[3-31] キーアイテムは何故か光る
轟々と水のせせらぐ音が、広大な石の地下室に響いていた。
天井付近から噴き出した水が、石壁を滝のように流れ落ちて部屋の周囲の水路をぐるりと通り、何処とも知れぬ場所へ流れ去っていく。
地下水道施設みたいな雰囲気の部屋には、非常識なほど大きな天秤を象った仕掛けが三つ並んで設置されていた。
天井から突き出した二股三股のパイプが天秤の受け皿を狙っている。
人一人分の大きさがある床スイッチを自分の体重で押さえつつ、ルネは天秤の仕掛けを観察して、水の流れる音に負けないよう大きな声で指示を出した。
「ミアランゼさん、最後は右おくのレバーです! それを動かせば右のてんびんと真ん中のてんびんに水がふってきて全部つりあいます!」
「こちらでしょうか!?」
ルネの足下にあるのは、全ての仕掛けを起動するスイッチだ。
仕組みも合理性もまるでミアランゼには分からなかったが、あれを踏んでいなければ天秤に水が流れる仕掛けは動かない。
大きな天秤の部屋の隣、レバーだらけの小部屋で仕掛けを操作するミアランゼには天秤の様子が分からず、ルネの指示が頼りだった。
つまり、スイッチを踏み続けながら指示を出す者と、仕掛けを操作する者が協力して解く大がかりなダンジョンギミックだ。
ミアランゼがレバーを下げると、天秤の部屋から大量の水が降ってくる音が聞こえて、次いで、錠前の外れるような音がミアランゼにも聞こえる異様な大きさで鳴った。
「そろいました!」
「扉が開きましたか……これで先に進めますね」
三つの天秤の皿が水平に並び、先へ進む扉が開いた。
「それにしても、この奇妙な仕掛けは一体……
参謀殿のご趣味か、それともエルフ共の仕業なのか」
この状況に釈然としないものを感じるミアランゼ。
さっきから、吟遊詩人が歌う冒険者の冒険譚みたいなダンジョンギミックを解かされたり、館の部屋の中で
幸いにも、殺傷能力を持った危険なトラップや、ダンジョンに付きものの番人が襲いかかってくる様子は無い。
しかしエルフの森が神隠しをするとしても、こんな人工的で人間的な建造物を拵えるというのはしっくりこない気がした。
エヴェリスの言う『割り込み処理』の産物なのかも知れない。
いつまでこんなことをさせられるのか分からないが、ひとまずは、ギミックと仕掛けを解いて進んでいった先に出口があると信じて突き進むしか無い。
新たに開いた扉の先は、狭い上り階段だった。
こんな場所だというのに贅沢なことに魔力灯の照明が設置されている。
登っていった先にあったのは、いくつもの竈と広い調理台が据え付けられた部屋だった。
「おや、ここは……調理場でしょうか」
しばらく地下を歩き回っていたのだが、地上に戻ってこられたらしい。
まあ、地上に戻ってきたと言っても外は相変わらず真っ暗なのだが。窓は奇妙な力で封じられていて、開けることもぶち破ることも既に試したが無理だった。
住人の姿が見えない屋敷だが、奇妙なことに竈には火が点り、鍋では何かが煮えてなんとも言えない美味しそうな匂いが漂っていた。
調理台の上にはこんがりと焼き上がった大きなパイが湯気を立てている。焼く前に卵の黄身をしっかり塗ったようで、つやつやと輝いて見えた。
「このパイ、まだ温かい。焼きたてみたい……」
「いけません、ルネ!」
パイに手をかざして温度を確かめていたルネが、傍らのケーキナイフを手に取ろうとしたので、ミアランゼはひっぱたくような勢いで声を上げた。
驚いた顔のルネは、ケーキナイフを取り落としたまま硬直し、調理場には薪が爆ぜる音しか聞こえない沈黙が流れた。
「その……このような異界で食べ物を見かけても口にしてはならぬのだと、参謀……私の魔法の先生より以前教わりました。元の世界へ帰ることができなくなるのだそうです」
「ご、ごめんなさい……」
「いえ、驚かせてしまいましたようで……申し訳ありません」
咄嗟のことで語調が厳しくなってしまった。
萎縮するルネを見て気まずくなり、ミアランゼは言い訳のように説明をする。
「わたしは、いいんです。おなか空いてないから……
でも、ミアランゼさんが食べるかなって」
「なんと! お気遣いありがとうございます。そうとも知らずに私は……」
「いえ、いいんです。わたしを守ろうとしてくれたんですよね。ありがとうございます」
感涙にむせびそうなのをミアランゼはこらえていた。
ルネは出来過ぎなくらいに良い子だった。
「……飲み食いはできませんが、ここで休憩していきましょう。ここまで動き詰めですし、お疲れでしょう」
調理場の隅、作業机の所には椅子がちょうど二脚置いてあった。
ミアランゼが椅子を引くと、ルネは高めの椅子にぴょんと飛び乗って腰掛ける。
身体に染みついた癖で茶でも用意しようかと動きかけ、それがかなわぬ事をミアランゼは思い出す。
