幸福への近道

ログイン

  • ログインID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインしてください

会員登録

  • 会員登録会員コンテンツのご利用をご希望の方は会員登録が必要です
  • 会員特典登録後利用可能なサービス一覧です
  • よくある質問お客様から頂くご質問をまとめました

メインメニュー

お知らせお知らせ一覧

会員

2020年02月01日 (土曜日)

月刊SYO2月号をアップしました!

会員

2020年01月24日 (金曜日)

【第37回世見深掘り】江戸幕府開設30年以内に発生した地震は?

会員

2020年01月20日 (月曜日)

個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2020年1月25日(土)13:00

本日の日記過去の日記一覧

  • 小正月

    2020年02月08日 (土曜日)

    今日は針供養と言ってもねぇ~。今の人は、針を手にすることってあまりありませんが、ほんのこの間まで針供養をしていたのですよ。
    それよりも今日は旧小正月。
    どうでしょう。
    今日を新年と思ってみませんか?
    そうするとね、元旦の時のような晴れやかな思いが帰って来ますよ。

    [照]

本日の世見過去の世見一覧

  • インカ帝国滅亡の理由

    2020年02月08日 (土曜日)

    「チチカカ」この言葉は私の好きな服があるお店の名前と同じなので身近に感じますが、チチカカ湖とどのようにつながっているのかわかりません。
    チチカカ湖といえばインカ人。あれ、今プレ・インカ人と聞こえました。
    ティアツナコ わからない言葉を書いてビックリ。
    まぁいいかぁ、次に何が待っているのか楽しみながら進めます。
    チチカカ湖を中心とする巨大都市を建築、その後クスコを首都としたインカ帝国が出来ました。
    やったぁ~ こういうことなのですね。
    パチャクティとはいったい何だぁ~。
    コロンビアからチリまである帝国。
    凄い大帝国があったのですね。
    百数十人の放つ矢が800万人もいる帝国のクスコを攻撃して、皇帝を捕らえたトップがスペインのピサロ。
    アタワルパ、突然聞こえたので書いておきます。
    皇帝アタワルパ、なんだぁ皇帝の名前だったのですね。
    この時の身代金というのが凄いのです。
    部屋いっぱいの黄金、時価に直すと数兆円に相当する黄金を身代金として積みましたが、アタワルパはピサロに殺され、黄金は取り上げられました。それでも、インカ人はまったく反抗しなかったそうです。
    ところがです。
    スペインの少数の軍隊で800万人の帝国を滅ぼしたと伝えられているようですが、その前からインカ帝国では伝染病が蔓延していて、インカ人は戦う気力を失っていたのだそうですよ。
    それよりも、殆どの人が亡くなっていたようにも思います
    インカ帝国が滅びた一番の原因が伝染病。
    まさかとは思いますが、現代でもいつどこで強烈なインフルエンザウイルスが猛威をふるい、都市が全滅することもあるかもしれません。

    [照]

お知らせ一覧お知らせ一覧

会員

月刊SYO2月号をアップしました!

2020年02月01日 (土曜日)

月刊SYO2020年2月号の「世の中の動き」は、子年ついて松原照子が「感じる」ことを書かさせて頂きました。 徒然コラムでは、「ダイエットと食事法」をテーマにコラムを書かさせて頂いております。 ◉月刊SYO掲載内容 ・今月 […]

会員

【第37回世見深掘り】江戸幕府開設30年以内に発生した地震は?

2020年01月24日 (金曜日)

月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第37回は、2020年1月10日の世見「江戸時代の地震」に書かれている内容を深掘りします。

会員

個別相談受付を一時休止します。
休止日時:2020年1月25日(土)13:00

2020年01月20日 (月曜日)

いつも「幸福への近道」をご愛顧頂き、ありがとうございます。 個別相談の受付についてですが、誠に勝手ではございますが、下記日時を持ちまして、一時休止とさせて頂きます。 個別相談受付 休止日時:2020年1月25日(土)13 […]

【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「風の神エンリルの力が強くなる」です。

2020年01月13日 (月曜日)

月刊ムー「松原照子の大世見」 今月のテーマは「風の神エンリルの力が強くなる」です。 月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 2月号(2020年 […]

会員

【第37回ムー制作担当者のこぼれ話+】家族や身近な人と円満な関係をつくるコツ

2020年01月13日 (月曜日)

月刊「ムー」の制作担当者が、過去の取材から掘り起こした話題や最新の話題をお届けします。 第37回のこぼれ話は、「家族や身近な人と円満な関係をつくるコツ」がテーマです。

有料会員特典

月額370円で
全てご利用可能

  • 個別
    相談
  • 特別
    講演会
  • 限定
    コラム
  • 過去世見
    閲覧可能
  • 人生力
    の数字
  • 絶版
    書籍
会員特典の詳細はこちら

PICK UP!

松原照子の著書一覧