【絵】美少女絵の簡単な塗り方を教えたるわ

74
コメント

1:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:00:12.63ID:M4nCr9GeM.net
前回ぼろくそに言われたからちゃんとやった


5:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:01:04.84ID:M4nCr9GeM.net


ラフを用意します
顔だけ絵師といわれないように今回は体も描く



8:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:01:42


下書き
シャニマスのあさひが脳裏に浮かんだ



19:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:05:13.68ID:M4nCr9GeM.net


清書
雑でもそれっぽく見える画用紙は最高



20:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:05:28.81ID:M4nCr9GeM.net


下塗り



111:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:22:36.17ID:4kKMVHvGd.net
>>20
プラモのサーフェーサーみたい



35:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:08:24.53ID:wgNPXFiya.net
>>20
なんでこんな人の肌では絶対ありえない色で塗るの??



39:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:09:16.02ID:M4nCr9GeM.net
>>35
背景と区別させやすくするため
肌色だと白と近くて見辛いでしょ



42:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:09:43.01ID:Z0hGSYzup.net
>>39
なるほどね



47:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:10:28.34ID:wgNPXFiya.net
>>39
5割くらいわかった
下塗って言ってるのは区別するためか
じゃあ本塗りでこの赤っぽいのは肌色になるのか



56:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:12:56.76ID:M4nCr9GeM.net
>>47
クリッピングレイヤーってのを使うのさ
それで塗る



23:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:05:43.62ID:mOKu1L9gd.net
はえ~そうやるんやなサンガツ


25:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:06:35.47ID:M4nCr9GeM.net


色分け
下塗りからクリッピングレイヤーを使って塗るとむっちゃ効率いい
後々明るくするから暗めな色にする



30:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:07:13.28ID:RGzys8e20.net
エッッッッッッ


32:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:07:31.32ID:2mOvHXx+0.net
ソフトは何


37:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:08:41.53ID:M4nCr9GeM.net


髪の毛の影を乗算で塗る
saiだから覆い焼きはないんだよ



44:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:10:17.53ID:M4nCr9GeM.net


影②を塗る
影①と影②を濃さの違いと語っていた人はいたけど
俺は単に順番で呼んでるだけ



50:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:11:09.82ID:M4nCr9GeM.net


陰影でグラデーションかける
あんまり使わないけどさっきやったらリアルな髪っぽくてよかったから



60:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:13:36.41ID:M4nCr9GeM.net


艶を追加する
最近の流行りね



61:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:13:55.69ID:9bMNUXuGd.net
ええな


64:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:14:23.53ID:Z0hGSYzup.net
影の付け方よく分かんねえな
どこから光さしてんだ?



65:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:14:26.31ID:M4nCr9GeM.net


ハイライトを塗る
二重のハイライトって好きなんだ
ぼかしツールで片方をぼかすといい感じに見える



69:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:15:12.67ID:M4nCr9GeM.net


今も現役のカラフルハイライト
あんまり好きじゃないがこれやるとシャレオツになる



78:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:16:57.85ID:Rt4q2Ph2a.net
手から逃げるな


89:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:18:51.11ID:M4nCr9GeM.net


肌を塗ります
エロイラストじゃないので影は1つだけ



96:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:19:41


服を塗ります
正直塗り方よくわかんないんだよねえ
だからそれっぽく見えればいいと開き直る



99:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:19:58.94ID:M4nCr9GeM.net


白目と口



106:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:21:10


目を塗ります



109:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:22:03.74ID:M4nCr9GeM.net


目の塗りも正直よくわかんない



110:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:22:25.75ID:omQpzJDx0.net
結局塗りわかんなくて草


114:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:22:48


輪郭っぽいところとまつげをすこし加筆して目は終わり



116:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:22:56
よく分からないのになぜ教えたがってしまうのか


118:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:23:32.93ID:Z0hGSYzup.net
もう教えられてないやんけ…


124:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:24:44.20ID:M4nCr9GeM.net


頬のちょんちょんを赤くした
こっちのが可愛いから



125:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:24:58.77ID:TLlCEkcr0.net
ほーん


131:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:25:55
ここからは線画の上から加筆します



まず髪の毛を増やします
自分でも足りなかったなあって所を増やす



136:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:26:18.12ID:M4nCr9GeM.net


増やした髪の毛の塗り



152:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:29:05.80ID:M4nCr9GeM.net


頬を塗ります
これは線画のしたでもよかった



155:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:29:28.66ID:sBCME8uL0.net
ちょいちょいよくわかってないとこがあるの草


159:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:29:54.70ID:M4nCr9GeM.net


全体的に足りないところに影を追加します
こうやって最後に乗算で追加すると楽
後々修正面倒だが



177:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:31:54.04ID:M4nCr9GeM.net




オーバーレイヤーで色をつけます
肌はピンクや赤に近い色で服は紫っぽい色にした



183:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:32:41
>>177
大分柔らかくなるな



181:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:32:34.48ID:M4nCr9GeM.net




髪の毛もオーバーレイヤーで若干色をつけます
あんまり差はないかも



193:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:33:37.28ID:U/pLVyjH0.net
最近お絵かき始めたワイ歓喜
応援しとるで



205:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:35:41.27ID:M4nCr9GeM.net


目にハイライトをつけます
目はまんなかとまつげの下くらいを黒くしてあとでハイライトを入れればいいと思う
細かく塗ったことないが



219:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:38:31.67ID:40lou6ZC0.net
上手いぞ描画(空気)


230:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:39:56




最後に全体的にハイライトをいれます
オーバーレイヤーでハイライトを入れるとめっちゃ鮮やかになる
エロだとスクリーンだけどな



240:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:41:20.93ID:Jo7FnvvJ0.net
絵の描き方って独学だとどこ探せばいいんや?
技術書も多すぎて探すの大変やし分からん



250:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:40.48ID:U/pLVyjH0.net
>>240
わかる
初心者向けの技術書読んでもいきなり「まずは目の描き方から~』とか言い始めて
『何が初心者向けや!』って発狂しとるわ

そんないきなりトスバッティングから始めるんやなくて
まずはバットの買い方から教えてくれるような本とか無いんか



267:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:44:26.14ID:Jo7FnvvJ0.net
>>250
目はさすがに模写で暗記するだけやけど色々情報が断片的でつらいよな



269:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:44:56.95ID:EhAj3in80.net
>>250
本描く側もこの書き方で顔描いてくださいねーとか言いたくないから…
顔なんか本人がかわいいと思えるように描くべきやし



276:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:46:15.19ID:U/pLVyjH0.net
>>267,269
もう諦めてエロゲの立ち絵(正面顔)ひたすらトレスして
無理矢理癖付けたろと開き直っとるけどそれでええんかな



280:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:47:05.93ID:BfUQnITZ0.net
>>276
正面顔はやめとけ
斜めにしろ



281:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:47:14.33ID:EhAj3in80.net
>>276
いいぞ
顔なんか最初丸パクリでもすぐに変わるで



296:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:49:49.85ID:U/pLVyjH0.net
>>280
>>281
サンガツ
最低限自分でオナネタ自動供給できればそれでええから頑張るで



262:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:43:54.18ID:TLlCEkcr0.net
>>240
とりあえず模写かトレスやって何となく感覚掴むのがええんちゃうか
最初から技法書とかにすると意味不明で投げる



285:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:47:46.30ID:Jo7FnvvJ0.net
>>262
模写はやっとるけど絵を見てまねるだけだと元絵の表現法とかまで分からんしな



270:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:45:06.23ID:uYMbtfYed.net
>>262
でも初心者に模写進めるとそこで満足しちゃって永遠に足踏みしてるやつたまにおるやん



275:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:46:04.79ID:TLlCEkcr0.net
>>270
それは知らんけど取っ掛かりとしてはええと思うで



243:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:41:44


最後に背景に色塗って完成
作業時間はラフから二時間程度
めっちゃ短かった



246:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:24.06ID:TLlCEkcr0.net
>>243
ええやん



261:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:43:41.04ID:R7+pxJ9c0.net
>>243
指先透明化しとるんやが



308:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:51:50.44ID:M4nCr9GeM.net
>>261
忘れてたわ
直そうと思ってたんだけど



245:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:21.25ID:RGzys8e20.net
二時間とか早すぎィ!


249:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:27.01ID:Bh1T0wtk0.net
すごいやん


251:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:45.03ID:TLlCEkcr0.net
どこにオーバーレイで色足してるのかは分かり易かったわ


254:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:42:56.44ID:M4nCr9GeM.net
細かい塗りなんてさあ気にすんなってこと
完成したらそれっぽく見える



278:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:46:55.47ID:Vo1K6Eeq0.net
うまいなぁ


305:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:51:07.23ID:M4nCr9GeM.net
今回の下塗り方法教えるな



まず背景の部分わ選択ツールで選ぶ
これだと少しはみ出るから選択範囲を拡張する



選択範囲を反転させて



色を塗る





その上からクリッピングレイヤーを使って塗り訳すると
あの雑な線画でも簡単に下塗りできるのさ



352:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:58:22.79ID:EKdDXApi0.net
>>305
選択ツールのとこ詳しく教えて下さい



362:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 18:00:01
>>352
自動選択ツールやろ
どのイラスト編集ソフトにもだいたい付いとるわ



310:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:51:53.82ID:nwqOUUAQ0.net
自分でしこるようの絵がかけるようになると途端に世界が変わるよな


316:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:52:31.91ID:WtNWOujd0.net
>>310
自分の絵じゃ抜けない



329:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:54:02.28ID:nwqOUUAQ0.net
>>316
細かいこと気にするからいけない
今日しこりたいなって日に描けば出来上がる頃にはムラムラ頂点よ



327:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:53:52.92ID:U/pLVyjH0.net
>>310
めっちゃ上手くてskebでガンガン仕事貰っとる人でも
「自分の絵で抜いたことどころか勃ったことすらない」って人もいれば
その人よりちょっとヘタ(でも商業で単行本1冊出せてた)人で
「立ち絵の時点でガンガン抜く、なんならラフでも抜ける」って人もおるし
この差はなんなんやろな



356:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:59:00.94ID:EKdDXApi0.net
>>327
性欲でしょ(直球)



312:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:52:01.24ID:Y/+mCE540.net
ワイは好き


333:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:54:46.38ID:8uock9kE0.net
ワイ絵下手やけどエロいシーン想起しながら描くと興奮できるで


334:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:54:59.41ID:M4nCr9GeM.net
正直言って服はあまりよく分からんし描いてない
基本全裸ばっかだからね
裸以外描くモチベわかないやん



358:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:59:14.05ID:TliGGWv+0.net
服のシワ描くのむずすぎや


360:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:59:35.55ID:tJNvUeCNM.net
>>358
模写しろ



369:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 18:00:56.70ID:M4nCr9GeM.net


髪の毛のギザギサに関しては太い筆を使って
筆圧を出来るだけ少なくして描いてる
上の丸が筆の本来の大きさね



あとは境目をぼかすことくらいかなあ



331:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:54:31.16ID:XzDkxFdpd.net
簡単な塗りかたなのに30工程以上やん
わいには無理や



328:風吹けば名無し: 2019/10/27(日) 17:53:55.35ID:Us+UKB2X0.net
最初は何や下手くそやんけと思ったら最後ちゃんと綺麗に絵になってるのすげぇな


※関連記事
【画像あり】女の子の絵練習してたらキモオタ描くの上手くなったwww

自衛隊「若者の応募少ないなあ……萌え絵で釣ったろ!」

【画像】女性イラストレーターさん「こんな寒い日にナイトプール行ってきたんだよ…」


ワイが結婚してから禁止されたこと一覧!w

【画像】えちえちなグラビア画像が集まるスレ

【悲報】無実のクマさん、投票所に現れるも斬首されて無事死亡

【閲覧注意】マジで地球上にこんな生物いるのかよ



キニ速の全記事一覧

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

人気記事ランキング

おすすめサイト最新記事一覧

コメント

1.気になる名無しさん2019年10月29日 02:07  ▽このコメントに返信

絵を描き始めて塗り方がなにもわからない初心者には参考になるかもしれない
でもpixivとかでもっとわかりやすい講座があるからそっち見た方がいい

2.気になる名無しさん2019年10月29日 02:12  ▽このコメントに返信

為になった クリスタでも応用出来そう

3.気になる名無しさん2019年10月29日 02:15  ▽このコメントに返信

結局顔だけになってるのはええんか?

