BGM付き(消音したい場合はファンクション・キーで)

8.ゼミ生への連絡ボード

(C) Katsuhiro Yamada    

< 2020/02/01 更新>


山田ゼミナール学部2年間の計画

演習1~3までのレジュメ
(現在演習4のしてきたレジュメ)


目次



1.年間連絡事項(注意喚起分のみ

演習1

演習2・3

演習4

大学院

2.全連絡事項(現時点)

    こちらは毎日チェック!


 山田ゼミナールの皆さんへの掲示板です。担当者に連絡したいときは,E-mail でどうぞ。また,面談したい人はEメールでアポイントメントをとって下さい。


ゼミ生から山田への
緊急連絡サイト


山田勝裕のモバイルに至急の連絡を入れたいときに使用します。緊急事態を知らせたい場合は,この緊急連絡サイトからメールして下さい。
事前に教えたパスワードが必要です!


緊急連絡サイトへ
(パスワード付き)

緊急連絡が携帯電話からも
出来るようになりました。

使用法を説明します:
 1.次の携帯電話のサイトに入る:
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamadaka/i
2.緊急連絡サイト(携帯)を選択
3.パスワードを入力し用件を書く

午前1時から午前7時の間
余程のことでない場合は
連絡しないで下さい。


クラウド版・YSCP

YSCPをネット上で使用したいときに使用します。使用するにはいくつかのファイルが必要です。

クラウド版YSCP

実行します




  携帯電話用HP http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamadaka/i 
(小生の予定を記載しています。面談日はこれを参考にして決めて下さい。)

 ゼミの課題を提出する場合は演習課題提出サイトから提出して下さい。

 
演習課題提出サイト 



 *新ゼミ応募の皆さんへ:
 メール()で訪問日時を連絡してもらって、研究室訪問してもらうのが合理的です。小生の出校日は月、火、水です。


 *演習1の皆さんへ:(秋学期・火曜日2限目)
  本ゼミナールはあらゆる場所で終日禁煙です。
  重要:緊急の連絡ができませんので,メールアドレスを変更した場合は速やかに伝えてください。
  
 

座席表1

 *演習2・3の皆さんへ:(火曜日4限目)
  本ゼミナールはあらゆる場所で終日禁煙です。
  重要:緊急の連絡ができませんので,メールアドレスを変更した場合は速やかに伝えてください。
  

座席表3

 *演習4の皆さんへ:(秋学期・火曜日5限目)
  本ゼミナールはあらゆる場所で終日禁煙です。
  重要:緊急の連絡ができませんので,メールアドレスを変更した場合は速やかに伝えてください


  第1回目の授業で演習4ですることを説明をします。必ず出席してください。出席できない場合は連絡して下さい。

                      卒業論文の提出要領

卒論テーマ:各自の選んだテーマについてYSCPで分析したものをつけて論文にして下さい。 なお,使用したデータファイルも提出して下さい。

枚数・字数:制限なし

提出期限:2020年1月31日24時0分


提出方法1: ToTeacher フォルダの経済学部 山田勝裕の卒業論文提出フォルダ
(未作成)へ。
↑(大学からしかできません)

提出方法2:
 Moodleの小生の演習4に入り,そこから課題提出(ファイル・アップロード)して下さい。
↑(自宅からでも可能です)

提出方法3: 
小生のメール()へ,卒論ファイルを添付送信してもかまいません。ただし、大きな容量のファイルは送信できません。分割して送信して下さい。
↑(自宅からでも可能です)


               各自の名前をファイル名の中に付けて下さい。
               例: 卒業論文(山田勝裕).docx

                   論文資料(山田勝裕).xlsx




 *大学院生の皆さんへ:

2019/09/22
 特論演習は火曜日3限目とします。

2019/04/05 
 特論演習は火曜日3限目とします。
 

 *ゼミナールの皆さんへ:
 春学期に登録したメールアドレスを変更した場合は必ず山田まで知らせて下さい。至急の連絡が出来なくなりますよ。


 *新ゼミ応募の皆さんへ:
 メール()で訪問日時を連絡してもらって、研究室訪問してもらうのが合理的です。小生の出校日は月、火、水です。


2020/02/01
 演習4の卒業論文提出者:
  601049 「じゃんけんの”勝率”」
  601922 「情報通信と中国経済発展」
  601931 「北朝鮮経済不振の原因と改革の可能性」
  602318 「ソフトバンクの成長」
  693434 「日本と舞鶴市の人口比較」
  603993 「京都市の人口ピラミッド調査と比較」
  604091 「高齢社会の現状」
  605711 「バブル経済について」
以上、教務課から届きました。
 この他にもメールでも個別に届きました。メール提出者は確認が取れませんので小生宛メールで提出時刻と論文題名を自己申告(重要)し、現物(紙に印刷したもの)を再提出して下さい。上のリストに載らない場合は提出と認めません。

2020/01/07
 演習1はマクロモデルのパワーポイント説明。
 演習3は金利計算。

2019/12/24
 演習1は100点取れた人はレジュメ#8へ行く。
 演習3は弾力性分析。

2019/12/17
 演習1は100点目指す!
 演習3はゲーム理論演習。

2019/12/10
 演習1はマクロモデル。
 演習3は輸送問題を考えました。

2019/12/03
 演習1は田中さん、山本君のプレゼン。
 演習3はレジュメ#25の続き。

2019/11/26
 演習1はPPTで自己紹介作成。出席学生が少なく、ゼミの体をなしていませんね・・・ 今年のゼミはサボりばっかですかね・・・
 演習3は4名出席。これまた心細いですね・・・