主のお世話を何もできないというのは落ち着かないが仕方ない。
ミアランゼが調理場を見回し、何か隠されていそうな場所に目星を付けていると、何やらルネが目を輝かせてこちらを見ていることに気が付いた。
「あの、ミアランゼさん。お耳……さわってもいいですかっ」
ずっと衝動を我慢していたらしいルネが、凄く真剣な顔でそんなことを言うものだから、ミアランゼは吹き出してしまいそうだった。
「どうぞ、お気に召すままご自由に」
座っているルネの前に跪き頭を差し出すと、ルネは恐る恐る、産毛のような短い毛に覆われた三角耳に手を伸ばした。
そして、ふにゃりと揉みしだくように耳に触れた。
「わあ……!」
ルネは歓声を上げ、柔らかな耳の感触を楽しむように撫で上げ、さらには髪を梳くように夢中でさすり始めた。
ミアランゼの髪質は、人間の髪よりも猫の体毛に近いしっとりとしたものだ。
それを面白がった変態貴族に撫で付けられる時はいつも不快で仕方なかったが、ルネに触れられるのは悪くなかった。
ミアランゼの喉はゴロゴロと鳴った。ザラザラの舌でルネの額を舐めてやりたくなった。
「ミアランゼさん。わたし、あなたのような方は初めて見るんです。どちらの方なんですか?」
「その質問が『どういった種族なのか』という意味でしたら、私は非常に数が少ない、
「そうだったんですか」
ただ単に、『なるほど』と思っただけである様子でルネは応じた。それがミアランゼには心地よかった。
「……ふふっ」
「ど、どうかしました?」
「いえ。やはりあなたも、父と同じ……良い人間だと、そう思っただけです。
獣人の血が混じっていると知っても、あなたは私を蔑んだり、忌み嫌ったりはしませんでした」
「見た目がちがうとか、血がどうとかって理由で
訥々としたルネの言葉を聞いて、ミアランゼは己の考えが至らなかったことを悟る。
良い子だとか、良い人間だとかいうだけの話ではない。ルネは、その痛みを知っているからこそ血筋や外見でミアランゼを隔てなかったのだ。
ミアランゼは、あの忌まわしき処刑のことに目を取られ、それまでのルネがどのように生きてきたか意識していなかった。
シエル=テイラでは忌み子とされる銀髪銀目。ただその姿に生まれついたというだけで、ルネはどれほどの苦労を強いられ、敵意と悪意に晒されてきたのだろう。
そういう意味では、ルネにはミアランゼと近しい部分があったと言える。
「きゃっ!」
「……ご苦労を、なされたのですね……」
ミアランゼはたまらずに立ち上がり、ルネを抱きしめた。
長い銀髪がミアランゼの手に触れる。澄んだ風に触れているかのようだった。
ルネの身体はどうしようもなく小さかった。力加減を間違えたら抱き潰してしまいそうなほど脆く思えた。
胸が締め付けられる。
こんな子どもに、なんと酷い運命が課せられたものか。
そして、ルネに縋ろうとした自分の愚かしさを思い知った。ルネに全て任せてしまえばいいのだと思っていたが、そんな考えは今となっては虫が良すぎるように思えた。
こんな子どもに何を背負わせようと考えていたのか。縋るより、託すより前に、共に歩まねばならない。
「あの……?」
「……すみません、失敬を」
何故突然抱きしめられたのか分からない様子で、ルネは困惑していた。
「必ずや、ここから脱出しましょう。なんとしても私があなたを外の世界へ送り届けます」
「は、はい。ありがとうございます……?」
決意も新たにミアランゼは誓った。
勝手に決意を固めているミアランゼを見て、ルネは疑問符を浮かべているようだったが。
「今、鍵はいくつ持っていますでしょうか」
「えっと、さっきツボの中から見つけた青いカギと、パズルから出てきたハートのカギと……
ネコの絵のうらがわにあった四角い鉄のかたまりもカギなのかな?」
ルネはワンピースのポケットに突っ込んでいたものを机の上に並べていく。
謎を解いて、鍵とか、事実上の鍵を手に入れると先に進めるというのが、この館のパターンであるらしい。
依然として理解が及ばない状況だが、ワケが分からないなりに探索は順調だった。
「一度、先程の広間に戻ってみましょうか。開けられる扉があるやも――」
ミアランゼの頬に生暖かいものが掛かった。
「「えっ?」」
二人分の疑問の声が重なった。
それは、あまりに唐突だった。
まるでそこに見えない剣士が居て剣を振るったかのように、ルネは左肩から右脇腹に掛けてばっさりと斬られていて、服が裂かれ肉が裂かれ、返り血にように散った飛沫がミアランゼの頬にも掛かっていた。
「ルネ!!」
血の塊を吐いて崩れ落ちるルネを、ミアランゼは彼女の血にまみれながら抱き留めた。
なろうでよく言われる「エタる」「エターナる」って
進捗報告だけ上がって結局完成まで行かず放棄されるRPGツクール作品を揶揄して言ったのが語源なんですよね。