4.気になる名無しさん2019年10月29日 02:17  ▽このコメントに返信

下塗りの意味を分かってないレベルのところで解説してもなあ

5.気になる名無しさん2019年10月29日 02:24  ▽このコメントに返信

古臭いしあんま上手くないな
顔は可愛いけど

6.気になる名無しさん2019年10月29日 02:27  ▽このコメントに返信

もっとドスケベな絵を描いて我々をシコらせろや

7.気になる名無しさん2019年10月29日 02:31  ▽このコメントに返信

絵に関してはほならね理論適応しても良いと思う
何となくアイコン自作するかで描いたけど本当に大変でイラスト見る目変わったわ
一度描いてみないと分からん

8.気になる名無しさん2019年10月29日 02:32  ▽このコメントに返信

線やのうて塗りの話だから下手糞とか関係ないんやろ
つかその辺の絵の線だけトレスして塗り絵すればええんとちゃうんか

9.気になる名無しさん2019年10月29日 02:35  ▽このコメントに返信

>>1
ワアのち、んぽ安倍政権ハルトマンくるぞくるぞ
豊丸
阻止

10.気になる名無しさん2019年10月29日 02:41  ▽このコメントに返信

へたくそすぎやろ光源どこやねん
それはまあええとしても何でこれで教えようと思ったのか

11.気になる名無しさん2019年10月29日 02:42  ▽このコメントに返信

2年絵描き続けたがこの下塗りのやり方最近知ったわ
線画やら使う筆やら地味なところ教えてくれる講座ってあんま無いよな

12.気になる名無しさん2019年10月29日 02:48  ▽このコメントに返信

>>316
うまくなったら他人にリクもしやすくなるんやで

13.気になる名無しさん2019年10月29日 02:49  ▽このコメントに返信

よくこれで教える側に立とうと思ったなってぐらいしか感想が出ない

pixivやPinterest見てる方が有意義

14.気になる名無しさん2019年10月29日 02:50  ▽このコメントに返信

綺麗に色塗れる人ほんと羨ましいわー
ワイも頑張ろ

15.気になる名無しさん2019年10月29日 02:59  ▽このコメントに返信

※13
何の理論も無く適当にオーバーレイするだけの酷い内容だけど、
世の萌え絵の多くがこの程度の塗りで評価されてたりするし、
スゲェ上手い塗りの人が全然目立ってなかったりするから、なんていうか世の中って難しいなーと

16.気になる名無しさん2019年10月29日 03:09  ▽このコメントに返信

絵なんて上手さよりも、いかに需要あるところに刺せるかだよ。
ワイはイッチより塗り下手やけど、絵で生活費の大半を稼いでるで。

17.気になる名無しさん2019年10月29日 03:19  ▽このコメントに返信

なんで下手なやつほどこういうのやりたがるんだ…?

18.気になる名無しさん2019年10月29日 03:30  ▽このコメントに返信

名人様めっちゃ沸いてるやん

19.気になる名無しさん2019年10月29日 03:31  ▽このコメントに返信

※17
下手だから試行錯誤して上手くなりたがる。上手くいったらそれを自慢したがる。
天才は感性だけで試行錯誤しなくても出来てしまうから特別な事と思わない。二足歩行出来るからって友人に自慢なんかしない。出来て当然な事と思っているから人に教えたり自慢したりしない。
でも、人間の技術の進歩は、出来ない人が試行錯誤した歴史よ。向上心はとても貴重な資質。

