へやキャン△、3分ほどに製作委員会めっちゃ詰め込まれてて草 pic.twitter.com/Nk8994rywu
DeNA、△いっぱいで「へやキャン△」みたいな決算になってるな
2020/02/05 15:00 ディー・エヌ・エー
2020年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
https://dena.com/jp/ir/
のれんは可燃性が高く、火持ちがよいからキャンプの燃料におすすめだよ。
※減損損失等の計上のお知らせ(2020/02/05) DeNA[2432] 減損損失
ゲーム事業のれん減損401.64億円、ソフトウェア減損81.35億円を3Qに計上。また繰延税金資産取崩76.39億円も3Qに計上矢澤にこさんの他のツイートを見る
DeNAはTBSからベイスターズを買収して「万年赤字のダメ球団でもしっかり経営すればビジネスとして成立させられる」ということを証明した功績だけでプロ野球の歴史への貢献は大だし、10回は倒産しても許される善行をなした。
3年前に清算した子会社ののれん500億もの減損を今までどうやって回避してきたのか、めちゃ興味深いんだけど。
DeNAの監査人の新日本って、その頃のタイミングって東芝のアレで凹られまくりから間もなくて、big4の中で最も過剰に保守的だった印象だし。
DeNAの件はこう
2011年3月期にngmocoを342億で買収
↓
IFRSに移行してのれん償却せず
↓
為替換算でのれん400億まで膨らむ
↓
2015年3月期の単体でngmoco評価損立てるが連結では「ゲーム事業で国内外まとめての評価なんで」と減損せず
↓
2017年3月期にngmoco清算
↓
のれんは残ってる
↓
今回減損
すごい。のれんの錬金術師だ。
DeNAはつまり、相棒がやられても「まだだっ、あいつの魂は俺と一緒だ、まだやれる!」って2人分の戦いしてたのが徐々に追い詰められ、「ごめん○○、やっぱ俺・・・駄目だった・・・」って崩れ落ちたということだな(つまれてない)
簿記会計わからない人向けに今回のDeNAの件説明しようと思いたって、こんな感じで説明になると思うけど、どうすか?直すとこあります? pic.twitter.com/mEFyKDm9do
丁寧に説明して、という要望も多いので、簿記会計はちょっとやった、とか、DeNAのゲームなら知ってる、とかという人向けに今回の件を丁寧に説明するとこうなる。 pic.twitter.com/JGn19XByOi
モバゲー&グリー、景気悪い時に業績絶好調で、その金で積極的なM&Aとピカピカの人材採用に力を入れたのは教科書通りの企業行動だったと思うけど、2013年以降の景気回復時にそれら投資を殆ど活かせてない感じが、所詮は企業モラル的にアレなガチャを収益源としてた会社の限界なのかなと言う気がする。
DeNAってモバゲーで児童買春多発、コンプガチャ、GREE排除で公取調査、フェイク医療サイト、事業上手くいってないので出てないけど極めて疑わしい遺伝子事業と、いやほんま、なんで私は正しいですみたいな顔して生きてるのかと。
クソ株や詐欺師って楽することしか考えてなくて、騙して金集めて後はサボる、騙すためには労力惜しまないみたいな感じだけど、DeNAはそれを綺麗な包装紙に包んで詐欺師より学歴や経歴がきれいな人がやってるって感じやろね。コンプガチャとかで楽して稼いだらそうなるよな。フェイク医療サイトも同じだ











コメント
コメント一覧
マニアには売れる……かもしれない?
(ロッテ、ソフトバンク、日ハム、西武とかと同じ)
ホルダーからすればネガティブサプライズもいい所だな・・・
『存在しない事業が400億と評価されていた』
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…」