特集 2020年2月7日

ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く

ネズミ年である。2020年は日本でオリンピック・パラリンピックが開かれ、閏年であり、十二支の始まり「ネズミ年」だ。十二支の中には実在しない龍なども存在するし、半分くらい食べるには難しい動物も並んでいる。

ネズミはどうだろう。食べるには難しい気もするけれど、せっかくのネズミ年なので食べたい。そこで南米だ。南米ではネズミが食べられている。教会の壁画にも食べる様子が描かれていたりもする。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:エクアドルの年越しがとてもハジけていた

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

最後の晩餐にネズミ

食文化は面白いもので、日本だけを見ても、地域によって様々。たとえば、お雑煮の味付けは違うし、入れるお餅の形も異なる。そもそもお餅を食べない地域すらある。そういうのは民俗学的に調べると理由があって面白い。

002.jpg
これは世田谷の代官餅

食文化を世界で見るともう様々がすぎる。日本では当たり前に食べるものが、食べられていなかったり、その逆も然りだ。その一つに「ネズミ」があるのではないだろうか。日本ではあまり食べると聞かない。

003.jpg
これはメキシコの食文化(サボテン)

ネズミを食べると聞くとゲテモノ感があるかもしれないけれど、たとえば、南米・ペルーにある教会の壁画にはネズミが描かれている。最後の晩餐の壁画なのだけれど、そのメインに据えられている料理がネズミだ。

004.jpg
ペルーの教会の壁画(複製)
005.jpg
ネズミです!

ネズミの丸焼きが最後の晩餐のメイン。それくらい重要な料理なのだ。ただ今回そのネズミを食べるのはペルーのお隣エクアドル。エクアドルでも同じようにネズミを食べる文化があり、しかもアイスにまでなっていると聞いてエクアドルを選んだのだ。

006.jpg
エクアドルでネズミを食べます!

丸焼きを食べる

エクアドルやペルーで食べられているネズミは、こちらの言葉で「クイ」と呼ばれている。なぜ食べるようになったのか詳しいことはわからないけれど、壁画から察するに古くから食べられてきたのだろう。

007.jpg
これがクイです!
008.jpg
日本ではモルモットと言われています!

クイは日本では「モルモット」と呼ばれている。厳密にはモルモットはネズミではないらしいけれど、天竺鼠ともいうので、今回はネズミと考える。クイと呼ばれているのは、「クイ、クイ」と鳴くから。スペイン語でそう説明されたので、自信はないけれど、鳴き声を聞くと確かに「クイ、クイ」鳴いているのでおそらく正解。

009.jpg
丸焼きで食べるのが一般的!

エクアドルでは普通にクイが食べられている。レストランに行ってもあるし、屋台のようなところでも丸焼きにしている様子が見えるように売られてもいる。適当に入ったレストランでは3000円ほどしたけれど、屋台では700円ほどだった。

010.jpg
今回は屋台で食べます!

焼いている様子を見ていたら、焼いてみな、と焼かせてくれた。炭火で太いポールに巻きつけられたクイを焦げないように回して焼いていく。だんだんと茶色くなる。元は真っ白な色をしている。

011.jpg
これが元のクイで、
012.jpg
焼くことで、
013.jpg
クイは茶色くなります!

屋台によっては、人集りができているところもあるので、クイ自体は人気で間違いないのだろう。エクアドルに通っている知り合いの研究者は、クイが好きで行くと必ず食べると言っていた。人気なのだ。

014.jpg
食べます!

食べる部分は正直そんなに多くはない。かぶりついて見ると、臭みもなく、癖もない。鶏肉に似ている。とても似ている。目をつぶって食べたら「鶏肉!」となって、目を開けるクイと目があって会釈してしまった。

015.jpg
美味しいです!

本当に鶏肉。味付けはなんと言っていいかわからないけれど、鶏肉という感じ。実は以前、ペルーでも食べたことあるのだけれど、比べると香草風味が少なく、私にとってはより食べやすかった気がする。ヤマメとイワナくらいの違いで鶏肉なのだ。

016.jpg
次は市場に行きます!

