日経新聞の記事のURL
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55084720R30C20A1000000/
より
19年12月にスイッチを発売した中国市場について、柴田聡取締役上席執行役員は「おそらく並行輸入品などがすでに300万台ほど流通している」としつつ、
家族向けにスイッチの体験会など販促を積極化しているという。
国内の販売台数-300万台ならたしかに普及台数に差はあまりないかもですね
本文の主旨を曲げての転載は禁止。コメント欄含む5ちゃんねる、 ツイッターなどのSNSへのSS含む転載は全面禁止。 new!コメントには必ずハンドルネームをつけて下さい。 名無しの場合はこちらでip表示に代えさせて頂きます
コメント
コメント一覧
中国語対応してるなら良いですが。
まー、スプラとかマリカとか、言葉が分からなくても楽しめるソフトが多いのが、任天堂の強みですかね。
Switchの300万という数字はどこから割り出したのだろう?正規ルートじゃない数字を割り出せるものなのかな?
日本版だと中国語入ってないソフトもその辺から引っ張れる
元々PCの強い中華市場じゃあまりPS4の需要は高くない
精々100万~200万がいいところ
本来中国でしっかりとした現地展開するべきなんでしょうけど行くも地獄行かぬも地獄
深く現地展開するにしてもエンターテイメントにもガツガツ介入してくる政治相手にするのは博打色が強過ぎますね
市場規模は大きいうえに活性化されてるのでしょうけど
任天堂はかなーり慎重に進めてる印象ですね
大量に流れてて正確な数字も需要も読めなくなるのは任天堂としても痛手なのは間違いないでしょうから
SIEは現状頑張ってる方だと思いますが・・
しかし1年後成功してても2年後大失敗してるかもって領域だと思ってます
冒頭からPS4の話にして突破口を開く必要も無いと思う。
大本の転売者は最低中国だけで6割いってたからな~、東南アジアとかもあるだろうし
香港には最初から売ってるからだよ。
で、記事は日本から流れたとは書いてない。香港やアメリカ、ヨーロッパあらゆるところから300万流れているて書いてるんだよ。
確かにそれだとPS4の年間台数より30~40万台程度の差しかないですね。
これに関するもう少し詳しい報道が欲しいところです。
この記事かな?詳細な数は不明だけど、「かなりの数」とまで言うからには結構な台数なのだろうね
けど正直、「○○が中国にこれだけ転売されてました」なんて話を取り上げる事に
あまり意味があるとは思えないんだよね。こんなのは人気商品ならどれでも付いて回る話だし、
今年末に出るであろうPS5だって、転売業者のターゲットになる事は間違い無い
そもそも、転売されたからと言って、その商品の価値が毀損されるなんて事は無いんだし
https://www.4gamer.net/games/210/G021013/20160809068/
もう一つ,日本でPS4を出したあと,正規に輸出はしていないものの,
かなりの数の製品が中国に入ってきていることを我々は確認しています。
元記事では「国内」から300万とは言ってないですよ、普通に考えて国内−300万は無理があるかと
1つ前の記事では今の任天堂ハードとPSハードは競合関係には無いというような事を書いていたのに、
この記事ではSwitchとPS4の普及台数を比較しているような事を書いているのは何故なんだ?
ソフトの発注に関係するとしても、競合してない関係ならば引き合いに出す意味は無いと思うのだが
まあ普通に考えれば最大は香港の並行輸入でしょ
そもそもスイッチ発売の時日米欧に加えて香港を同時発売にしたのは
中国に流れるのを見越しての事だろうし、香港の子供人口なんてたかが知れてるわけだしね
そうしないとかなり日本から持っていかれる事になる
それがなりぞうさんなんやで〜w
ちょっとココの管理人は偏ってると言わざるをえないかな
何故PSハードが流れてるとは思わないのか
特に香港での発売が遅かったから、殊更日本から流れていったよね
中世時代の人かな?
大航海時代の人ですか?w
そんなの皆わかっててここで遊んでるだけだから
かぶった…笑
まあ正直この手の話は不毛な感じはしますね、今回300万と言う数字が出てしまい、受け取り方次第で案の定な感じに…
ちょーどこの記事作成時に
ひとつ前の記事に頂いた
※どこかの記事通りに300万台くらい中国に流れているなら、
普及台数は、思ったほど差がないかもと思ったり。
が印象に残ってたので最後の一文を追加してしまいました。
もう「売り上げ」という棒でのたたき合いは見苦しいですね。
「ゲーム」という縄で、つながりあいましょう。
とデスストをクリアして、思うようになりました。
???
