誰から見ても綺麗な人。特別美人でもメイクやファッションに力を入れているわけでもないのに綺麗な女性には、外見に限らず生活や心遣いなど色々なキレイ要素が。少し真似するだけでグッと印象の変わる23の特徴を知って、あなたも綺麗な大人になりましょう!
綺麗な人の大きな共通点
「綺麗な人」と聞いて、あなたはどんな人を思い浮かべますか?
モデル?芸能人?でもそれはどちらかというと「美人」。「綺麗な人」は、顔の造形だけのことではありません。雰囲気が綺麗な人、立ち居振る舞いや仕草が綺麗な人、言葉遣いが綺麗な人…周囲に「綺麗」と印象を与える人はいろんな要素があります。
10代や20代の若い頃は、顔立ちが美しくスタイルが良ければ「綺麗」と映っていたかもしれませんが、30代・40代と年齢を重ねて行くうちにそれだけではない「綺麗のポイント」が大切になってきます。
30代以上の「綺麗な人」には、肌のきれいさ、姿勢の良さ、整った身だしなみ、悪口を言わないこと…など多くの共通点が。大人の綺麗さは、持って生まれた資質以上に内面や日頃の習慣から生まれているのです。
綺麗な人の23の特徴
具体的に、30代からの綺麗な人にはどんな特徴があるのでしょうか。
それは外面的なことから内面的なことまで実に多くの要素があり、それらが身についている人は自然と「綺麗な人」という印象を与えています。
ここに挙げた23個の特徴は、「綺麗な人になるために全てを身につけなければならない!」というわけではなく、「こういった点について2〜3個心がけるだけで、綺麗な人に近づける」というもの。
それでは見ていきましょう!
1、身だしなみに気を遣っている
見かけが全てではありませんが、相手に不快感を与えるような乱れた身だしなみは綺麗とは言えませんよね。
清潔感がある最低限の身だしなみを整えることは、相手に好印象を与えます。
別に高価なものを身につけたりする必要はありません。アイロンのかかった服や手入れの行き届いた髪などは、自分を大切にしている証しでもありますよ。
2、いつもにこやかで笑顔が素敵
3、程よいメイク
ノーメイクや手抜きメイクは大人の身だしなみとしてNG。かといって濃すぎるメイクやけばけばしいメイクも「綺麗」ではありません。
雑誌の特集そのものの流行りメイクではなく、自分の顔の作りを生かした爽やかな程よいメイクが、綺麗の決め手なのです。
4、言葉遣いや話し方がキレイ
黙っていればとても素敵なのに、口を開いたらその汚い言葉遣いにびっくり!ということも。
言葉遣いは人格を表します。乱暴な口調から「乱暴な人」と判断されてしまうのは当然かもしれません。
いつも丁寧な言葉遣いをしていると、意識しなくても自然と綺麗な言葉で話すようになり、品のある印象を与えることができます。
また、話すスピードも大切。早口でまくし立てられると急かされている気がしますし、ゆっくりすぎると聞くのに疲れてしまいます。綺麗な人は、話しやすい程よいスピードで話すことができます。
5、食生活に気を付けている
綺麗な人は、食べるものにも気を遣っています。ジャンクフード・ファストフードなどや暴飲暴食が美容と健康の敵であることを知っているから。
カラダにいい素材を使い、バランスのとれた食事を心がけることで、内側から綺麗にしていくすべを心得ているのですね。また、夜遅くに食べない、間食はしないなど食べるタイミングも大切です。
6、体重・健康管理もバッチリ
食生活に気を使うことは、体重や健康の管理につながります。常に自己管理を意識しているので、少しでも「太ったな」と感じれば元に戻すための食事や運動などを見直します。また体の声に耳を傾け、不調を感じれば無理をせず体を休めることで大きく体調を崩すこともありません。
大人の美しさは自己管理ができていてこそ保たれるのですね。
7、しっかりスキンケア
綺麗な人は、肌トラブルを放っておいたりファンデーションで隠したりしません。毎日丁寧にお肌のお手入れをし、素肌美人を目指しています。
肌が綺麗であれば厚ぼったいメイクをする必要もなく、ナチュラルな美しさを保っていられます。「美肌は1日にして成らず」ですから、肌が美しい人は毎日コツコツ自分のために時間をかけて大切にしていると言えます。
