楽しみながら簡単レシピ〜1ヶ月食費1万円生活

簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

1ヶ月食費1万円生活の簡単レシピご紹介&時々、今週のお題

三色丼で、まさかの三食どんどん🐤

スポンサーリンク

久しぶりの三色丼〜

 

こんばんは。まだ昨年末発送のレターが届かない あやのんです。

昨夜「もしかして、私への手紙も横浜で感染しているのかも・・」と言ったら、

「そもそも客船では来ないでしょう」と主人に諭されました。

あっ!また、やってしまった・・・。

どうして、こんなに迂闊なのかと自分で自分を責めたいです。

昨日は久しぶりに三色丼を作りましたよー!

 

 

三色丼の簡単レシピ

材料は

★ 鶏そぼろ   

・ 鶏挽肉    200g

☆ お砂糖    大さじ2

☆ お醤油    大さじ2

☆ みりん    大さじ1

☆ 料理酒    大さじ1

 

★ 玉子     2個(大きめ)

☆ お砂糖    大さじ1

☆ みりん    大さじ1

☆ お水     大さじ1

 

★ 枝豆

・ 冷凍から戻すだけ

 

作り方でーす。

★ 鶏そぼろ

1 フライパンに☆全てを入れて良く混ぜます。

2 鶏挽肉を入れて、ほぐすように炒り煮します。

3 煮汁が無くなったら出来上がり

 

★玉子

1 ボウルに玉子と☆全てを入れて、混ぜておきます。

2 フライパンを中火くらいにして、1を流し込み菜箸で混ぜます。

 

冷めたら、それぞれタッパーに入れておきましょう。

 

 

ちょっと玉子が細かくなり過ぎちゃいました(^^;

あと鶏挽肉の調味料に、生姜を少し入れてもいいと思います。

緑は、いつもは、ほうれん草や いんげんにするのですが

完全に手抜きの冷凍枝豆を使いました。

 

出来上がりー

 

こちらは主人の丼です。美味しかったですよー。ペロリ。

私は普通のお茶碗で頂きました。

 

まとめとひとこと

三色丼、久しぶりでしたが、調味料が簡単なので作りやすいと思います。

ただ・・・またしても迂闊なのですが、

いつもの量を作ってしまいました。今、私は期間限定の専業主婦です。

今までは、翌日の2人分のお弁当に入れて、ちょうど良かったんです。

しかーし、まだ残ってます(笑)

三色丼が、三食続くことになりました!!

今夜のおかずも、ちゃんと作ってるけど・・・いいですよね??

 

話は変わりますが、私、過去、1度だけ入院したことがあります。

1週間くらいの入院で、全然、大したことないんですが。

入院するにあたって、色々と書類があったんです。

そこに何故か、長所と短所を書く欄があったんですよねー。

とりあえず長所は「楽観的・明るい」とか書いちゃって、

はて短所。迷わず「迂闊」と書いてしまいました!

もう、この時点で、かなり迂闊なんですが、

えへへ ちょっと変なこと書いちゃったってレベルでした。

いざ入院日。初めての入院、麻酔、点滴、オペ、病衣。

病衣に着替えて、担当医と翌日のオペの話をすることになりました。

イケメンで、とても綺麗な指の先生の前で、ポォーっとしながら

説明を聞いていると、突然、先生が「え?迂闊?」と声が大きくなりました。

キョトンとする私に「いや、すみません。初めて見ました」と

謝られてしまいました。

オペは無事に終わり、4人部屋なのに、誰も入院してきません。

歯磨きに行く時、「こんな大きい病院なのに空いてるのね」と

同じ科の部屋を見渡すと、満員御礼!!

どうして私だけ1人ぼっちだったのでしょう?

その内、1人だから、病室で歯磨きしたらいいんだ!と気付き、

自分の部屋のように自由に使っていました。

携帯も、本当は通話の場合は廊下へ行かなくちゃいけないんだけど、

1人だから、いいよねーって。

これって、やっぱり短所を迂闊と書いてしまった故、

何をしでかすか分からないということで、

敢えて4人部屋を1人で使うことになったのでしょうか?

今更だけど、答えが知りたーい(笑)