※フラット35なんちゃってスキーム、意図せず不正融資に加担したかもしれないアルヒ(旧SBIモーゲージ)に飛び火(2019/05/07)
↓
※フラット35取り扱いシェア1位のアルヒ(旧SBIモーゲージ)、融資書類の改ざん疑惑再燃(2020/01/27)
一括返済なんて返せるわけないから競売にかけられて大損やねhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO55240590U0A200C2EE8000/ …
あさぎさんの他のツイートを見る
フラット35の貸し剥がしスタートか
やはり何事もグレーゾーンはいつか蹂躙されるのか( ´△`)
これ、色々屁理屈を言って住宅ローン物件を賃貸している人は、そろそろ筋を通して返済するなり事業ローンに切り替えるべきですよ。
そういうひとは、本来は期限の利益を喪失しているんですよ。
フラットで賃貸してる国民の財産を毀損するなんちゃって非国民がアルヒ特別警察に検挙されてはんべそで一括返済する現場みれるなら同席代として事前に10,000円お支払いします。非国民が「賃貸として使用したらイケないなんて知らなかった!」ってテンプレ叫んだらもう10,000円払います。早く検挙して。
なんちゃってフラット残債価買取チャンス!
とりあえず債務者全員宅に行ってきて違う表札だったら報告する成功報酬型の仕事ください。
この仕事します。
某ハヤとか某ブランド人とかなんかその辺りの人たちがなんちゃって推奨してたけど、今どういうお気持ちなんだろうか。
今回の若者達のなんちゃってローンでまとめ借金返済はハメられちゃったっぽいからちょっと可哀想だとは思うけど、住宅ローンもフラットの低金利で債務者の利益を生み出すために低金利で貸してる訳じゃないから、それを隠れてやるならまだしもドヤられるとね。
事情があって貸してる人にも迷惑かけるよ
住宅ローンで買いましたけど賃貸に出してます的なんは、フラットに限らず昔からよくある不正なんですよ。ただよく調べないとわからないし、返済がちゃんとしていればおおっぴらに追求はしなかったんですよ、今までは。
それがどうして「賢い資産運用の方法」みたいになって広められたのか。アホとしか言いようがない。何となくわかってるけど追求しないだけだったんですよ。決して認めてなどいなかった。
フラットの件でいうと、最大の被害者は住宅機構だけど、これから借りようとする消費者や真っ当に営業している不動産屋さんにも大きな影響はありますよ。本来しなくていい作業を求められたり、手続きが煩雑化したり、金利も上がる可能性はありますね。不正に加担している業者を許してはいけません
【3秒で考えたフラット35一括弁済に耐える方法】
<自宅に含み益がある場合>
1、自宅をリースバック
↓
2、無断賃貸に出したフラット35を自宅の売却資金で一括返済
↓
3、一括返済して身軽になった2の賃料で自宅のリースバック賃料を補てんor再度ローン組んで自宅買い戻し
なんちゃって大家さんの、スルガの顛末を踏まえたゴネ得の着地シナリオも考えておく必要がありますね。
アルヒの前で連日抗議のデモやったら徳政令ありますか!?












コメント
コメント一覧