東方裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1580905039565.jpg-(342799 B)
342799 B無題Nameとしあき20/02/05(水)21:17:19No.12653196+ 19:49頃消えます
ZUNってどこから英単語引っ張ってきてるんだろう
Animismとかdemystifyとか知らなかった
削除された記事が3件あります.見る
1無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:19:28No.12653204そうだねx59
アニミズムぐらいは知っとけというか習っとけ
2無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:19:33No.12653205+
Japanizeは素でミスったのか狙ってるのか今でもわからない
3無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:19:59No.12653207そうだねx5
厨二なら知ってるよ
4無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:20:56No.12653211そうだねx1
神道はアニミズム…
5無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:21:22No.12653214そうだねx7
>goastは素でミスったのか狙ってるのか今でもわからない
6無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:21:27No.12653216そうだねx11
まず日本語で題名決めるだろ?それにあたる英単語を調べるだろ?完成
7無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:22:19No.12653223そうだねx4
>まず日本語で題名決めるだろ?それにあたる英単語を調べるだろ?完成
まあ副題考えて英訳辺りが一番ありそうだよね
8無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:23:24No.12653230そうだねx2
>まず日本語で題名決めるだろ?それにあたる英単語を調べるだろ?完成
double dealingとか慣用句知ってないと無理でしょ
9無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:23:36No.12653231そうだねx5
>idoratrized は素でミスったのか狙ってるのか今でもわからない
10無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:32:42No.12653269そうだねx16
むしろサブタレニアンのほうがわからんかった
11無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:42:08No.12653323+
マエリベリーの綴りも考えていないらしいし英名は響きの良さとかでも決めていそう
12無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:44:37No.12653337そうだねx1
鈴奈庵で使われてたscrolleryは調べても辞書に載ってないって言われてたな
13無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:49:20No.12653364+
ああエンボディメントオブスカーレットデビルね知ってる知ってる
14無題Nameとしあき 20/02/05(水)21:55:25No.12653399+
>ああアンティモニーオブコモンフラワーズね知ってる知ってる
15無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:06:57No.12653450+
クンヌシサンは単純に勉強すんの好きそうだよなあとは思う
17無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:10:24No.12653469そうだねx30
荒らしでもなければクンヌシサンの呼称はなんでもいいでしょ
18無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:11:31No.12653476+
デザイアドライブはまだしもフォールオブフォールが突っ込まれる理由はよくわからない
19無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:16:28No.12653499+
>デザイアドライブはまだしもフォールオブフォールが突っ込まれる理由はよくわからない
なんかあった?
ブルーに泣いてるって歌とそっくりってくらいしか知らないけど
20無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:36:10No.12653615+
Ten Desiresすき
21無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:40:54No.12653643そうだねx17
>荒らしでもなければクンヌシサンの呼称はなんでもいいでしょ
夕方立ってた裏スレでZUNって呼んだら無言引用されたってけおってた子がいたしその子だろうね
22無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:47:12No.12653680+
英語苦手だから見慣れない単語だ…と思っても何も言えない
23無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:50:26No.12653689+
セラミックスのセラミってなんだろう
26無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:54:02No.12653707そうだねx16
セラミックスまたはセラミック(英語:�ceramic)とは、狭義には陶磁器を指すが、広義では窯業製品の総称として用いられ、無機物を加熱処理し焼き固めた焼結体を指す[1]。んだぞ俺
27無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:58:10No.12653729そうだねx18
>セラミックスとは、埴輪プレイを指す。んだぞ俺
28無題Nameとしあき 20/02/05(水)22:58:22No.12653731+
副題の略語を覚えとくと海外のサイトで検索するとき役立つぞ星蓮船以外は
29無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:00:09No.12653743+
demystifyはmystifyに否定の接頭辞のde-が付いた形だからmystifyの否定形として自然に思いついたんじゃないかな
みすちーのキャラ設定とかでmystifyとかmysticあたりの単語は調べたろうし
もちろん辞書とかでそういう表現があるか確認するだろうけど
30無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:00:33No.12653749+
>No.12653707
>No.12653729
勉強になる…
31無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:03:06No.12653766+
>副題の略語を覚えとくと海外のサイトで検索するとき役立つぞ星蓮船以外は
そういや副題がそのまま章タイトルにも使われたのって星蓮船くらい?