20.気になる名無しさん2019年10月29日 03:38  ▽このコメントに返信

>>17
お前や俺がわざわざこの記事を開いたように多くのいろんな人が興味を持つからだよ
絵が下手なやつは承認欲求むくむくさせてるんで、注目集めやすい絵の描き方講座(ためにならない)に飛びつく

21.気になる名無しさん2019年10月29日 03:39  ▽このコメントに返信

>>18
下手しか言わない評論家気取りが多すぎるっぴ😩

22.気になる名無しさん2019年10月29日 03:41  ▽このコメントに返信

髪の毛テカテカすぎて気持ち悪い
1週間くらい風呂入ってなさそう

23.気になる名無しさん2019年10月29日 03:41  ▽このコメントに返信

>>19
まーた脳内天才神を崇めてんのかお前
どんな分野だろうと上にいるやつは努力してるっての
そりゃ天才様は適当やってるだけで上達できるんだ!って主張お前が努力しない言い訳になるんだろうけど、はたから見てると滑稽だからやめとけ

24.気になる名無しさん2019年10月29日 03:42  ▽このコメントに返信

なんで絵が上手い人って適当に書いたような絵でも上手いんだろう

25.気になる名無しさん2019年10月29日 03:43  ▽このコメントに返信

>>15
それって単にお前の感性がうんこな可能性もあるよね

26.気になる名無しさん2019年10月29日 03:55  ▽このコメントに返信

典型的な首から上だけうまく描けるパターンか。
目のハイライトは左から入って体はリムライトしか当たってないし髪だけ異様にテカテカだしライティングどうなってんの。

27.気になる名無しさん2019年10月29日 04:12  ▽このコメントに返信

※23
そりゃ一流は天才であって、それに興味をもって、努力をしなきゃ成功なんかしない。商業デビューなんかそう。
でも、これはあくまで趣味レベル。このレベルはまったく何もしなくても描けてしまう努力をしない・努力が嫌いな天才はゴロゴロ居る。当然かれらはこれ以上努力をしないから商業デビューなんかする気も無い。成功する必要が無いのだから努力をする必要も無い。そういう人は実際に沢山居る。
そして、そういう人は得てして冷めた人が多いからネットに露出しにくい。その傾向事実を言っただけ。

プロ漫画家を引き合いに出して議論をすり替える、あたかも同レベルの比較と見せかけて極論事例と対比してごまかす。このやり方は左翼や被害者コスプレの常套手段。それこそ滑稽だからやめた方が良いよ。

28.気になる名無しさん2019年10月29日 04:21  ▽このコメントに返信

>>27
長げぇしうるせぇし興味ねぇし!

29.気になる名無しさん2019年10月29日 04:53  ▽このコメントに返信

>>5
お前あの下手くそのモンハン絵師好きそうw

30.気になる名無しさん2019年10月29日 04:57  ▽このコメントに返信

>>1
やっぱりここの書き込みは上手い絵は荒れて下手な絵は評価されるコトがよくわかったわw
下手な絵なら嫉妬しないで応援できるもんなーw

31.気になる名無しさん2019年10月29日 05:27  ▽このコメントに返信

※30
やめーやww

32.気になる名無しさん2019年10月29日 05:48  ▽このコメントに返信

下手な奴ほどメイキングやりたがるアレやな

33.気になる名無しさん2019年10月29日 05:52  ▽このコメントに返信

>>19
めんどくさい事を楽しめるのが天才だ
お前の言う天才は想像上のナニカやろ甘えんな

34.気になる名無しさん2019年10月29日 05:53  ▽このコメントに返信

>>27
んー気持ち悪い

35.気になる名無しさん2019年10月29日 05:54  ▽このコメントに返信

>>13
君は参考にしている側なのに偉そうなのね

36.気になる名無しさん2019年10月29日 05:54  ▽このコメントに返信

>>16
隙あれば

37.気になる名無しさん2019年10月29日 05:59  ▽このコメントに返信

好きな絵師のイラスト何時間も見て
試行錯誤しながら真似して、どうしたらこうなるのか探す時間と見つけたり気付いたりした時の衝撃が大事だよ。すぐにペン設定は??線画は何使ってますか??キャンパスサイズは??使用ソフトは??ペンタブですか?液タブですか?って聞いてる馬鹿はいつまでたっても下手ソースはツイッター

