メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
This is a modal window.
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
日本製鉄の呉製鉄所=2020年2月5日午前10時49分、広島県呉市、朝日新聞社ヘリから、小杉豊和撮影
鉄鋼最大手の日本製鉄は7日、高炉2基を備えた呉製鉄所(広島県呉市)を2023年9月までに全面休止すると発表した。閉鎖につながる可能性が高い。和歌山製鉄所(和歌山市)の高炉2基のうち1基を22年9月までに休止することも明らかにした。20年3月期の業績見通しの引き下げも公表した。純損益は、これまで予想していた400億円の黒字から一転し4400億円の赤字を見込んだ。
世界遺産「八幡製鉄所」の名消える 日本製鉄が組織再編
新日鉄住金改め「日本製鉄」の対中戦略は 新社長が語る
日本製鉄、荒療治のワケ 呉高炉の全面停止検討
AIで「つくる力」立て直す 製鉄所にみるその活用法
容赦ない自動車業界の「カイゼン」 苦悩の鉄鋼メーカー
トップニュース
注目の有料ニュース
注目の動画
速報・新着ニュース
おすすめ
注目キーワード
「チェンジ・オア・ダイ」。マツダ社員らを前に、米国人男性が熱っぽく語りかけた
全米で最初に行われるアイオワ州の党員集会は、今後の展開を占う大事な行事と位置づけられる
偏愛おやつから、男たちの知られざるB面を探る本連載。今回はイラストレーターの師岡とおるさん
伝統の桐下駄を作り続けるの黒澤孝弘さんと、国産素材にこだわる和装履物問屋の中戸紀之さんが対談
主人公 岡田トオルの多面性を二人で演じた成河さんと渡辺大知さんや門脇麦さんのコメントはこちら
あわせて読みたい
夫を看取った栗原はるみさんが、向き合う孤独を語ります。
PR注目情報
南極観測隊員として見た世界とは?
日本人の肌研究。発酵技術に着目
プロ雀士の熱き戦いを見逃すな!
プロフェッショナルが込めた思いとは
デジタル化社会に求められるスキルとは
~ある大手金融機関の知られざる挑戦~
TOKYO SAKE PROJECT
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
孤独死、40~50代が2割の衝撃 不安定な雇用影響か
新型肺炎、コンビニのマスクで防げる? 専門家に聞いた
ローソン同士「つぶし合い」に疲れた 元社員店主の決断
当局発表前からネットで警告した医師、新型肺炎で死亡
「ヒロアカ」作者と集英社がお詫び 海外から抗議続く
孤独死、不安定な雇用影響か5318
東電HD副会長、原発語る3074
「桜」夕食会費で合意認める1624
1万円で日帰りドライブ
&Discovery
原田泰造映画対談
「ふたば」コレクション
「コクリコ坂」な寺で3時間余
今日の編集長おすすめ記事
サンダースのペニーローファー
2月のあなたの運勢は?
日米安保条約を詳しく解説
「雑種の保護犬でも出来る」
社会人大学院
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.