ハードコアゲーマーのためのWebメディア

このまま笑って死ねるか?あの『The Wonderful 101』のリマスター&パブリッシングにこぎ着けた稲葉&神谷コンビの執念

プラチナゲームズが『The Wonderful 101』を現行機種向けにリマスターし、自社パブリッシングまでする……!2019年のTGSで聞いた驚きの情報が遂に公開されました。稲葉氏、神谷氏にインタビューする機会を得たのでたっぷりと語っていただきました。

連載・特集 インタビュー

遡ること5ヶ月。ちょうど東京ゲームショウ 2019の会場でのことでした……。「プラチナゲームズから重大な発表がある」との情報を入手した編集部。幕張メッセからほど近い会議室で、同社プロデューサーの稲葉敦志氏とディレクター神谷英樹氏から告げられたまさかの『The Wonderful 101』を『 Wonderful 101: Remastered(ザ・ワンダフル ワン・
オー・ワン: リマスタード)
』としてリマスターし、プラチナゲームズが自社パブリッシングするとの報。

長らく情報が公開できずにいましたが、2月4日に遂にクラウドファンディングの実施がアナウンスされたため、改めてインタビューの模様をお届けいたします!なぜ稲葉氏と神谷氏はこれほどまでに『The Wonderful 101』を愛するのか……。たっぷりと作品やオリジナルタイトルへの想いを聞き、このタイミングで自社パブリッシングを実施する狙いについても伺いました。
取材から掲載まで時間が空いたので、読みやすさを重視しインタビュー中の時制を変更一部変更しています。いくつか前後する箇所もありますが、予めご了承ください。

『 Wonderful 101: Remastered』Kickstarterページ

プラチナゲームズから重大発表!



ーー今日は「重大発表」があると伺ったのですが……。

稲葉敦志氏(以下、敬称略)2013年にWii Uで私と神谷がプロデュースした『The Wonderful 101』というタイトルを任天堂さんからリリースしました。かなり多くの要素を盛り込んだ斬新なタイトルだったんですが、皆さんもご存知の通り、正直なところセールスは伸び悩んで悔いが残っていて、なんとか新しいプラットフォームでもう一度この作品を世に出せないかと考えていました。とはいえ、『The Wonderful 101』は任天堂さんがパブリッシングしているタイトルなので、言わずもがな任天堂以外のプラットフォームで出すことは難しいと思っていたんです。

でも、私と神谷が、世界各地のイベントで「『The Wonderful 101』出したい!」と何年も言い続けたのが実ったのか、任天堂さんから「プラチナゲームズさんがご自身で責任をもってパブリッシングされるのであればいいですよ」という回答をいただきました。任天堂さんのご厚意によって、プラチナゲームズがパブリッシングをすることが許可されたのですが、僕らも自分たちでパブリッシングをしたことはないので、どうやってやろうかな……ということを考えていたんです。色々と選択肢があるなかで検討を重ね、今回はクラウドファンディングでリリースを目指すのが一番いいんじゃないかという結論になりました。先ほど発表したKickstarterで『The Wonderful 101: Remastered』キャンペーンをやって、ストレッチゴールを達成すれば他のプラットフォームでのリリースを行うことも任天堂さんにご了承いただきました。任天堂パブリッシングの『The Wonderful 101』がPS4やSteamでリリースできる……かはユーザーの皆さんのご支援にかかっています。

神谷英樹氏(以下、敬称略)実現したら異例中の異例ですね。『The Wonderful 101: Remastered』のクラウドファンディングが成功すればですが、他のプラットフォームでの展開もできるので、ゲーム史上稀なことが起こると思いますね。

『The Wonderful 101』への情熱



ーー!!? す、すごい……詳しく聞かせてください!このアイデアはいつくらいから思っていたのでしょうか

稲葉ずっと思っていましたね。

神谷再リリースの気運が高まってきたのはここ3年くらいでしょうか。僕たちは『The Wonderful 101』の内容にもボリュームにも自信あったんですが、多くのユーザーに遊んでもらうことができずショックが大きかったんです。せっかくの機会ですし、今回の移植でもっと多くの人に触れてほしい!と思っています。Twitterでは僕も『The Wonderful 101』リリースしたいと言ってましたが、今回こうした取り組みにこぎ着けたのは稲葉の執念だと思いますね。

