらに在籍しているプロの職人が指輪を作っている工房もあります。
こちらのタイプでは、すでに完成している指輪を購入できます。
普通の指輪のショップのようなイメージで利用できるでしょう。

さらに、これら工房がよくやっているのは、個別注文の受付です。
普段から手作り指輪を作っているプロの職人がそこにおり、材料や道具などもすべて揃っているわけですから、欲しい指輪を指定すれば、その通りに作ってもらえそうですよね。
実際にそのような対応をやっている工房もあります。
自分で指輪を作ることには特に興味はなく、完成品の指輪が欲しいだけといった方もおられますよね。
そのような方で、自分が欲しいと思う指輪があるなら、これら工房を利用し、個別に注文を出してみましょう。
注文はしっかりやらないといけませんが、それができれば、まさにイメージ通りの指輪が手に入ります。
作るのはプロの職人ですから、技術が足りなくてうまく作れないことは基本的にありません。

このように手作り指輪の工房とは、完成品の販売や個別注文を受けているショップでもあり、指輪作りを体験できる教室でもあります。
この中のどれになるかは各工房によるのですが、すべての対応をやっている場合もあります。
つまり完成品がすぐほしい方は職人が作った作品を購入できますし、独自の指輪が欲しければ個別注文も受けているわけです。
そして希望すれば自分で指輪を作るのも可能で、そのときは職人のサポートを受けながら独自の指輪を完成させられるでしょう。
手作り指輪ができる工房とは、このようにいろいろなことができるショップです。
ただし、サービス内容は各ショップによって違いますから、HP等でよく確認してください。
手作り 指輪

新着情報

結婚指輪購入口コミ「好みのデザインの指輪が予算の範囲内に収まっていた」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

6

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

2人それぞれ15万円前後

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

持っている結婚指輪に決めた主なポイントですが、まずは予算面が見合った点です。

それぞれ200,000円前後の予算を考えていましたが、好みのデザインの指輪が予算の範囲内に収まっていたため、決めた大きなポイントとなりました。

その他の候補にあげていた指輪は、予算を超えている物もあったため、予算面を考慮して決めたことが大きいです。

特定のブランドにこだわりがなかったため、デザイン面と予算面を中心に決める事となりました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「好みのデザインの指輪が予算の範囲内に収まっていた」』

結婚指輪の決め方

結婚指輪の決め方

結婚指輪は多くのブランドが販売しており、そのどれもが素敵です。

たくさんの種類があるなか、自分だけの結婚指輪を見つけるのは大変。

はじめはやる気があったけど、見ているうちに疲れてしまって、適当なものを選んでしまったという女性も多いです。

自分で納得したデザインの指輪を買うためには、あらかじめ理想の指輪を見つけておくことが大切です。

今回は結婚指輪のデザインの決め方をご紹介します。

憧れのデザインを参考に

≫ 『結婚指輪の決め方』

結婚指輪購入口コミ「Tiffanyで選びました。」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

3年目

4.購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻¥78.840夫¥139.320

5.お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

色んなブランドがある中でやっぱり昔からの憧れTiffanyがどうしてもよくて、絶対にTiffanyで選ぼうと決めていました。

デザインはずっと付けるものなので凝っているものより普段のライフスタイルに馴染みやすいシンプルなものを選びました。

また普段から他のアクセサリーも付けることが多いので、結婚指輪と存在感がありすぎず、またなさすぎず、予算的にもそこまで高すぎずまた、

チープになりすぎないものがよかったのでTiffanyで選びました。

≫ 『結婚指輪購入口コミ「Tiffanyで選びました。」』