32無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:03:22No.12653769+
>セラミックスのラミってなんだろう
33無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:04:07No.12653775そうだねx4
>セラミックスってどんなセックスだろう
34無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:04:39No.12653777そうだねx12
>>セラミックスのラミってなんだろう
それで一つの英単語だぞ俺
35無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:05:15No.12653784そうだねx12
>>セラミックスってどんなセックスだろう
セラミックって単語の複数形がセラミックスだからセックスとは関係ないぞ俺
36無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:05:17No.12653787そうだねx14
ウルトラマンコスモスのスモスって何?みたいなこと言いやがって…
37無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:05:56No.12653791そうだねx9
そもそもセラミックって言葉自体知らなかったように見えますね・・・
38無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:08:38No.12653819+
セラフィックチキンいいよね
39無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:09:09No.12653824+
京セラのセラはセラミックのセラだぞ俺
元は京都セラミック株式会社
昔はファインセラミックスって言ったら夢の新素材で結構宣伝とかでも使われてた気がするんだが
いつの間にか当たり前の素材になったということか
40無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:10:07No.12653833+
>>goastは素でミスったのか狙ってるのか今でもわからない
GhostよりGoastを選んだのは悪魔のシンボルの動物であるヤギの綴りのGoatに近いからだと思うよ
41無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:11:03No.12653844+
グレイ・ソーマタージ
42無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:16:43No.12653875そうだねx2
>グレイ・ソーマタージ
古い儀式をそう言い換えられるセンス好き
43無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:18:44No.12653885そうだねx1
風と湖のテウルギストは初めて知った
44無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:22:01No.12653904+
テウルギアとか町内会でやるだろ
45無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:22:26No.12653910そうだねx7
カタディオプトリックをカタディ オブ トリックだと思ってカタディってなんだろうと考えたな
46無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:26:09No.12653941そうだねx1
>カタディオプトリックをカタディ オブ トリックだと思ってカバディのトリックプレーを想像したな
47無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:28:53No.12653954+
    1580912933646.png-(282149 B)
282149 B
だってTAITOの人だから
48無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:33:02No.12653978そうだねx2
辞書を引く努力をしているだけだと思う
ヒューリーズはないよクンヌシサン
49無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:37:18No.12654000+
なぜ
50無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:42:41No.12654039+
    1580913761110.jpg-(461378 B)
461378 B
一生使わないであろう英単語覚えるのいいよね…
51無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:45:36No.12654060+
>なぜ
ヒューリーズは激怒のfury(不可算名詞)だと思ったとかかな…
ピュアヒューリーズのヒューリーは復讐の女神のfury(可算名詞)
特にギリシャ神話に出てくる三女神だと思う
語源は同じだけど
52無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:51:23No.12654085そうだねx6
ヒューマンはフューマンとは言わないし
フューチャーはヒューチャーとは言わないってことでしょ
53無題Nameとしあき 20/02/05(水)23:58:23No.12654119+
>ヒューマンはフューマンとは言わないし
>フューチャーはヒューチャーとは言わないってことでしょ
そうそうそういうこと
>ピュアヒューリーズのヒューリーは復讐の女神のfury(可算名詞)
>特にギリシャ神話に出てくる三女神だと思う
複数形の問題に関しては「純粋なフューリーたち」だけだと意味が通らないから「純粋な復讐心(ピュアフューリー)」と掛けたのだと解釈している
54無題Nameとしあき 20/02/06(木)00:06:30No.12654160+
>そういや副題がそのまま章タイトルにも使われたのって星蓮船くらい?