いきなりなに?意味不明なんだけど
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180105
この記事で、上海の街のゲーム屋さんの光景として書かれているのが
「国際色豊かな上海の街を反映してか、集められているSwitchも実に国際色豊かです。香港版は中国語のサポートもあって人気が高く、生産量の少なさからも高嶺の花と言えるでしょう。北米版も人気は高いですが、やはり一番多いのは日本版。輸入コストが低いことも理由のひとつかもしれません。」
という感じで。記事が書かれたのはまだSwitchが品薄でなかなか手に入らなかった時期なので、4万3千円という価格のようですが今はどうなってるんでしょうね。
まあ、300万すべてが日本からというのは言い過ぎですが、かなりの量は中国へ行ってるのは確かでしょうね。
前のスレッドもそうだけど、売り上げで勝った負けたを気にする戦いは、虚しいよね。
そんなことより、ゲームの中身の話題の方が楽しいよ。
しげちーもポケモンの次はぶつ森を楽しんでくれ。
意味不明、話しかけんなキモい
そうすぐに攻撃色にならずに落ち着こ。
ぶつ森は、発売延期にならなくて良かったですね。
別に良いかと思いますけど、やっぱ勝つ(?)ためにはPS4~PS5を大量に仕入れて売るのが
勝利への道なのでは??
相変わらず聖域君はキモいなー
物流の世界はまだまだ大航海時代ですw
なるほど、前の記事のコメントを受けてのものだったのか
とりあえず答えたみただけで、SwitchとPS4が競合する関係ではない考えに変わりは無いって事でいいのかな
だとしたら、俺の反応は少し過剰だったのかもしれないな。気を悪くしたなら申し訳無い
>>31
そもそも、今回の日経の記事を管理人に提供したのは貴方でしょ
しげちー氏にどうこう言える立場じゃないと思うけど
http://www.nariyukigame.com/archives/56348550.html
数週間かかってもリリースして3年弱なら十分行き来できるだろ…
それになぜに船便限定?ヨーロッパや香港なんて陸路で十分だし。
国内ソフト売上→スイッチの勝ち
ソフトのクオリティ→ゼルダ&マリオデのあるスイッチの勝ち
同時期世界普及台数→スイッチの勝ち
そら今こんな状況だし揚げ足とるような記事だしちゃうのも仕方ないよね😃
自分の店のハード、ソフトの売れ方でわかってるはずだと思うんだけど
よく見て欲しいですが、私は産経の記事は紹介したけど、このスレッドの元ネタの日経の記事は知らなかったです。
まあ、任天堂自体が300万台を認めたことは大事ですね。
まあ、先週の週末にデスストをクリアして、「戦う棒から繋がる縄がいい」と心境が大きく変わりましたね。
いいゲームは、生活にいい影響を与えます。デスストは、お勧めですよ。
カツカレーさんも是非プレイしてくださいな。
いや君たかがゲームで悪い影響受け過ぎやで。
ただ任天堂が買取保証や自社買いで水増しして、ファミ通やメディクリのデータが信じられないと言う方もいらっしゃいそうですが・・・
君はいいゲームに出会えてないのかな?
たかがゲーム、されどゲームです。
1人辺りスイッチユーザーはPS4ユーザーの倍以上ソフトを買ってる事に
子供やライト層は年に1~2本しか買わないと言われてましたが
今はコアゲーマーよりライトゲーマーの方がソフトを買うのかもしれませんね
コア程1本のタイトルをずっと遊んだり、無料の運営型を好む傾向が有るのかな
過去の事情には関心示さなかったくせに、今現在のスイッチネタに食いつく人の多いことw
元々商品の流れ方として小売りの目から見て不自然だった件をなりぞうさんが取り上げるのが、どうしてそんなに気に障るんだろう?
なりぞうさんがスイッチの売れ方について不自然だと指摘した過去記事が有るんですか?