38.気になる名無しさん2019年10月29日 06:12  ▽このコメントに返信

お得意の5年前記事かぁ

39.気になる名無しさん2019年10月29日 06:14  ▽このコメントに返信

>>30
それな
偉そうに説明しとるけどイッチ実力的にも人に教えれるレベルちゃうわ

40.気になる名無しさん2019年10月29日 06:16  ▽このコメントに返信

>>25
でも>>1の絵はうんこだよね

41.気になる名無しさん2019年10月29日 06:28  ▽このコメントに返信

名人様多すぎぃ!!

42.気になる名無しさん2019年10月29日 07:53  ▽このコメントに返信

嫉妬ニキ多すぎちゃう?

43.気になる名無しさん2019年10月29日 08:04  ▽このコメントに返信

今回みたいに指先透明化みたいなのよくやっちゃうわ
とりあえず背景に塗残しが起きてないか確認しやすくするために一旦どぎつい色置く
そうすると毛先とか服のシワに発生しやすい塗り残し気づけて良い

44.気になる名無しさん2019年10月29日 08:10  ▽このコメントに返信

>>26
それより手だよなんだあれ

45.気になる名無しさん2019年10月29日 08:17  ▽このコメントに返信

教えたるわって言うからどんだけ上手いんやと思ったら良くも悪くも普通すぎるねん
いつものやり方紹介するわぐらいの言い方しとけば叩かれることもなかった

46.気になる名無しさん2019年10月29日 08:36  ▽このコメントに返信

光源が定まってないから影の付け方がめちゃくちゃで立体感がない。
指がおかしいのに目がいくがそもそも肩と腕もだいぶおかしい。
人に教えるレベルには達してない。
だが下手な奴は大体手を隠したりと逃げるが1はおそらく手を描くのが苦手なのだろうが逃げずに描いているからそこは評価できる。

47.気になる名無しさん2019年10月29日 08:51  ▽このコメントに返信

奥の明暗はシアンとか青系を入れると立体感出て良くなるぞ。
後は顔とか目立たせたい所は極力ボカシとかエアブラシは使わん方がええぞ。絵が眠たくなるし、ボカシあり無しでメリハリもつくぞ。

48.気になる名無しさん2019年10月29日 09:00  ▽このコメントに返信

光源とかはまあ別許すとして、
①ラフがごちゃごちゃで何描いてるかわからん
②体勢がわかりにくい。足おかしなっとるぞ
③表情つまんねえ
④目ちゃんと描いてください

49.気になる名無しさん2019年10月29日 09:23  ▽このコメントに返信

描けない人にはそこそこに見えるけど
ちょっと描けるくらいの人にはツッコミどころ盛りだくさんの
絶妙なレベルの絵やなw

50.気になる名無しさん2019年10月29日 09:41  ▽このコメントに返信

クジラックスとかは自分の絵で抜きまくるらしいな

51.気になる名無しさん2019年10月29日 09:54  ▽このコメントに返信

教える厨のむかつくとこってさぁ
教えるとか言いながら『適当に塗ります』とかい言い出すとこなんだよね
適当にぬれないから見にきてんだよってゆーね

52.気になる名無しさん2019年10月29日 10:05  ▽このコメントに返信

お…おう…ワイと一緒にデッサン頑張ろうな…

53.気になる名無しさん2019年10月29日 10:18  ▽このコメントに返信

10代くらいで、このくらいの絵が描けると学校という狭いグループの中では絵が上手いほうだし
クラスメイトから絵が上手いと言われ、自分のことを「絵の才能」があると錯覚しやすい
しかし、今はグローバルな時代だから世界中にはもっと絵が上手い人がたくさんいる
自分の才能を誤解したまま漫画家やイラストレーターとかを目指すと将来後悔することになるぞ