8、姿勢をよくする努力をしている
どんなに素敵な服を着て綺麗にメイクしていても、丸まった猫背では美しさは台無し。
背筋がピンと伸びた姿は凛として若々しく美しく、デキる女・自立した大人の女という印象を与えます。骨盤のゆがみなどのないバランスの整った体は、健康をキープする上でも大切です。
9、気配り上手
自分のことばかりで、相手に対しての気配りや心遣いができないと、どんなに外見が美しくても魅力的な人とは言えません。
周囲に気配りができるということは、他人を大切にできているということ。思いやりの心と、相手の気持ちを推し量ることができる優しさも、綺麗な人の特徴の一つです。
10、人や仕事、趣味に恋をしている
毎日なんとなく仕事をし、なんとなく家庭生活を送る…。ぼんやりと時間を過ごしているとその人の輝きはどんどん失われていきます。
仕事、趣味などに恋をしている人は、やりがいや生きがいを感じてイキイキしています。不満を持ってだらだらしないので効率も良く、より没頭していけるでしょう。
結婚していてもしていなくても、誰かに恋をしている人は、怠慢になることなく「相手からどう見られるか」ということにも気を配っています。いつも綺麗でいたいと願うことで、その美しさをキープできるはず。
11、好奇心、向上心があり目標をたてている
いつも新しいことに興味を持つ「好奇心」や、知らないことを知りたい、いろいろなことができるようになりたいと思う「向上心」のある人は、今の自分に満足することなくどんどん新しいことに挑戦していきます。
資格取得や人生設計・夢などに向けて目標と計画を立て努力しているので、毎日をムダに過ごしたりしません。その意欲のある姿は美しく憧れの的に。
12、自分をよく知っている
綺麗な人は、自分をコントロールすることができます。
これまでの人生経験を元に、このシチュエーションでどうすればいいのか、どうすれば自分も周りも幸せで楽しく過ごせるのかがわかっている、つまり自分をよく知っているのです。
13、前向き思考
誰でもネガティブになってしまう時はあります。ですがいつもいつも後ろ向きなことばかり考え口に出していると、周囲から見ても自分から見ても魅力的な人にはなれません。
年齢を重ねるということは、「老けていく」だけでなく同時に「経験を積む」ことでもあります。少しのことではブレない強く前向きな心と考え方を持っているのが素敵な大人というものではないでしょうか。
14、自分も周りも大切にしている
気配りの項で周りの人への心遣いについてお話ししましたが、綺麗な人は周りと同じように自分自身のことをしっかり愛し大切にしています。自分を大事に思えない人は他人を大事にすることもできません。
自分も周りも大切にする包容力こそが、大人の魅力かもしれませんね。
15、気持ちに余裕がある
いつも焦っていたり、うろたえていたり。毎日仕事や家庭・金銭的な心配事ばかりが気になって忙しく余裕のない日々を過ごしていませんか?心の余裕がなくなると、イライラしたり笑顔が減ったり、アクシデントに対応できずパニックになったり。素敵な女性とは程遠くなってしまいます。
これまでの人生で経験した様々なことが、気持ちに余裕を作ります。歳を重ねているからこその心の余裕、持ちたいものですね。
16、整理整頓ができる
どんなに完璧なファッションとメイクで颯爽と歩いていても、職場のデスクや自宅、バッグの中が乱雑に散らかっていたら…幻滅してしまいますよね。
ごちゃごちゃしたものが目につくと仕事の効率も悪いですし、自分の部屋でもリラックスできません。
モノの乱れは心の乱れ。反対に整理整頓することで心もスッキリ片付きますよ。
18、男女関係なく相手によって態度を変えない
異性や目上の人にはニコニコいい態度で接し、同性や年下に対しては冷たい女性。相手によって態度を変える女性は、誰から見ても気持ちのいいものではありません。
相手によって態度を変えることなく平等公平な態度で接する姿は、誰からも信頼され綺麗に映ることでしょう。
18、周りの人の悪口を言わない
誰かを悪く言っている人の顔は、自分では気づいていないだけで醜いものです。愚痴や悪口が多いと表情も悪くなり、綺麗な人とは程遠い存在になってしまいます。
