昭和34年(1959年)創刊の総合週刊誌「週刊文春」の紹介サイトです。最新号やバックナンバーから、いくつか記事を掲載していきます。各号の目次や定期購読のご案内も掲載しています。

「ほうじ茶の喉ごしのような、すうーっとした印象」“右傾化”した椎名林檎の素朴すぎる語彙の正体

18時間前

 サブカルチャー。この言葉を聞いて思い浮かべるものは、恐らく人によって様々だろう。ひとつの社会における主流文化に対して、その社会の一部の人々によって共有される副次的な文化……というような意味合いが、この言葉の一般的な使われ方ではある。

 ただ、戦後日本社会においては、サブカルチャーという言葉はある独特のニュアンスのなかで用いられてきたと私は考える。一言で言ってしまえば、それは文化の脱歴史化・非政治化とでも言うべき、「脱臭化」のニュアンスである。

 私=コメカと相方であるパンスとで構成される批評ユニット「TVOD」による初の著作『ポスト・サブカル 焼け跡派』は、時代を象徴する様々なミュージシャン・アーテイストに言及し、戦後日本のサブカルチャーを取り巻く文化的な精神史を描くことを試みた本だ。そしてその精神史の探求は、先述したような「脱臭化」の作法を活用し消費社会的状況を謳歌した日本が、いつの間にか「焼け跡」化していく軌跡を追うことになっていった。

 以下に、本書のゼロ年代編で扱った椎名林檎の章を転載する。この作家は「70年代以降の日本のサブカルチャー」をある意味で象徴するような存在だと、我々は考えている。(前後編/後編を読む)。

椎名林檎は本当に「右傾化」したのか?

パンス    以前J‐POPオンリーのDJをする機会があって、そこで椎名林檎「茜さす 帰路照らされど…」をかけたとき、フロアが「わーっ、最高!」って反応になったのが忘れられないんだよな。うれしかった(笑)。みんな普段はクラブミュージックを聴いている感じ。かつ僕らと同年代で、1980年代前半生まれ。この求心力は何なんだろうと考えてるところ。

2015年、「東京グランドデザイン」策定に向けた検討会の初会合に出席した椎名林檎 ©共同通信社

 一方でここ数年では、2020年東京オリンピックに際して「国民全員が組織委員会。そう考えるのが、和を重んじる日本らしい」(『朝日新聞』2017年7月14日付)と述べたり、ちょくちょくと出てくる「愛国ソング」の話題において代表格として認識されているふしもある。ただ、ひとくちにそれを「右傾化」と認識してしまうのには少し引っかかるところがあって。

ポスト・サブカル焼け跡派 百万年書房

コメカ    僕らみたいな80年代前半生まれの人間にとっては、共通体験としての椎名林檎の大ヒット、っていうのはあるよね。リアルタイムでのサブカルスターが初めて出てきた感じっつうか。渋谷系とかは少しだけ前の世代の人たちのものって感じだったから。

 んで、X JAPANでヴィジュアル系について話した時に触れたような、文脈から記号を切り離し、それらを寄せ集めて何かをつくるような態度……サンプリング主義的な態度ですね、椎名林檎はそういう態度を非常に上手くかつ無自覚にやっていた人ではないかと思っていて。

Related pictures
中居正広V3なるか? 大野、櫻井、相葉、松潤が肉迫! 第3回「好きなジャニーズ」アンケート結果発表
“情念の人”に見えるが……スクールカースト問わず支持された、椎名林檎の「空気を読む手腕」
韓国人に「肥満」がいない理由!日本人女性がゼッタイしない毎晩1つの習慣が話題に。
PR(株式会社ヘルスアップ)
嫁「デブ腹…コレで痩せれるよ」朝10秒の習慣で-11.6kg?
PR(肥後すっぽんもろみ酢)
コーヒー、ワイン、タバコ。黄色い歯がまっ白になるハミガキ粉が爆売れ
PR(株式会社ソーシャルテック)
キムタク、二宮和也、そして……。結婚はやっぱり許されない!? 第3回「嫌いなジャニーズ」結果発表
「ほうじ茶の喉ごしのような、すうーっとした印象」“右傾化”した椎名林檎の素朴すぎる語彙の正体
首イボに悩む人は絶対見て!毎日10秒でボツボツの首イボたちが…!
PR(株式会社grateful)
安倍首相補佐官 海外出張でも公私混同の疑い 厚労省女性幹部とコネクティングルーム宿泊
「毛穴パックは絶対NG」女性のイチゴ鼻は1日8秒の裏技で綺麗に
PR(ステラ漢方株式会社)
「『結婚生活は我慢』って考えは私にはありません」再々婚・上原さくらが語った結婚観
「金がない、どうしよ・・」安全に金欠を乗り切る方法
PR(株式会社SMBCモビット)
女性の薄毛は全員◯◯が足りないと判明!2月までにフサフサに
PR(プルチャーム株式会社)
たった2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
PR(株式会社Libeiro)
海上自衛隊幹部が女性向けデリヘルを経営 自衛隊法に抵触か
鈴木杏樹(50) 宝塚トップスターから元歌舞伎俳優の夫を奪った「禁断愛」
ExelateDataExelateData