RPGツクール2000と、それで作品を発表する個人サイトが出始めた2000年代初頭には既に「エタる」という表現が使われていたと記憶しています。
(老人は胸の古い傷を押さえ、血を吐きながらそう語った)
----
さらに元ネタは『エターナルチャンピオン』では? という情報をいただきました
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
目が覚めたとき、そこは見知らぬ森だった。 どうやらここは異形の魔獣が蔓延るファンタジー世界らしく、どころかゲームのように敵や自分の能力値を調べることができる//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍六巻 2019/09/30 発売中!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカラ//
【web版と書籍版は途中から内容が異なります】 ※書籍3巻とコミック2巻好評発売中です! どこにでもいる平凡な少年は、異世界で最高峰の魔剣士だった。 //
「働きたくない」 異世界召喚される中、神様が一つだけ条件を聞いてくれるということで、増田桂馬はそう答えた。 ……だが、さすがにそううまい話はないらしい。呆れ//
空気モブとして生きてきた高校生――三森灯河。 修学旅行中に灯河はクラスメイトたちと異世界へ召喚されてしまう。 召喚した女神によると最高ランクのS級や//
書籍化決定しました。GAノベル様から三巻まで発売中! 魔王は自らが生み出した迷宮に人を誘い込みその絶望を食らい糧とする だが、創造の魔王プロケルは絶望では//
気付いたら異世界でした。そして剣になっていました……って、なんでだよ! 目覚めた場所は、魔獣ひしめく大平原。装備してくれる相手(女性限定)を求めて俺が飛ぶ。魔石//
男が乙女ゲー世界に転生!? 男爵家の三男として第二の人生を歩むことになった「リオン」だが、そこはまさかの知っている乙女ゲーの世界。 大地が空に浮かび、飛行船が空//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
【書籍化 スニーカー文庫より11月1日発売! コミカライズも決定!】 日本の紳士の間で一世風靡した伝説の美少女ゲームがある。 それは『マジカル★エクスプローラー//
――世界1位は、彼の「人生」だった。 中学も高校もろくに通わず、成人しても働かず、朝昼晩とネットゲーム。たかがネトゲに青春の全てを費やし、人生まるごと賭けち//
本条楓は、友人である白峯理沙に誘われてVRMMOをプレイすることになる。 ゲームは嫌いでは無いけれど痛いのはちょっと…いや、かなり、かなーり大嫌い。 えっ…防御//
とある世界に魔法戦闘を極め、『賢者』とまで呼ばれた者がいた。 彼は最強の戦術を求め、世界に存在するあらゆる魔法、戦術を研究し尽くした。 そうして導き出された//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
仮想空間に構築された世界の一つ。鑑(かがみ)は、その世界で九賢者という術士の最高位に座していた。 ある日、徹夜の疲れから仮想空間の中で眠ってしまう。そして目を覚//
クマの着ぐるみを着た女の子が異世界で冒険するお話です。 小説14巻、コミック3巻まで発売中。アニメ化決定しました。 学校に行くこともなく、家に引きこもってVR//
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
オンラインゲームのプレイ中に寝落ちした主人公。 しかし、気付いた時には見知らぬ異世界にゲームキャラの恰好で放り出されていた。装備していた最強クラスの武器防具//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
■2020年1月25日に書籍8巻発売決定! ドラマCD第2弾付き特装版も同時発売! 本編コミック5巻と外伝コミック3巻も同日発売。■ 《オーバーラップノベルス様//
◆カドカワBOOKSより、書籍版18巻+EX巻、コミカライズ版9巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【【【書籍版およびアニメ版の感想は活動報告の方//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
時はミズガルズ暦2800年。かつて覇を唱え、世界を征服する寸前まで至った覇王がいた。 名をルファス・マファール。黒翼の覇王と恐れられる女傑である。 彼女はあまり//