なりぞうさんの店で全くスイッチが売れていないとか
小売としての実体験を元にしたソースでも良いのでリンクが有ると助かります
個人的な感想ですが、だめおさんは電撃ソースを一切疑わずに纏め続けてる方だったので
今回の話とソフト販売数の関連性についての持論も良ければ聞いてみたいです
いや、貴方は間違い無く日経の記事を紹介していたよ
と言うか、>>38でそのコメントがある記事のURLを貼ったのに、こちらの勘違いにされるとは思わなかった
URLだけで十分と思ったが、こちらの勘違いにされるのは心外なので、すまないがコメントの方も貼らせてもらう
43. まう
2020年01月31日 17:28
ID:GgJU9r6E0
任天堂が中国市場に平行輸入品が300万ほど流通していることを昨日(1/30)の経営方針発表会(たぶん質疑応答でしょう)で認めたようです。
日経新聞の記事のURL
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55084720R30C20A1000000/
この人はこの手の勘違いが多すぎて会話が成立しないんですよね…
売れ方をなりぞうさんがどう思ってるのか知らないけど、国内のSwitchの累計から−300万しろと言う謎の理論には苦言を呈せずにはいられないよ、任天堂からの発言とはいえ並行輸入品の数字を把握できるのかも疑問だしね
別にSwitchのネタだからじゃなく記事の内容がPSだとしても同じことを言ってたよ、思うけどSwitchだPSだと一番こだわってるのは君達じゃないか?
申し訳ない。
産経の記事を引いたつもりでしたね。
altが日経で、はちまが産経でした。
スイッチだPSだという話題ではここまでいろんな人が集まるけど、このゲームが楽しいという話題にはいつもの固定HNのメンツしか集まらないので残念ですね。
保○庫民且つは○まキッズとか流石に笑うから勘弁してくれ
Switchネタにすると毎回伸びるんだよなぁ
数稼ぎには丁度いいから定期的に入れてるけど
PS4ネタだとコメント半減以下だし店長ポエムだと1つ2つぐらいで常連すらしげちーしかコメントしなくなるし…
決算会見という公の場でメディアに対して発言した事だよ、
スイッチは中国で300万台が流通してるって
お前さんは任天堂の役員(おそらく古川社長)が、
公の場でデタラメを言う嘘付きだと言うのかな
後、中国に流通している300万台の輸入元は、
買い付けのしやすさから考えて、日本からと考えるのが自然と思うけどね
まぁ、スイッチ自体はたくさん売れているのだから喜んでいるだよね
まうちゃん、ドン引きだよ
香港や台湾の方がやりやすいと思うが?
以下引用
模範的工作員同志/赤野工作
@KgPravda
・
2017年7月30日
凄いわ、上海。香港版、日本版、北米版。文字通り、世界中から山のようにswitchがかき集められている。
https://pbs.twimg.com/media/DF6trweUAAAn48I?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/DF6trwYVoAAm8XN?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/DF6trwZVwAEmp5Q?format=jpg&name=small
そんな生活できるほどアフィで稼げてるわけでもないだろうにコメント半減だからとかわざわざ他人のブログの分析ご苦労な事だな 俺が個人ブログやってたらお前みたいなコメントキモくて迷惑だわ
何様のつもりかしらんが笑っちまう
まあミエナイキコエナイする宗教企業信者以外は遊びにパテントはない発言の頃からこういったことは周知の事実ではあったんですが…
その信徒達も言われて悔しかったことのおうむ返ししかできませんしペットは飼い主に似るという事なんでしょう
今日になってワンダフル101といいデモンエクスマキナの脱任が明らかになった事といいハードホルダー最下位9位堂の悲報は今月も留まる事を知らないようですね
そもそも言ったの古川社長じゃないけどね、毎度ソースすら読まずに感情だけで突撃かな?
単細胞すぎるね
アフィとかどうでもよくね
個人ブログなんだし
単純にコメント伸びる方がいいでしょ
人がわかる言葉で書いてくれないか?
単なる罵り合いになってて正直つまりません。
こことは別に「何故こういうことになっているのか」と議論できる記事を立ててもらえないでしょうか?
アフィがどうでも良いならコメントの内容によるだろ 偉そうに分析してキモい上から目線かましといてなんだコイツ
単純にコメント伸びる方がいい?それあなたの感想ですよね
何故こういうことになってるかって並行輸入品が300万台入っているコメントに国内販売分って枕詞を憶測でつけたからでしょ
単にそれを見出しにすれば信仰心丸出しの連中が食いついて暴れるだけだよ
>>67は別人だけどまあいいや
気分を害したなら悪かったな
お前誰やねんって感じではあるが
そりゃこっちのセリフだろ
そうではなく「大規模転売」が発生し、それが中国に流れているのはほぼ間違いない事実でしょう?
