メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
新型肺炎
北京=西村大輔
国立感染症研究所で分離された新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真像。粒状の粒子の上にコロナウイルス特有の冠状のスパイクたんぱく質が観察できるという(国立感染症研究所提供)
湖北省武漢市の病院で7日未明、眼科医の李文亮氏(33)が新型コロナウイルスによる肺炎で死去したと、所属する病院がネット上で公表した。
李氏は昨年12月末に、市当局が「原因不明の肺炎患者発生」を発表する以前から、「市場で重症急性呼吸器症候群(SARS)が確認された」などとネット上で警告した。警察当局は「デマを流した」として一時拘束した。(北京=西村大輔)
中国を中心に広がる新型コロナウイルスによる肺炎。最新ニュースはこちらから。[記事一覧へ]
クルーズ船内なぜ感染拡大? 揺れる、少し狭い空間
新型肺炎どうウイルス検出 あの恐竜映画で使われた技術
「死ぬの待てということか」ベッドない、武漢患者SOS
新型肺炎、発表患者数が急増 その裏に84歳の英雄医師
新型肺炎、コンビニのマスクで防げる? 専門家に聞いた
「15分でわかる」新型肺炎 かぜ専門医がスライド解説
トップニュース
注目の有料ニュース
注目の動画
速報・新着ニュース
おすすめ
注目キーワード
悲願だった。グローバルで戦う小さな会社だけに、いつの日かネーミングを統一したかった
全米で最初に行われるアイオワ州の党員集会は、今後の展開を占う大事な行事と位置づけられる
手がけたのは元ファッション界の大物。ブラジル・トランコーゾのモダンな別宅をご案内
コスメティックブランド「エスティ ローダー」より、天然由来の発酵成分を配合した美容液が登場
「ひょっとしたら自分も」米国の冤罪事件を描いた話題作巡り、ジャーナリストらが経験を元に議論
あわせて読みたい
妻ががんになり、記者である僕に料理の熱血指導を始めました。
PR注目情報
~ある大手金融機関の知られざる挑戦~
プロフェッショナルが込めた思いとは
TOKYO SAKE PROJECT
南極観測隊員として見た世界とは?
デジタル化社会に求められるスキルとは
日本人の肌研究。発酵技術に着目
プロ雀士の熱き戦いを見逃すな!
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部
伊藤詩織さん、あなたは何と闘ってきたのですか
「大臣、勉強してください」 珍答弁にあきれる野党
感染者数、ゼロってことある? 東南アジアで疑い広がる
「私を引き取る人がいません」 忘れられない一通の遺書
東電HD副会長、原発語る2806
クルーズ船10人の感染確認2079
「桜」夕食会費で合意認める1519
知らないと損するマイル活用術
あの街の素顔
アウトドアジャケット5選
このパンがすごい!
食べ物小説の名手2人が対談
今日の編集長おすすめ記事
プライベートについて聞く
監督が語る、人生最良のこと
ワークライフバランスの行方
小さな命を大切にする村へ
社会人大学院
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.