悪口を聞かさされている相手にしてみれば、「自分も陰では悪く言われているんだろうな…」と思えるので、良い人間関係が築けません。いつも人のせいにしたり悪口を言ったりするのはやめましょうね。
19、感情表現や表情が豊か
いつも無表情で喜怒哀楽がわからない人より、表情豊かに感情を表す人の方が魅力的。
美しいものを見て感動したり、嬉しい気持ちを表に出すことで、自分の心に対して素直でいられます。オーバーリアクションではなく、あくまで自然に。
すると自然と表情が柔らかくなり、綺麗な人に一歩近づけるでしょう。
20、優雅な身のこなし
ドアの開け閉めや物の置き方ひとつでも、人に綺麗な人という印象を与えることができます。
バタバタと大きな音を立てたり、乱暴に扱ったりガサツな行動はマイナスポイント。
優雅に振舞える人は心にも余裕があり、見る人に上品で綺麗な印象を与えます。食事の仕方にも気をつけるといいでしょう。
21、自分自身のスタイルを確立している
10代や20代の若い頃なら、流行りのファッションに身を包み皆と同じような格好で同じような言動をしていてもよかったのかもしれません。
ですが30代以降は、年齢に応じた「落ち着きのある美しさ」が求められるのではないでしょうか。自分の性格やキャラクターを客観的に見つめ、それに応じた言動や服装などが綺麗な大人を作り上げる要素の一つです。
22、高飛車な態度をとらない
自分を卑下せず、自信を持つのはいいことです。
ですがそれが高飛車な態度につながってしまっては、逆に魅力は半減。店員さんや部下、年下の人などに横柄な態度をとっている姿ははたから見ても見苦しいものです。
綺麗な人は、自分を良く見せようと頑張りすぎたり、高飛車な態度をとることで自己満足したりしません。
23、そもそも顔立ちがキレイ
特別なことをしていなくてもすっぴんでも、どことなく目を引く綺麗な人がいます。それは、目鼻や口、輪郭などのバランスが良いいわゆる「顔立ちがキレイ」ということ。
顔立ちが綺麗な人は、それだけで「綺麗な人」という印象を与えます。
綺麗な人と美人って違うの?
23の綺麗な人の特徴をご紹介してきましたが、「美人」とは違うのでしょうか?
美人は、どちらかというと顔の作りなど外見的なことを指します。綺麗な人の特徴23の「綺麗な顔立ち」を具体的に見てみましょう。
美人は顔の条件9つが当てはまる
美人顔は、これら9つの条件が当てはまると言われます。元々の顔の造形によるものもありますが、日々の努力で手に入れられる条件も!
■肌がきれい
どんなに目鼻立ちが良くても、肌が荒れていると美人とは言い難いもの。美人はバランスの良い食事と丁寧なスキンケアで美肌をキープしています。
■小顔
小顔はスタイルも良く見えますし、目が大きく見える効果もあるので美人には欠かせない特徴。
■目がきれい
目の大きさや形ではなく、目の美しさ。澄んでキラキラしている目、意志を持った目…綺麗な目も様々です。
■横から見たEライン
顔を横から見た時に、鼻が高く唇よりも下あごが出ているのがEライン。鼻の先端と下あごに当たるように指を当てた時、唇に指が触れなければEラインのある顔です。
■鼻筋が通っている
顔の中心にあるパーツである鼻は、顔の印象を決めるのにとても重要。スッと通った鼻筋か、ぺちゃんこ鼻や丸い鼻かで大きく変わります。
■鼻と口の距離が極端に長くない
鼻と口が近いと、極端に離れているよりも美人に見えます。
■歯が白く歯並びも綺麗
笑った時に見える整った白い歯は爽やかで素敵ですね。白く輝くキレイな歯は美人の条件のひとつ。
口角が下がっているとぶすっとして見え、肌もたるんできます。美人は必ずと言っていいほどいつも口角が上がっています
心がけ次第で誰でも「綺麗な人」になれる!
いかがでしたか?「私はもともと美人じゃないし…」と思っていた人も、「30代からの綺麗な人」を作るのは外見だけではなく内面も重要なことがお分かりいただけたでしょうか。
日々ちょっとしたことを心がけるだけで、あなたもどんどん「綺麗な人」に近づいていくことができます。
内側から滲み出る美しさを手に入れて、「綺麗な人」を目指しましょう!