net]
 
 弱肉強食の自然界の掟において、捕食獣たちは生きるために狩る。彼らの本能がそうさせているのだ。

 だが例え餌となる動物が目の前にいても、おなかがすいていなければ狩ることはない。そしてまた、通常なら餌となる動物であっても、ちょっと戦うのが面倒な相手なら、共に共同戦線を組んで、別の獲物を狩るという場合もあるようだ。

 
 アメリカ、コロラド州にあるナショナルブラックフットフェレット保護センターにて、思わぬコヨーテとアナグマが協力して狩りを行っている非常に珍しい姿が目撃された。
スポンサードリンク

net]
imege credit:Gipsy Ninja

俊足コヨーテと穴掘り名人のアナグマは最強のコンビ


 コヨーテはオオカミよりは小型ながらその狩り能力の高さで、北米で分布を広げつつある。肉食で、ネズミやウサギ、プレーリードッグなどを狩るが、オオカミのいない地域では群れでより大きな獲物を狩ることもある。

 一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。

 異種動物間で協力し合って何かを成し遂げるという報告例は時々ある。時速65キロまで急加速もできる俊足のコヨーテが獲物を追いこみ、地面に隠れようとした獲物を、今度はアナグマの鋭い爪で掻き出していく。まさに最強の狩りコンビの誕生だ。

net]
imege credit:Gipsy Ninja

 2匹はともに行動をすることで互いの欠点をカバーし、狩りをする際に互いの特性を活かしあい相乗効果を表している。

 野生の世界においてこういったコンビが組まれるのはたいていの場合、夏になる。コヨーテはしないが、アナグマは冬眠をするからだ。

 小さいながらもアナグマは強い。アナグマと戦うよりは一緒に戦った方が効率よく獲物をゲットすることができる。なかなかの知力戦じゃないか。

net]
imege credit:Gipsy Ninja

 鋭い嗅覚、優れた視覚、そして俊敏な足を持つコヨーテたちはもともと立派なプレデターであった。しかし今、アナグマという一風変わったパートナーを得てこのコンビの行う狩りは百発百中になりつつある。

 ここにワシやフクロウといった猛禽類が加わった日にはもはや向かうところ敵なしのトリオになるだろう。

via: Gipsy Ninja/Facebookなど/translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
捕食?と思ったら違うようだ。猫と鯉に芽生えた友好関係


子猫が好きすぎていてもたってもいられないイタチ


カエルがヘビの体に乗って遊んでいるぞ!?ヘビとカエルの不確かな関係(インドネシア)


ぼっち同士に仲間ができた!仲良しすぎるアナグマとカワウソ(イギリス)


個体数が減ったオオカミが子孫を残す相手として選んだのはコヨーテだった。オオカミとコヨーテのハイブリッド種「コイウルフ」



この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

今、あなたにオススメ
アマゾンのジャングルの闇の中で、巨大なタランチュラが哺乳類のオポッサムを捕食していた件(ペルー※クモ出演中)
神話に出てくる伝説の半人半獣たちを医学解剖書風に描いた解剖図
人の為、人を救う為に奇跡を起こしたものすごい犬たちの25のエピソード
【コラム】焼酎好きにはたまらない!焼酎の豆知識一覧
PR(たのしいお酒.jp)
あなたの信用力を2分で数値化します。18の問いにお答えください
PR(株式会社J.Score)
目的も起源も謎につつまれた、中世の教会や修道院の建物に刻み込まれた股を広げた女性の彫刻「シーラ・ナ・ギグ」
自然界の弱肉強食を激写!ヒョウアザラシがペンギンを捕食する決定的瞬間
もしかしてそれはご褒美?サーバルキャットに頭を差し出し猫パンチを食らう男性。そのパンチ力が凄かった。
歴史上残忍とされる古い時代の10の非人道的武器
母性が動く時。母ヒヒを捕食したメスライオン、残された赤ちゃんヒヒを保護しオスライオンから守る(ボツワナ)
トマトは昆虫を捕食する食虫植物だったことが判明(英研究)
猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意)
獲物である母親を捕食した後、残されたレイヨウの子どもに母性愛を示し、安全な場所へと運んで行ったライオンのメス(ウガンダ)
本当なら世紀の大発見!自然界に第5の力が存在する証拠を発見(ハンガリー研究)
「パパのおなかペッタンコ!」 2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?
PR(株式会社はぐくみプラス)
自然界の恐ろしさが押し寄せるナチュラル・ホラー。血も凍る戦慄の瞬間をとらえた写真(閲覧注意)
海底での弱肉強食リアル。魚の死骸をむさぼるサメの群れ。そのサメを生きたまま捕食する魚(※食事風景注意)
虎に「だるまさんがころんだ」は通じない。危うく今日のごはんになりかけた少年
知らないと損!500円程度で株主になる方法
PR(SBIネオモバイル証券)
たった2週間飲むだけ→ウエスト-23cm !?中年太りのオッサンは絶対見てください
PR(和麹づくしの雑穀生酵素)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 732  7 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 11:49
  • ID:vW1Log3.0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

名案だけどそれに馴れちゃったらコヨーテ冬を越せるの?

