くじらLutzさん@quzi23男性って傷つき易くないですか? 最近とても思うんだけど。女性って常に傷つけられてて、必然的に強くなっている面はあって。元々強いわけではないのは、絶対に頭に置いておいて欲しいけども。 同じようなことが男性に起こった時に「ぴえん、もう疲れた」って撤退するの、めちゃ早くね?って。11:38 AM · Feb 5, 2020·Twitter Web App13.5K Retweets71.5K Likes
くじらLutzさん@quzi23·8hReplying to @quzi23https://twitter.com/quzi23/status/1225877943869571072?s=21… https://twitter.com/quzi23/status/1225877943869571072…This Tweet is unavailable.311
橘周作 La Désobéissance@RueChardonnay·Feb 6Replying to @quzi23凄く思います。私もそうですが、権威的な男はもっと傷付きやすいと思いますね。 私の父は酒浸りで権威的でしたが、上に弱く会社でストレスを溜め込み飲んだくれて家族に暴力暴言でした。11463
くじらLutzさん@quzi23·Feb 6なぜなのでしょうね...強いはずの人の方が弱い傾向。 ホモソ社会の「弱さを認めない」ことでさらに弱くなってしまうのでしょうか たくさんいろんなご意見集まってくるので、まとめて分析してみたいです。1633
名古屋の学生@3l0WN9V64tQoMMh·Feb 5Replying to @quzi23めちゃ分かります…!! あとやっぱり社会が男子に甘すぎる気がします。小さい頃にヨシヨシされすぎちゃうのかな281131K
くじらLutzさん@quzi23·Feb 6なんか社会全体で男性をヨシヨシしてしまうデフォルトの空気があると気がつきました。 もう、女性たちに染み込んでるんですよー!!サラダの取り分けとかもそうだし、話の相槌とか色々...子どもでなくてもヨシヨシされています!!491696
めっくお家で稼ぐママ@abdemeckt·Feb 6Replying to @quzi23逆境に立ち向かう前に「別の手段」という選択肢*があるからなのでしょうね 女性は選択肢として、社会の価値観からも自分自身からも、結構圧力かかって逃げ道少なくなっていますから、、、。 名残というか染みついた慣習というか… 少しでも減ってきていると思いたいですが2312
くじらLutzさん@quzi23·Feb 6ですね!人権感覚の希薄さもあるように感じます。 又婚姻時、名字を女性の94%(だったか)が変えるのが当たり前、女性はサポートを、と要求されたり、ケア要員として当たり前に配置されたり。震災時の片付けに男性には日当が出たけど女性の炊出しは無償だったとか。 なくしてゆきたいですね。516
久遠純@kuon_jun·Feb 5Replying to @quzi23私は耳が痛いです。 女性が元々精神的に強くないというのもわかるような気がします。 私から見ると女性は気を強く持つという鎧を纏って一生懸命立っている印象です。 私の主治医が言うとおり男性が女性を労るのが本当だと思います。私も含め女性の負担にならない優しさを男性が身につけるべきだと。234447
ひとり時間好きママ@rollingdell15·Feb 6そう、それで被らざるえない鎧を被って仕事してたらしてたで、可愛げがないとか、強過ぎ〜とか言われて、どうしろってこと!?と思ってました、会社員時代。112188
味噌キット @foZ6eiPXAlBAyhb·Feb 5Replying to @quzi23私は女性の方が傷付きやすいと感じてますね >>常に傷つけられてて ↑これ傷ついてますよね 敏感で傷つきやすいが傷は浅くなりやすい(or切り替えが速い) と 鈍感で傷つきにくいが傷が深くなりやすい(or引きずる) という対比かなと5109666
味噌キット @foZ6eiPXAlBAyhb·Feb 5例えば涙が出てきた、震えるという表現で傷ついた事を表現する女性たまにみかけますが 数日どころか数時間数十分、下手すれば数分もすれば切り替えてる女性目にします 後は辛さの吐き出しやすさとそれに対する反応でしょうか464403
くじらLutzさん@quzi23·Feb 6Replying to @tendayonet10https://twitter.com/quzi23/status/1225252597113638912?s=21…Quote TweetくじらLutzさん@quzi23 · Feb 6「だから過保護に!働かせたりしたら普通に4にますよ?」 てなんだろう〜 過保護に働かせるのって難しくねぇっすか。 傷つきやすいのと弱いはイコールじゃないと思うんだが。 センシティブですね、って話しをしてるの、読めていない人多いな。 日本語ォ.... https://twitter.com/tendayonet10/status/1225245136919023616…10
ドージ@douji_185·2hReplying to @quzi23肉体的な強さで言うと 腕力では男性ですが 生命力では女性が強いですしね(^_^;) あとはメンタル的な強弱もありますしね。 一説には、中年以上の自殺者では 圧倒的に男が多いとか(´~`;) つまりオバちゃんは心身共に強い(-_-;)111
くじらLutzさん@quzi23·2hそしてたぶん、あなたは6人目の「男性は傷つきやすい」に同意してくれた稀有な男性かも知れない。 https://twitter.com/quzi23/status/1225967787211812864?s=21…Quote TweetくじらLutzさん@quzi23 · 2hそうですな。けど.. 高校生のバイトを雇う側の話し。 「男子はすぐ辞めちゃうんだよねー!女子は続くんだけど。」 つまり、高校生くらいでも女子の方が強いらしい。 それとじ さつの件では男性は誰にも相談が出来ずに追い詰められてしまうというホモソ社会の対人関係にも問題がありそうですよ。 https://twitter.com/douji_185/status/1225965799740866560…11
ほたてくん@ebi_sama1·Feb 5Replying to @quzi23たぶん自尊心が高いんじゃないですかね?男がリーダーや重要なポジション(社長、総理大臣、天⚪︎とか)、父が一家を束ねる者とかのイメージがまだ根強いですし、あとは母離れできてないのに自分で自分をケアもできないとかでしょうか…?121200
ボトル@catchtheclo·Feb 5横からすみません。逆に自尊心が低い(自己が確立できてない?)のではと思います。持ち上げられ、一目置かれることに慣れすぎている。誰かを助けなくてはという使命感に燃えるパターンもありますが、燃えすぎると「役立つことでの自己の存在意義の確立」の方が目的化してしまう…とか?仮説ですが…219242