54.気になる名無しさん2019年10月29日 11:03  ▽このコメントに返信

こんなんで勉強になってるようなレベルじゃ普段から何も学んでないってことよね

55.気になる名無しさん2019年10月29日 11:08  ▽このコメントに返信

よくわからないけど、ほとんどは髪の塗り方じゃない
服や身体はテキトーで良いんだな

56.気になる名無しさん2019年10月29日 11:12  ▽このコメントに返信

基礎も出来ない奴がこんなしょうもない絵を描いて教えた気でいれる神経が理解できない。
まず、wacomタブとクリスタ買ってきてサブビューパレットに好きな女優の画像でも取り込みサブビューパレットの色抽出機能を使ってペン、ぼかし、スプレーを使って配置を意識しながら模写したらプロ並みなんて速攻でなれる。

57.気になる名無しさん2019年10月29日 11:21  ▽このコメントに返信

>>56
好きな絵師とかじゃなくてリアル画像模写するん?

58.気になる名無しさん2019年10月29日 11:25  ▽このコメントに返信

コメ欄嫉妬わきすぎで草

59.気になる名無しさん2019年10月29日 11:30  ▽このコメントに返信

>>56
なんか覚えた単語をドヤ顔で書き連ねてる感じする
ワナビの初心者さんかな?

60.気になる名無しさん2019年10月29日 11:32  ▽このコメントに返信

>>58
これが嫉妬するほどの絵に思えるやつはもっとちゃんと絵の練習すべきだと思うの

61.気になる名無しさん2019年10月29日 11:42  ▽このコメントに返信

※37
「寿司は見て盗め」とかいう非効率お馬鹿理論と一緒で草

62.気になる名無しさん2019年10月29日 12:16  ▽このコメントに返信

>>7
ほんこれ
描いたことない人間は描く苦労を知らないからなんとでも言える

63.気になる名無しさん2019年10月29日 12:44  ▽このコメントに返信

>>27
ちゃんと安価つけられるようになってから言おうね

64.気になる名無しさん2019年10月29日 13:25  ▽このコメントに返信

髪の毛の塗り方すこ

65.気になる名無しさん2019年10月29日 15:08  ▽このコメントに返信

下手なんだけど、色塗りで見栄えだけは良くなるのがすげえなって思った

66.気になる名無しさん2019年10月29日 15:09  ▽このコメントに返信

人に教えた方が自分も確認できるし、それ以下の技量の人の参考にもなるし悪いことじゃないだろ
この程度で教えようと思ったの?とか下手すぎみたいな米嫉妬が見えて哀れすぎる

67.気になる名無しさん2019年10月29日 16:38  ▽このコメントに返信

個人サイト時代とか、絵のレクチャーやりたがる人多かったような
なんとなく思い出した

68.気になる名無しさん2019年10月29日 19:21  ▽このコメントに返信

関節グニャグニャで気持ち悪い

69.気になる名無しさん2019年10月29日 19:29  ▽このコメントに返信

普通に上手いな
背景もしっかり描いて細かい所も拘れば余裕でpixivとかのランキングに載るで

70.気になる名無しさん2019年10月29日 23:22  ▽このコメントに返信

>>61
寿司は知らないけど
教えてもらった答えより。自分で探った結果の方が記憶に残るからな、何にでも言える事だと思うけど

71.気になる名無しさん2019年10月29日 23:24  ▽このコメントに返信

>>69
馬鹿にしてるのか褒めてるのか微妙なコメw

72.気になる名無しさん2019年10月30日 01:10  ▽このコメントに返信

こいつがこんなクソ絵(笑)を描いてる間、俺はサラナル知識を得て人生の高みへと征く
”先”で待ってるぜ^^

73.気になる名無しさん2019年10月30日 13:09  ▽このコメントに返信

>>30
きっしょ

74.気になる名無しさん2019年10月30日 13:31  ▽このコメントに返信

コメント欄から絵描きの性格の悪さがにじみ出てるな

キニ速の全記事一覧

週間ページランキング

スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
3日間集計逆アクセス
キャッシング
Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ ブログパーツ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。