クイも並ぶ動物市場

クイをスーパーマーケットで売られているのは見なかった。そこで、動物市に足を伸ばした。牛や豚、ヤギや鶏などが売られている市場だ。オタバロという街の中心地からさらにバスで10分ほど走った場所にある。

017.jpg
豚や、
018.jpg
鶏、
019.jpg
クイが売られている!

売られているのは生体で、鶏などは袋に入れて持ち帰る人もいるので、袋がずっと動いていて、驚いたりもする。また闘鶏もその辺で行われ出して、人集りができていたりもする。基本的には自由な感じの市場だ。

020.jpg
クイの値段を聞きます!

クイを売っている人も多いので、何人かに値段を聞くと、「9ドル」、「5ドル」、「4ドル」と割と幅広い価格帯だった。大きさによって違うし、うちなら安くしたるで、という勧誘も多かった。ちなみに鶏も同じような値段。つまり味だけではなく、値段も「鶏=クイ」ということだ、きっと。

021.jpg
買いそうだった!

以前、メキシコにロバを買いに行ったことがあるのだけれど、今回はもちろん買わなかった。ちなみにメキシコのロバは人に預けている。エクアドルでは預ける人がいないのでクイはあきらめた。日本に一緒に帰るのはハードルが高いから。

022.jpg
次はクイアイスです!

クイがアイスにもなっている

今回、クイを食べる舞台としてエクアドルを選んだのは、クイのアイスを売っているお店があるからだ。アイスと言えば、ラムレーズンとか、チョコレートとか、ストロベリーとかあるけれど、エクアドルには「クイ」という選択肢もあるのだ。

023.jpg
クイ自身もカモンみたいになっているもんね!

世界的にも珍しいらしい。クイの成分を存分に入れてアイスにしているそうだ。ただそれだけだと獣臭いらしく、果物も一緒にしていると言っていた。スペイン語なのでたぶんだけど、そう言っていると思う。

024.jpg
これがクイアイスです!

見た目は全然クイ要素はないけれど、お店の看板からもわかるように、本当にクイだ。一緒に入っている果物は「グラナディージャ」。南米でよく見かける果物だ。このアイスはクイとグラナディージャを組み合わせた味ということだ。

025.jpg
グラナディージャです!
026.jpg
中はこんな感じで、
027.jpg
種を食べます!
028.jpg
南国のフルーツ味!

グラナディージャの味は多くの人が思い描く「南国のフルーツだな」で間違いない。お手本のような南国味。それとクイが合わさってアイスになっている。クイだけだと獣臭いそうなので、グラナディージャを合わせるとその獣臭さがなくなるわけだ。

029.jpg
こういうことです!
030.jpg
そして、クイアイスは美味しい!

クイアイスは問題なく美味しい。素直に美味しいと言える感じだ。キチンと甘い。日本でもあまり肉がアイスになっているとは聞かない。でもエクアドルではアイスになっちゃうのだ。しかも、クイの。世界は広いということだ。

031.jpg
ちなみにクイアイス以外もあります!

クイを食いねぇ!

ということで、ネズミ年なのでクイを食べた。古くから食べられて来ただけあって、まずいみたいなことはなかった。クイアイスは日本人も食べに来る? と聞いたら、過去に2組来たと言っていた。もっとクイを食いねぇである。ダジャレだ。

032.jpg
アイス屋、この日はガラガラだった

 

 

▽デイリーポータルZトップへ

デイリーポータルZを

 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか

    沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか (DEEokinawa) (02.07 11:00)

  • ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く

    ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く (地主恵亮) (02.07 11:00)

  • 片道1万円で極夜の北極圏に行く

    片道1万円で極夜の北極圏に行く (Satoru) (02.06 16:00)

  • 東京の無人駅をめぐる

    東京の無人駅をめぐる (ネッシーあやこ) (02.06 11:00)

  • 16年クリアできなかったゲームをクリアする

    16年クリアできなかったゲームをクリアする (ぬっきぃ) (02.06 11:00)

