ワコムのペンタブレット用ドライバーは、ユーザーがPC上で開いたアプリの名称をすべて追跡している――。このような調査結果を、ソフトウェアエンジニアのRobert Heaton氏が明らかにした。
数カ月にわたる調査を経て、Heaton氏は、ワコムの純正ドライバーのプライバシーポリシーには曖昧な記述があり、それに同意すると、ユーザーがデバイスで開いたアプリの名称を追跡し始めると指摘した。
Heaton氏の調査によれば、データは「Googleアナリティクス」に送信されているという。
ワコムのタブレットは、芸術家などのクリエイターによって、平らな表面上にペンを走らせ、本物のペンを使って絵を描くのと同じような感覚でPC上に描画するのに利用されているが、Heaton氏の説明によると「本質的にはマウス」だ。
「本質的にマウスであるデバイスには、いかなるHTTPリクエストも行う正当な理由がない」とHeaton氏は言う。
「PCで開いたすべてのアプリの名称を記録する行為がユーザーに受け入れられるとは、ワコムも本気で考えていないのではないだろうか。だからこそ、プライバシーポリシーではそのようなことをしていると認めていないのだろう」(同氏)
ただし、ワコム製ドライバーのプライバシーポリシーは同意が必須とされていない。ワコムのユーザーがプライバシーポリシーへの同意を拒んでも、ドライバーはインストールできる。
また、ドライバーをインストール済みのユーザーは、いつでもプライバシーポリシーをオプトアウトできる。
「ワコム製タブレットを持っている人は(この追跡機能はおそらくワコムの全モデルで利用可能になっている)、『Wacom Desktop Center』を開いていくつかクリックすると、この『Wacom Experience Program』を無効にする方法が見つかる」(Heaton氏)
米ZDNetはワコムの広報担当者との連絡を何度か試みたが、コメントは得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)