副題はUndefined Fantastic Objectだから
未定義幻想物体じゃないの
exは未確認飛行幻想物体だからUnidentified Flying Fantastic Object?
55無題Nameとしあき 20/02/06(木)00:28:04No.12654225そうだねx8
>Welcome Hellは素でミスったのか狙ってるのか今でもわからない
56無題Nameとしあき 20/02/06(木)00:39:46No.12654264+
でも紺珠伝のCDのパッケージでもWelcomeの後のtoは抜けてたよね…
57無題Nameとしあき 20/02/06(木)00:48:12No.12654286そうだねx6
神主英語のスキルはあまり高くなさそう
辞書からフィーリングな感じが強い
英語スキルが高かったら無難な名前に落ち着いてつまらなくなりそうではある
58無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:03:41No.12654326+
そんなこと言ったら英語副題末尾のピリオドが有る作品と無い作品は意図してやってることなのか忘れているのかまで考えたらキリがない
59無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:08:31No.12654342そうだねx7
>アニミズムぐらいは知っとけというか習っとけ
それ以前アニミズムは英語というより日本語として知ってるべき単語だと思う
60無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:11:43No.12654347そうだねx20
    1580919103014.jpg-(44422 B)
44422 B
>>アニミズムぐらいは知っとけというか習っとけ
>それ以前アニミズムは英語というより日本語として知ってるべき単語だと思う
61無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:19:25No.12654361+
クンヌシサンはlotusという単語を気に入っているよね
62無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:22:43No.12654368そうだねx7
>No.12654347
「神道や修験道のような自然崇拝の宗教をアニミズムと言う」という様な文言で結構出てくるよ
民俗学や文化人類学や宗教学の分野では新書や文庫レベルでもガンガン出てくるしセンター試験の現代文でも出る単語だよ
63無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:23:06No.12654369+
まあ幻想郷はlotus landだし
64無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:25:31No.12654371+
イエスロータス!
65無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:25:33No.12654372+
>クンヌシサンはlotusという単語を気に入っているよね
まあ「蓮」という東洋を象徴するような単語だからね
「Lotus 1-2-3」のファンだという訳では無いだろうし
66無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:28:14No.12654379そうだねx2
蓮・ロータスは秘封と本編を繋ぐキーワードっぽくもある
67無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:30:36No.12654383+
網ニズムなら知ってる
68無題Nameとしあき 20/02/06(木)01:36:12No.12654398+
パッチェさんの名前もしかして深い意味が…?
69無題Nameとしあき 20/02/06(木)02:39:50No.12654474そうだねx15
>クンヌシサンはlotusという単語を気に入っているよね
>まあ「蓮」という東洋を象徴するような単語だからね
考古学に関しては素人なので詳しいことはわからないけど
lotusは元来エジプトに自生する睡蓮を指す名称だったのだが錯誤によって蓮の花を表す単語にもなってしまったらしい
lotus(=睡蓮)は古代エジプト壁画やギリシャ神話にも登場する西洋的なモチーフであるのに対して蓮の花には仏教を通じて古代インドまで遡る東洋的イメージがあるのはその通り
とするとクンヌシサンはlotusと蓮を持ち出すことで東洋と西洋を結びつけたかったんじゃないかという推察ができる
同様の傾向は東洋の巫女と西洋の魔女を二大主人公としたのにも東方の原作や楽曲にはチルダを仲立ちにして日本語と英語のタイトルが付いていることにも伺うことができる
こういう理由からクンヌシサンにとって東西文化の重ね合わせが大きな主題になっていると思うんだけどどうだろうか
70無題Nameとしあき 20/02/06(木)02:56:21No.12654483+
あいつ
71無題Nameとしあき 20/02/06(木)03:01:54No.12654487+
>鈴奈庵で使われてたscrolleryは調べても辞書に載ってないって言われてたな
「収蔵庫」という意味で実際に使われてる
72無題Nameとしあき 20/02/06(木)03:02:58No.12654488+
イナニメトネス
73無題Nameとしあき 20/02/06(木)03:10:28No.12654494そうだねx4
>No.12654474
横からだが西洋と東洋の間とはどこか?という問題が良くある
インド(古くはインダス川より東を指した)は東洋としても西のアラブ世界とインドの中間
それはペルシャ(現在のイランとアフガニスタンの一部)である
ここで水橋パルスィ(ペルシャ人)を「橋」という「境界」に登場させたことに深い意味は無いのだろうか?