  • 山に登るなら『隠れピークハント』をしてみよう

    山に登るなら『隠れピークハント』をしてみよう (松本圭司) (02.05 16:00)

  • 食べ放題で人は何円分くらいどれくらいの量を食べているのか

    食べ放題で人は何円分くらいどれくらいの量を食べているのか (デイリーポータルZ編集部) (02.05 16:00)

  • 有名人の名前について知っていることを語る会

    有名人の名前について知っていることを語る会 (西村まさゆき) (02.05 11:00)

  • 懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた

    懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた (北村ヂン) (02.05 11:00)

  • 海鮮丼を求めて早朝の市場へ行く~東急沿線さんぽ

    海鮮丼を求めて早朝の市場へ行く~東急沿線さんぽ (江ノ島茂道) (02.04 16:00)

  • 高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント

    高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント (トルー) (02.04 11:00)

  • 採掘中の現役鉱山は映画の世界だった

    採掘中の現役鉱山は映画の世界だった (岡本智博(オカモトラボ)) (02.04 11:00)

  • 寒くなるかは、ジェット気流のエアカーテン次第!?〜2月の天気〜

    寒くなるかは、ジェット気流のエアカーテン次第!?〜2月の天気〜 (増田雅昭) (02.03 19:00)

  • 大豆より殺傷力の高い節分豆をさがす

    大豆より殺傷力の高い節分豆をさがす (高瀬雄一郎) (02.03 11:00)

  • “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に

    “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に (パリッコ) (02.03 11:00)

  • 鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ

    鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ (プープーテレビ) (02.02 16:00)

  • 西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜

    西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜 (パリッコ) (02.02 11:00)

  • ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回

    ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (西村まさゆき) (02.02 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29)

    今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29) (デイリーポータルZ編集部) (02.01 16:00)

  • 戦時中の人気雑誌がレアすぎた

    戦時中の人気雑誌がレアすぎた (ヨシダプロ) (02.01 11:00)

  • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん

    私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん (デイリーポータルZ) (02.01 11:00)

  • 「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集

    「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集 (橋田玲子) (02.01 07:00)

  • タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ

    タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.31 16:00)

  • 2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い

    2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.31 12:00)

  • 砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する

    砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する (石川大樹) (01.31 11:00)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度

    ジャケ買いの楽しさをもう一度 (べつやく れい) (01.31 11:00)

  • カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編

    カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編 (いまいずみひとし) (01.30 16:00)

  • 古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった

    古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった (井口エリ) (01.30 11:00)

  • まっすぐな針で魚は釣れるか

    まっすぐな針で魚は釣れるか (平坂 寛) (01.30 11:00)

  • 両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編

    両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編 (江ノ島茂道) (01.29 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • まだ使えるけどいらないものを交換する。エンタメ性+循環型社会「まだ使えるガチャ」(1/31)

  • 60.jpg

    貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました (01/20 11:00)

  • thumbnail.jpg

    クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 (01/16 11:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 季節はチョコレート~チョコレートを楽しみたいときに読む記事まとめ (02.07 11:49)

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (01.22 17:01)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

人気まとめ

投稿コーナー

  • ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回

    ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (02.02 11:00)

  • 西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り (01.19 11:00)

  • 令和最初の第11シーズン開始!〜「ここはどこでしょう?」45回 (01.19 11:00)

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[2/7] 今日の11時の地主くんは南米ではネズミを食べるという話。「クイ」という名前で古くから食べられてきたのだとか。珍しすぎてちょっと敬遠しがちですが、読んでみるとなるほどちょっと美味しそうです。(安藤)

  • 11:00

    沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか

  • 11:00

    ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く

  • 13:00

    季節はチョコレート~チョコレートを楽しみたいときに読む記事まとめ

▶好きな店で好き勝手に食べまくる「勝手に食べ放題2020

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー

もっと前のバックナンバー一覧

特集 2020年: 1月 | 2月
2019年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2018年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2017年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2016年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2015年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2014年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2013年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2012年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか

    沖縄の食堂にある「煮付け」とはどんなメニューなのか (DEEokinawa) (02.07 11:00)

  • ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く

    ネズミ年なのでネズミの丸焼きとネズミのアイスをクイに行く (地主恵亮) (02.07 11:00)

  • 片道1万円で極夜の北極圏に行く

    片道1万円で極夜の北極圏に行く (Satoru) (02.06 16:00)

  • 東京の無人駅をめぐる

    東京の無人駅をめぐる (ネッシーあやこ) (02.06 11:00)

  • 16年クリアできなかったゲームをクリアする

    16年クリアできなかったゲームをクリアする (ぬっきぃ) (02.06 11:00)

  • 山に登るなら『隠れピークハント』をしてみよう

    山に登るなら『隠れピークハント』をしてみよう (松本圭司) (02.05 16:00)

  • 食べ放題で人は何円分くらいどれくらいの量を食べているのか

    食べ放題で人は何円分くらいどれくらいの量を食べているのか (デイリーポータルZ編集部) (02.05 16:00)

  • 有名人の名前について知っていることを語る会

    有名人の名前について知っていることを語る会 (西村まさゆき) (02.05 11:00)

  • 懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた

    懐かしの英字新聞柄シャツを思い出し、日本語新聞柄シャツも作ってみた (北村ヂン) (02.05 11:00)

  • 海鮮丼を求めて早朝の市場へ行く~東急沿線さんぽ

    海鮮丼を求めて早朝の市場へ行く~東急沿線さんぽ (江ノ島茂道) (02.04 16:00)

  • 高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント

    高カカオチョコレートのカカオの割合が細かくてエレガント (トルー) (02.04 11:00)

  • 採掘中の現役鉱山は映画の世界だった

    採掘中の現役鉱山は映画の世界だった (岡本智博(オカモトラボ)) (02.04 11:00)

  • 寒くなるかは、ジェット気流のエアカーテン次第!?〜2月の天気〜

    寒くなるかは、ジェット気流のエアカーテン次第!?〜2月の天気〜 (増田雅昭) (02.03 19:00)

  • 大豆より殺傷力の高い節分豆をさがす

    大豆より殺傷力の高い節分豆をさがす (高瀬雄一郎) (02.03 11:00)

  • “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に

    “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンをあの味に (パリッコ) (02.03 11:00)

  • 鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ

    鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ (プープーテレビ) (02.02 16:00)

  • 西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜

    西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜 (パリッコ) (02.02 11:00)

  • ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回

    ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (西村まさゆき) (02.02 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29)

    今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29) (デイリーポータルZ編集部) (02.01 16:00)

  • 戦時中の人気雑誌がレアすぎた

    戦時中の人気雑誌がレアすぎた (ヨシダプロ) (02.01 11:00)

  • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん

    私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん (デイリーポータルZ) (02.01 11:00)

  • 「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集

    「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集 (橋田玲子) (02.01 07:00)

  • タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ

    タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.31 16:00)

  • 2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い

    2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.31 12:00)

  • 砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する

    砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する (石川大樹) (01.31 11:00)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度

    ジャケ買いの楽しさをもう一度 (べつやく れい) (01.31 11:00)

  • カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編

    カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編 (いまいずみひとし) (01.30 16:00)

  • 古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった

    古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった (井口エリ) (01.30 11:00)

  • まっすぐな針で魚は釣れるか

    まっすぐな針で魚は釣れるか (平坂 寛) (01.30 11:00)

  • 両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編

    両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編 (江ノ島茂道) (01.29 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • まだ使えるけどいらないものを交換する。エンタメ性+循環型社会「まだ使えるガチャ」(1/31)

  • 60.jpg

    貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました (01/20 11:00)

  • thumbnail.jpg

    クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 (01/16 11:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 季節はチョコレート~チョコレートを楽しみたいときに読む記事まとめ (02.07 11:49)

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (01.22 17:01)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

人気まとめ

投稿コーナー

  • ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回

    ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (02.02 11:00)

  • 西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り (01.19 11:00)

  • 令和最初の第11シーズン開始!〜「ここはどこでしょう?」45回 (01.19 11:00)

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

ExelateDataExelateData