このコメントへの意見(2件): ※30 ※42
2

2. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 11:50
  • ID:QIRPfUAX0 #
このコメントを評価する
goodbad+10
▼このコメントに返信する

利害が一致したのか

3

3. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 11:52
  • ID:yi.lcyZl0 #
このコメントを評価する
goodbad+36
▼このコメントに返信する

なんかこういう異種間コンビはけものフレンズをリアル動物で見てるようだw

4

4. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 11:59
  • ID:hq6hTjHg0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

群れで生活するタイプの動物が何らかの理由で一匹狼になると
あまりの寂しさからか普段は殺し合うような異種とでも慣れ合うようになるとか
このコヨーテもそんな経緯でアナグマとつるむようになったのかもね

このコメントへの意見(1件): ※28
5

5. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:00
  • ID:ozBUkZtV0 #
このコメントを評価する
goodbad+22
▼このコメントに返信する

もうすぐ冬だ…共同では最後の狩りだな…今までありがとう…お疲れ様…いただきます

6

6. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:04
  • ID:FIvAKLIR0 #
このコメントを評価する
goodbad+16
▼このコメントに返信する

あふれるディズニー感

7

7. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:08
  • ID:Iv4m12yJ0 #
このコメントを評価する
goodbad+42
▼このコメントに返信する

コヨーテ「保存食でもある」

8

8. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:11
  • ID:CcIsAhzW0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

アライさ~ん

9

9. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:13
  • ID:kSYJnVAN0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

リアルフレンズがここに

10

10. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:17
  • ID:PQwu9POG0 #
このコメントを評価する
goodbad+23
▼このコメントに返信する

パートナーになったキッカケが知りたい

11

11. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:26
  • ID:wHlUCKi10 #
このコメントを評価する
goodbad+12
▼このコメントに返信する

こういう敵同士なのが共通の敵にタッグを組む展開燃えるよね

12

12. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:27
  • ID:hsWCemqi0 #
このコメントを評価する
goodbad+28
▼このコメントに返信する

どうやって意思疎通してるんだろ?

13

13. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:35
  • ID:EUcnqJPM0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

すごいおもしろいけど、いつか食われるのかな…
それもまた自然の摂理。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 12:51
  • ID:lzYqwe6v0 #
このコメントを評価する
goodbad+6
▼このコメントに返信する

先に桃太郎出さないと

15

15. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:00
  • ID:DtLN2Cs00 #
このコメントを評価する
goodbad+26
▼このコメントに返信する

結構有名な情景らしく、以前NHKでも見たことがある。
その番組によると、アメリカ原住民の伝承では「アナグマはコヨーテのおじさん」なのだそうだ。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:09
  • ID:xiP9K62M0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

つまり…
ハンターグループ結成というわけですね。
こいつらは賢いので。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:16
  • ID:2WRGLEES0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

アメリカと日本って感じ

18

18. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:17
  • ID:W5CnP2Zz0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

というか共同捕獲作業の動画はないんかい

19

19. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:25
  • ID:0g.jiaKH0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

物語が始まった!

20

20. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:34
  • ID:gfIC0Qb40 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

いや食わないんじゃないの?
このコヨーテ孤立してるみたいだからアナグマがよっぽど弱ってないと自分も危険だし

21

21. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:40
  • ID:.j.to2qY0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

食べきれない分を
アライグマの脂肪として
蓄えておくというコヨーテの知恵

22

22. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:46
  • ID:19eRIJkH0 #
このコメントを評価する
goodbad+5
▼このコメントに返信する

後の項羽と劉邦である

23

23. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 13:46
  • ID:RDwhP8kT0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

可愛いw
可愛いけど、生存のための「共生」って実はかなりシビアだって聞く

24

24. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:07
  • ID:cH0Rkhgi0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

種族を超えて目的のために共同行動を取るとかほんとにすごい記録だな
われらモフモフの下僕は見習わねばならない

25

25. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:12
  • ID:jvB9L6qm0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

最初は本当に保存食のつもりだった可能性もあるよね
様子見してたら成り行きで協力関係になってしまったとか

26

26. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:27
  • ID:ads7qPQA0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

コヨーテって子供の頃見たアニメでとにかく狩り下手の印象が強かったけど
狩り能力高かったんだね

27

27. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:41
  • ID:JSj8D.CA0 #
このコメントを評価する
goodbad+8
▼このコメントに返信する

ダーウィンが来たでやった「孤独なリカオン」を連想させるなw
群れをはぐれたリカオンがコヨーテの赤ちゃんを拉致して、右翼がありコヨーテの両親と群れになって狩りをするという話だったけど。

このコメントへの意見(3件): ※49 ※54 ※55
28

28. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:47
  • ID:8NjGG.xO0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

※4
コヨーテが群れるのは稀で、通常は単独(つがいがいればペア)で行動する動物です

29

29. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 14:51
  • ID:Lw6j1RkG0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