仏教は(地理的な)インドで発生して中国経由で日本に渡来した
それは間違いないが大きな誤解が有る
性格にはインドから現在のアフガニスタンイランを経由して中国に入り日本へ渡った
地霊殿における水橋パルスィの登場は東方プロジェクトが洋の東西を結びつける暗喩と捉えるのは必ずしも言い過ぎではない
74無題Nameとしあき 20/02/06(木)03:29:28No.12654504+
>No.12654494
確かに仏教がアルサケス朝から中国に伝来したことはあまり知られてないね
訳経僧のなかにアルサケス朝の元王子だった人がいたとどこかで読んだが名前は失念した
後半の考察はちょっと哲学的な臭みが強いけど普通に面白いと思う
まあ橋姫にした理由は単にペルシャの古名「波斯」に掛けたダジャレじゃないかなあと思ってるクンヌシサンそういうの好きだし
75無題Nameとしあき 20/02/06(木)04:46:08No.12654529+
ヘカちゃんの名前にアフガニスタンが産地のラピスラズリをつけたのにも何か深い意味が…?
76無題Nameとしあき 20/02/06(木)05:06:51No.12654539そうだねx7
そういう文化的な考察面白いからもっとやって
77無題Nameとしあき 20/02/06(木)05:25:16No.12654546そうだねx3
>アフガニスタンが産地
嫉妬と復讐 そして故郷つながり疑惑まで....
やはりパルヘカキテルか……いつ出発する?私も同行する
78無題Nameとしあき 20/02/06(木)06:59:48No.12654608+
神主の事だからパッ!パッ!とつけてそうだけどなあ
79無題Nameとしあき 20/02/06(木)07:39:33No.12654632+
ディザストラスはクンヌシサンで初めて知った
80無題Nameとしあき 20/02/06(木)07:53:56No.12654652+
    1580943236894.jpg-(168930 B)
168930 B
>ヘカちゃんの名前にアフガニスタンが産地のラピスラズリをつけたのにも何か深い意味が…?
一応現在のアフガニスタン一帯を含む領域を支配したバクトリアの王のアガトクレス・ディカイオスのコインにもゼウスの手の上にいるヘカテーが刻印されているんだよね
全く無関係というわけではない
81無題Nameとしあき 20/02/06(木)10:19:39No.12654885+
うわっ変なポーズ
82無題Nameとしあき 20/02/06(木)11:36:35No.12654977+
変でダメだった
83無題Nameとしあき 20/02/06(木)14:09:00No.12655268+
水橋パルスィにはいろんなイメージが込められてそう
宇治の橋姫伝説からは丑の刻参りで起源は貴船神社だから水神の「水」
橋は橋姫でもパルちゃんが京都の宇治の橋姫ではない
伊勢神宮の宇治橋で、そこを渡った向こうには太陽神が居るイメージとか
「橋」→「波斯(ペルシャ)」→「パールシー(ゾロアスター教徒のこと)」かなぁ
やはり光明神にして最高神のアフラマズダのイメージとか
古代日本にもペルシャ系の人らしき人の帰化譚があったりとか
84無題Nameとしあき 20/02/06(木)14:29:09No.12655295そうだねx1
ベリーインレイクがvery in lakeだと思ってた人は手を上げなさい
85無題Nameとしあき 20/02/06(木)14:34:44No.12655302+
ペルシャとギリシャは確かに因縁の相手だっただけど
イラン系商人が西域から中国に来てた時代とはかなり離れてるからなあ
[リロード]19:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-