稲葉ゲームの開発というのはタイトルごとに規模や予算も違うので、僕たちは与えられた条件の中で最高の品質を目指してゲームを開発しています。長くゲームの開発に携わっているので、仕上がったクオリティからある程度のセールスが予想できるんですが、本数が全てではないとはいえ『The Wonderful 101』はクオリティと売り上げの乖離が大きすぎたと思うんです。どうしてもそこに納得ができなくて、このまま笑って死ねるか?というとそうはいかない。納得いかないまま終わるのは嫌だという思いがこうして再び世にこの作品を問う一番大きな理由ですね。明確なきっかけがあったわけではないのですが。

神谷同じく明確に何かきっかけがあったから……というのはないですね。稲葉も言っているんですけど、とにかくずっと心に引っかかっていたんです。

稲葉社内でも『The Wonderful 101』の話題になるときあんまりいい取り上げられ方をしなくて、それが繰り返される中で僕の中に溜まってくるものがあったということもありますね。僕が以前パブリッシャーにいた時はオリジナルタイトルも手掛けていましたが、すぐにヒットすることはなくて、常に新しいアイデアで勝負してようやく何本目かでヒットが出るものなので、1回くらいの失敗で諦めてダメだったと言われ続けるのは納得いかないにもほどがある。

そういうスタンスならオリジナルの作品なんて作らないほうがいい。もちろん、ビジネス的に成果が出なかった事実があるので、それは謙虚に受け止めてちゃんとした道を作ろうと思います。僕らが出したい出したいと言って、思いだけで出すのもしっくりこないので、クラウドファンディングというカタチで「出してもいいでしょうか?」というお伺いをたてて、「ぜひ!!」とユーザーの声に応援されて出すという流れを実現したいですね。

神谷先ほど売れなくてヘコんだという話をしましたが、正直なところゲームクリエイターとして本当に深刻な打撃を受けてヘコむのは、遊んだ人から酷評される時なんですよ。まだその段階にさえ至っていないので『The Wonderful 101』を正しくユーザーに判断してほしい。それを問うにもクラウドファンディングはいいのかなと思っていて、「このプロジェクトに協力してくれるか?」とユーザーに聞いてみたいですね。

ーーお二人の強い思いがベースにあり、様々な課題を乗り越え数年越しでこのお話は進んだのですね

神谷幹部レイヤーでこの議題を挙げたときは、当時の開発メンバーが上層部になっていたこともあり、開発側は移植したいと言ってくれたのですが、経営の面ではなかなか賛同が得られなかったですね。

稲葉僕らも経営陣なんですけどね(笑)。映画だと過去の作品も、手軽に見ることができるんですが、ゲームはプラットフォームが変わると遊べなくなるのでかなり残念な状況だと思っています。重ねてになりますが、オリジナルタイトルをずっとやってきた身としては、一度失敗したからといってあきらめるのは本当にもったいないんですよ。オリジナルタイトルだからこそ、ユーザーに何度も触る機会を提供する必要があるんです。

神谷Twitterとかでユーザーの会話を眺めていると、プラチナゲームズのタイトルはボリュームがライトだとか似たようなのが多いだとか言われてることもあるですけど、「いや『The Wonderful 101』は他と似てないだろ!?『The Wonderful 101』のボリュームはライトじゃないだろ!やってから言ってくれよ!」という気持ちになります。ユーザーが僕らに持つイメージを覆す作品だからこそ、『The Wonderful 101』もプラチナゲームズの作品を語る上で触れてほしいですね。


なぜ『The Wonderful 101』は売れなかったのか?
《HATA》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-02-04 22:21:01
    15ドルならまだしもこれを30〜40ドルで出して何本売れますかって話
    より多くの人に遊んでもらいたいならDS4サポートしたんだからスマホで600円で出さなきゃ
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-04 21:31:53
    全曲サウンドトラックが欲しいから36000円のにせざるを得なかった。
    全曲が手に入るなら厳選サウンドトラックとか減らして値段下げてくれれば良かったのに・・・
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-04 15:10:13
    ラーメン屋腕組みしたり、ろくろを回し始めたりし出したら末期…
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-04 15:02:54
    このゲーム見たときプラチナ主導でゲーム作らせちゃ駄目だと思ったわ
    自分達のやりたいこととニーズのバランスが分かってない
    9 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-04 13:32:49
    ゲームの肝になるシステムを、後は調整するだけって時期の発売三ヶ月前に、しかも任天堂に無断で組み込んだけど「面白くなるならそれで良い」とok貰った上、幸いシステム導入で目立ったバグも出なかったって奇跡のようなゲームだから遊んであげてね。もしパブリッシャーがセガやマイクロソフトだったら未完成発売か開発中止になってただろうゲーム
    12 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-02-04 13:00:42
    金持ちの中華が親になったんだろ?そこに出してもらえや
    4 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-02-04 12:41:38
      パブリッシングをプラチナがやるって意味でも大きい転換になりそうだな
      8 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-02-04 12:06:12
      ラーメン屋?
      15 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-02-04 11:10:00
      奇異の目でみられたとかではなく任天堂ハードで出したのが失敗の要因
      任天堂ソフトしか売れないハードなのに他社が出してもそんなに売れるはずがない
      ましてやプラチナなんてキッズ達が知っているわけないし
      14 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2020-02-04 11:02:36
        PS4版がでるころにはPS5が出るころであまりパッとせずおわってしまうのではないかという心配が
        キックスターターにPS5も含めてしまえばいいのに
        3 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      編集部おすすめの記事