結構こう云うのは、いろいろあるんだよね
例えば、鷹匠とか

30

30. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 15:42
  • ID:e6Qhsk6Z0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

※1
状況と獲物が変わるから、それはそれこれはこれで。
寄生とか依存じゃなくて共生みたいだしね。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 15:43
  • ID:3uxmiXBR0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

アナグマちゃん「食べないで下さいー」
コヨーテちゃん「食べないよ!」

32

32. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 17:10
  • ID:BrR7gi2W0 #
このコメントを評価する
goodbad-4
▼このコメントに返信する

共生と言う名の究極の保存食ってやつだな
・利用価値がなくなった
・食料が調達できない
場合の食べるのですね

33

33. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 17:24
  • ID:W2eECuG10 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

なにこれ胸アツ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 17:43
  • ID:HCKrpJ9h0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

けものはいてものけものはいない

35

35. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 18:00
  • ID:.Mqcx5B50 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

どうやって一緒に狩ろうという意思の疎通ができたのかが知りたいな。
冬眠前が一番危険とか言うオチはかんべんしてくれよ。

36

36. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 18:11
  • ID:nW30b7py0 #
このコメントを評価する
goodbad+7
▼このコメントに返信する

アフリカのサバンナでも、
複数の草食動物が種族関係なく
少数の群れを作るらしいね。
安全に目的地まで
行くために各地の動物が
入れ替わり立ち替わりで
解散と集結繰り返して旅するみたい。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 18:53
  • ID:XW31qOKe0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

「「おれたちのたたかいはこれからだッ!!」」

38

38. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 18:57
  • ID:5Awkmgwl0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

アナグマ
「コヨーテさんが、来いヨーっテ言ったので……」

39

39. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 19:01
  • ID:uePgla.E0 #
このコメントを評価する
goodbad+4
▼このコメントに返信する

彼らの間にはチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 20:02
  • ID:bViyaBkr0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

強敵と書いてともと読みそう

41

41. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 20:54
  • ID:CzYCCTkh0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

けど、此の選択をせざるを得ない危機的状況にあるって事でも有りそう
タッグ組まないと生きていけないくらい追い込まれてるんじゃ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 22:25
  • ID:IQlO2euZ0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※1
君は天才か!

43

43. 匿名処理班

  • 2017年07月12日 22:43
  • ID:.NxawJiv0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

微笑ましいんだけれど。
相手の立場になってみると、命からがらコヨーテから穴に逃げ込んだら、アナグマに穴を掘られるって絶望的すぎる。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 00:10
  • ID:RWXPrXrz0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

冬眠時にはサヨナラするのかな?
それはそれで寂しいね

45

45. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 00:14
  • ID:ml8HZebX0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

野生ライオンのメスが草食獣の子供をかばうってシーンもいくつか報告されたことあるし、野生でなければ異種同士仲良くする姿も見られるし、動物達の内心について我々ヒトはあなどっているのかもしれん

このコメントへの意見(1件): ※47
46

46. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 00:43
  • ID:znnxLg.10 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

「おいアナグマ、俺ら2匹が組んだら向かう所敵無しや。ふたりでてっぺん獲ったろやないか」
「コヨーテ兄やん、俺、兄やんと一緒に優勝してお笑いの星になりたい!でも冬場冬眠で迷惑かけるわ」
「アナやん安心しい。冬は俺はピン芸で営業するさかいな。コンビ名はコヨ熊や」

47

47. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 02:00
  • ID:lZPAS5me0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

※45
お腹いっぱいだと目の前に食料あっても食べられないし、どうしようもないよねえ
人間だって手にしてる袋に余裕がなければ果実を全部もいでしまうこともしないだろうし

48

48. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 03:29
  • ID:BxD5K.Tx0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

どんなきっかけとコミュニケーションでコンビ組むに至るんだろう?

49

49. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 11:19
  • ID:i42y648G0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

※27
えぇぇぇ!?
リカオンの分布はアフリカだし、コヨーテは北米では?

このコメントへの意見(1件): ※54
50

50. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 13:37
  • ID:mav4LFEv0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ワイリー・コヨーテとロード・ランナー見てた

51

51. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 17:14
  • ID:fvUuvoLc0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

う~ん、シビアな話
冬眠時に狙いを付けられてて、掘り起こされて食われるケースはあるかもな

52

52. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 23:01
  • ID:Mkq7vv.a0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

原始人と犬がまさに同じことをやってたわけで

53

53. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 23:47
  • ID:yriocH4p0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ディズニーでいう悪役コンビ的な

54

54. 匿名処理班

  • 2017年07月14日 18:57
  • ID:Pk.VB1UH0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

※27
※49
確かコヨーテじゃなくてジャッカルだったな。見た目はコヨーテよりちょっと小さいくらいで良く似ている

55

55. 匿名処理班

  • 2017年07月16日 10:36
  • ID:3zl2hKOS0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

※27
紆余曲折、と言いたかったのかな?

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。