そういった流れが何故おきるのか、そして本当はどの程度なのかを議論するスレが欲しいとお願いしてるんです(なりぞうさんへ
ののしり合いのノイズが邪魔なんですよ
発言者は柴田取締役で違いましたね
この点は謝罪します
で、最初に戻るのだけど、
任天堂役員の公式発言を否定するわけ?
もしくは、碌に調べずに適当な発言をする人というわけ?
お前さんの54のコメントは、
任天堂は信頼できないと言ってるのと同じだよ
そして転売はだいたい小売が加担していると言われています。
個人店の方がやりやすいそうです。
実績配分のための実績を上げれてマージンももらえて一石二鳥だとか。
これだけの情報で色々断言ができるってことはそういうことなのでしょう。
あー、悔しくて悔しくて仕方ないんだろうなー、と共感すらしてしまうんだ😄
だめおさん、議論も何もソース元見た限りでは「世界から300万台中国に流れてるという推測」以上のものにはなりえないのでは?
元々アジア市場で中国が最も大きいと言われてたので世界5000万台の内、300万台が多いか少ないかですが
PS4が6年で100万台というのを考慮すると3年で300万台なのでそれなりなのかなと
ただ昔から市場形成に必要な台数は500万台と漠然と語られてるので、まだ足りてないとも見れます
後は中国市場に魅力を感じてるかどうか、SIEは和ゲーの多くの販売権を取得し中国向けにパブリッシングしてきました
PS4の6倍推移で普及してるのであれば任天堂も中国市場向けへの投資を本格化させるかもしれませんね
何故発生するのか
中華販売してないから以外にあるの?
金持ってる中国人がやりたがってるだけの話でしょ
SIEも任天堂も認識はしているコメントはあるが共産党絡みで正規品の認可取るのが時間がかかるだけ
興味のある方はご覧になられるといいんじゃないでしょうか。
>80.
自分としてはその流れを任天堂が意図的に作ったのか、あるいはそれは合法なのか、そしてそのやり方で果たして将来性はあるのかなどを議論したかったのですがね。
・まずこの流通サイクルを誰が作ったのか(自然発生的なのか、確信的に作られたのか)
・こうした方法での流通はどこまでが合法でどこからが違法になるのか
・果たして実際にはにどの程度の数が国内や海外から中国に流れているのか
・このやり方で中国市場が出来たとして、ソフト収益はどうなるのか(中国で問題なくDL可能か)
自分としてはそういったことに興味があるし、罵声の応酬に興味はないだけです。
誰が言おうが私は疑問に思ったら言うぞ?なんか勘違いしてる様だけど任天堂の言うことは全て正しくて正義とか微塵も思ってないんだわ
ただ中国に需要があるってだけの話で大して広げられる話題でもなさそうどけどなぁ
なりぞうさんもそこはあまり詳しくは無さそうだし、今回は300万っていう数字を好き勝手解釈してあれな人達が群がっただけで
そこらへん議論の元になるソースが一切存在しないので
「貴方がそう思いたいならそれでいいんじゃない?」の域を脱しませんよね
それに昔から正規販売してない国は輸入が当たり前ですよ
日本でも洋ゲーローカライズが少ない時代は北米版が当たり前のように売られてました
それにどう飛躍したら違法になりえるのか分からないです
ソース有りのデータを最も重要視してた方なので、急にオカルト的な話をされてるのも
ななっしーさんの件も有りますし、成りすましかもしれませんが・・・
並行輸入なんてどんな商品にもあるのに、闇の組織が犯罪紛いで暗躍してるかも知れないっていい年して中二病が過ぎない?
他に興味ある事ないの?
カルディは違法だー!って話?
SIEも任天堂も中華への並行輸入の規模を見て現地法人と組んで正式流通に動いてるんだが…
ダウンロード専用ソフトも加算された数字だそうですね
決算資料の1月から12月の出荷+ダウンロードの数量が2億4000万本なのに、あの発表では1年で2億7600万本増えてますから
それ自体は良いのですが
他社の『パッケージソフトの出荷+パッケージソフトのダウンロード版販売』の数字と比較してマウント取ろうとする人が居ますね