      特集

      連載・特集 アクセスランキング

      アクセスランキングをもっと見る

      今、あなたにオススメ

      ハイスピードメカACT『デモンエクスマキナ』Steam版20年2月14日発売決定!予約も開始に

      メカカスタマイズアクション『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』Steam版が2020年2月14日に登場!予約も開始。

      PC Windows

      XSEED Gamesは、メカカスタマイズアクション『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』Steam版を2020年2月14日に発売すると発表しました。

      同作は、2019年9月にマーベラスよりニンテンドースイッチ向けに発売されたアクションゲーム。プレイヤーは、月の崩壊で破壊された世界を舞台に、数mサイズの巨大ロボ“アーセナル”を操る傭兵として世界崩壊の影響で暴走した無人機などや同業者を相手に戦いを繰り広げることになります。


      プレイヤーは愛機となるアーセナルの、各種のパーツを組み合わせてのカスタマイズが可能なほか、今作の特徴としてアーセナルを降りての生身戦闘も可能となっています。また人体改造によって人間からかけ離れていくこともできます。シングルだけでなく、対戦マルチプレイのほか、Co-opミッションも存在。Steam版においての変更点の有無などは明らかにされていませんが、日本語へももちろん対応しています。



      なお、今作はフロム・ソフトウェアの人気メカアクション『アーマード・コア』シリーズの一部過去作を手掛けた佃健一郎氏がプロデューサーを担当。またメカニカルコンセプトデザインも河森正治氏が担当しています。


      『デモンエクスマキナ』Steam版は2020年2月14日にWindows向けに8,580円で発売予定。20%引きの6,864円で予約受付中のほか、3月13日までは早期購入特典としてアーセナル「プロトタイプ」、アウタースーツ「プロトタイプスーツ」などが入手可能です。

      《Arkblade》
      コメント欄を非表示
      ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
      ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      • スパくんのお友達 2020-02-04 22:17:06
        体験版遊んで悪くはないが...で結局買わなかったけど
        Steamでセールになってたら買ってもいいか
        0 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2020-02-04 22:10:47
        ホワイトグリントMOD期待
        0 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2020-02-04 21:20:00
        マジかPC版買うわ
        2 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
      • スパくんのお友達 2020-02-04 16:36:36
        トレイラーでフレームレート60は当たり前だろそれより上をアンロックしてくれよと思ったんだけど
        switchは30ぐらいで動いてたの?
        4 Good
        返信
        他の返信を表示 返信を非表示
        • スパくんのお友達 2020-02-04 13:37:24
          ギアスとかのコラボ系DLCは無くなりそうな予感がする…
          1 Good
          返信
          他の返信を表示 返信を非表示
        • スパくんのお友達 2020-02-04 12:34:42
          人型の意味はあるの…?
          0 Good
          返信
          他の返信を表示 返信を非表示
          • スパくんのお友達 2020-02-04 12:15:06
            $60ならきっちり最適化して欲しいのだが、和ゲーの移植はそこのところが雑だし様子見かな
            人柱の報告を待ちます
            5 Good
            返信
            他の返信を表示 返信を非表示
          • スパくんのお友達 2020-02-04 11:43:42
            これは買い
            2 Good
            返信
            他の返信を表示 返信を非表示
          • スパくんのお友達 2020-02-04 10:03:57
            おお、ちょっと興味あったけどSwitch持ってないから諦めてたやつだ
            要求スペックも高すぎるわけじゃないし、これは買っちゃうかも
            20 Good
            返信
            2件の返信を表示 返信を非表示
            • スパくんのお友達 2020-02-04 9:36:41
              初期に比べたら武器バランスも良くなっててモードも増えたからオススメだよ ロボゲー好きは買うべし
              22 Good
              返信
              他の返信を表示 返信を非表示
            This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
            page top