<メールのチェック>

 

最初に作成していただきましたGmailに、たくさんメールが届いているかと思います。

殆どが広告の宣伝や、お知らせ程度のメールかと思いますが、中には重要なものもあります。

提携解除になったプログラムの配信停止のお願いのメール等です。

こういった指摘のメールだけは、しっかりと確認し、無視しないようにしてください。

このメールを無視してしまったり、対処しないとアカウントが止まってしまう可能性もあります。

しかし、メールを見て迅速に対処すれば、特に問題はありません。

上記のメールが届いたときに、一番最初にやっていただくのが、どの広告が注意を受けているのかの確認です。

確認ができましたら、Yahoo!プロモーション上で配信をオフにするか、広告を削除してください。

 

次にメールに返信です。

送ってきたメールの文の中に「広告を削除しましたら返信してください」や「対処後ご連絡ください」みたいな文面がありましたら、メールに返信をしていただければと思います。

もし、返信を促すような文面が無ければ、返信は不要です。

 

同じ広告を副サイトや違うアカウントで出稿するときは、時間設定を以前より短くしたり、地域設定をキャンペーンに追加したりしますと、より指摘されにくくなりますので、試してみてください。

 

もう一つ重要なメールはプログラム終了のお知らせ等です。

これは、広告主がASPにプログラムを載せないことになったとき等に送られてきます。

このメールは出稿をしていなくても来ることがありますが、出稿をしていなければ気にしなくても大丈夫です。

しかし、出稿していた場合、プログラムが終了した広告をそのままにしておくと、サイトに飛べなくなるため、無駄クリックになってしまいます。

ですので、出稿していた場合はしっかりと配信をオフにしていただくか、広告を削除してください。

 

※メールは必ずしっかりとチェックしましょう!

※メールは「メイン」フォルダ以外にも「プロモーションフォルダ」に来ることもありますので、どちらもしっかりと確認をお願い致します。

※メールの確認をしていなくて、アカウントが無くなってしまったりした場合、対処法等はお伝えできますが、報酬等に関しては基本的に自己責任になりますので、ご注意ください。