AWSジャパン、クラウドエンジニア向けのWebマガジン「builders flash」開始。登録者には限定ワークショップなど特典も提供

2020年2月5日

AWSジャパンは、クラウドを活用するプログラマやエンジニアのためのWebマガジン「builders flash」の公開を開始しました。

fig1

毎月新たな記事が公開される予定で、現時点では「バッチ処理のコンテナ化によって手に入れた業務効率化の実現と属人化の排除。その方法とは ?」「モダンアプリケーションにおける代表的な設計パターン」「AWS 芸人の「カノン」アレンジ奮闘記」「AWS Nyantech はにゃんで生まれたの?」など、真面目な記事や面白い記事など9本の記事が公開されています。

「builders flash」で公開されている記事は誰でも読むことができますが、無料メールメンバーに登録すると、毎月の最新アップデート情報の提供に加えて、AWS無料クーポンプレゼント、デベロッパーやスタートアップ向けイベントへの優先申し込み、AWS Summit Tokyo/Osakaのセッション優先申し込み、AWS Loft Tokyoにおけるメールメンバー限定ワークショップ開催、各種ハッカソンへの招待といった特典が提供されるとのことです。

AWSジャパンは1月20日行われた発表会で2021年初頭に大阪リージョンを開設することを明らかにしたのと合わせて、今年の注力分野の1つとしてスタートアップやデベロッパーへの支援強化を挙げています。「builders flash」は、その取り組みの1つ。今後、学生対抗ロボコンの開催など、さらなる施策も実行される予定です。

follow us in feedly




カテゴリ

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. Googleはなぜノーコード開発ツールのAppSheetを買収し、1年半前に正式版になったばかりのApp Makerを終了させるのか?
  2. Docker Desktop 2.2正式版が登場。WSL 2対応をテクニカルプレビューとして。ファイルシステムもSambaからgRPC FUSEへ
  3. CircleCIがAWSやGoogle Cloud、Kubernetesなどへ自動デプロイするための共有パッケージ「Orb」を公開。クラウドへの自動デプロイが容易に
  4. 北極圏の永久凍土下でオープンソースのコードを1000年保存する「GitHub Archive Program」。本日、保存すべきプロジェクトの締め切り日
  5. ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表。「ドラゴンクエストXを支える技術」 「ダークウェブの教科書」など
  6. [速報]日本オラクル、Oracle Cloud大阪リージョンを本日開設と発表。昨年開設の東京リージョンに続き
  7. 「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表/Google Cloudが大容量長期アーカイブ向けストレージ提供/Chromium版Microsoft Edge正式公開ほか、2020年1月の人気記事
  8. Google Kubernetes EngineがWindows Serverコンテナをサポート。同一クラスタ内でLinuxコンテナとWindows Serverコンテナが共存可能
  9. Amazon RDSやAuroraのスナップショットをParquet形式でS3へ保存可能に。スナップショットに対する分析処理も
  10. ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表。「ドラゴンクエストXを支える技術」 「ダークウェブの教科書」など

最新記事10本