2019/11/25
 データ処理実習は8回目、経済数学Bは9回目。午後、持参した2台のPCに多要素認証の設定をしてもらう。もはや、自分で出来ませんね・・・

2019/11/24
 娘のフィアンセの父母と会食。

2019/11/23
 植木屋来る。自転車で箱ミカンを購入しに行く。

2019/11/22
 多要素認証を自宅からするが、出来ず。大学内からすることを知る。

2019/11/20
 もはや老人なのか、情報処理にまごつく。

2019/11/19
 ストレスチェック結果報告書。高ストレス者に該当しませんとのこと・・・。こんな表現法もあるのだ。

2019/11/18
 朝、授業。夕方から雨。

2019/11/15
 11月15日は運転免許証更新で交通安全協会へ行ってきました。

2019/11/12
 真夜中の2時31分です。ホームページが混乱しましたのでなんとか正常に戻しました。

2019/11/10
 奈良探訪セミナー実施しました。東大寺の前で片手で撮った写真です。


2019/11/09
 11月10日(日曜日)の奈良探訪セミナーに参加するゼミ生の皆さんへ:各自の乗車駅から近鉄奈良駅までのお得な one-dayチケット(たとえば京都市営地下鉄であれば1630円で最寄りの地下鉄駅から近鉄奈良駅まで往復できます)があります!このone-dayチケット・サイトから自分にとって最適なチケットを購入しておくと節約できますので利用して下さい。大学から配布されるているチケットは地下鉄・市バス・京都バス1割お得1100円が2枚ですので直接利用できません。意味不明な人は山田までメールで質問して下さい。

2019/11/02
 演習1の皆さんへ:11月10日(日曜日)に奈良探訪セミナーを実施します。本来は演習1のセミナーですが、山田ゼミ生なら参加可能です。一人あたり、京カード2200円分出ています。
  

                 演習1の奈良探訪セミナー


日時:11月10日(日曜日)

集合時間:午後1時30分(時間厳守)

集合場所:近鉄京都駅改札前(切符は2019/11/09の記事を見て下さい)

内容:奈良探訪セミナー。小雨決行。

欠席の場合:メールで欠席通知して下さい。yamadaka@cc.kyoto-su.ac.jp
 


2019/10/29
 演習1:カメラを持って行ったのでゼミ写真を撮りました。YSCP続き。ジャンケン・記憶点数送信。
 演習3:カメラを持って行ったのでゼミ写真を撮りました。問題に答える授業をしました。就職活動に利用しましょう!
 演習4:卒業写真撮影会。久しぶりの雑談会。

2019/10/22
 即位礼正殿の儀で臨時休講。
 演習はレポートで補います。

2019/10/15
 演習1:YSCPでタイプ、記憶テスト計測。
 演習3:LP(線形計画)問題。
 演習4:就職活動中

2019/10/08
 演習1:YSCP配布
 演習3:LP問題とは
 演習4:就職活動中

2019/10/01
 演習1:『ミノタウロスの皿』をみて議論
 演習3:質問受け付け
 演習4:就職活動中

2019/09/24
 演習1:自己紹介
 演習3:質問受付
 演習4:就職活動中

2019/08/15
 演習4の皆さんへ:佐藤君内定おめでとう!就職内定した人はどうぞ連絡して下さい。

2019/07/23
 演習2:推定回帰式の評価。決定係数などを教えました。
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/07/16
 演習2:線形回帰分析
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/07/09
 演習2:相関係数
 演習4は就職活動。研究室来訪者、佐田君。書き下ろし小説持ってくる。

2019/07/02
 演習2:仮説検定による意思決定。
 演習4は就職活動。研究室来訪者、佐田君。

2019/06/25
 演習2:正規分布の理解。
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/06/18
 演習2:正規分布について説明しました。
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/06/11
 演習2:確率分布について詳しく説明しました。理解できたでしょう・・・
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/06/04
 演習2:レジュメ#15の正規分布について説明しました。終わってから低単位者指導。
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/05/29
 昼休み新美君と面談。

2019/05/28
 演習2:原点に戻り、レジュメを読み進めます!
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/05/21
 演習2:本年度のゼミナールは欠席者が多いですね。事前報告なしにゼミを欠席する学生は驚きです。単位なしと考えて下さい。6/26の合同説明会は田中・菊内・吉岡君に出てもらうことにしました。3セメサポート有り難うございました。
 演習4は就職活動。研究室来訪者なし。

2019/05/14
 演習2:3セメ基礎のツアー(5/19)に同行すべく、集合場所・時刻(地下鉄烏丸御池駅東西線山科方面ホーム13:00)を教えました。
 演習4は就職活動。

2019/05/07
 演習2は小生のUSBがなくて散々な目にあいました。今年度の情報設備は自宅からネット接続ができず、きわめて使い勝手が悪いです!
 演習4は就職活動。

2019/04/30
 臨時休講

2019/04/23
 演習2は平均と分散の計算。調和平均の応用を考えました。
 演習4は就職活動。

2019/04/16
 演習2は何と4人しか来ませんでした。これではゼミができません!ゼミ旅行などを4人で考えました。来ない人は切り捨てますよ・・・
 演習4の皆さんへ:諸君らのゼミ先輩からリクルート情報が来ました。興味のある人は小生まで知らせて下さい。情報1:「四国出身の人探しています」,情報2:「西兵庫に実家のある人探しています」。

2019/04/09
 4限目:演習2に合流ゼミ生1名紹介
 5限目:演習4は今後,研究室で行います。項君,項さん,田辺君,佐々木君が来ました。卒論を書いてもらいます。

2019/04/05
 今年度の演習2・3は火曜日4限目に行います。演習1は秋学期火曜日2限目から行います。


山田ゼミナール・ホームページへ 

2018年度分