東方裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1580721820632.jpg-(28332 B)
28332 B無題Nameとしあき20/02/03(月)18:23:40No.12646280そうだねx5 16:05頃消えます
記憶喪失の詩人が選ぶ「羅城門の下で詠みたい一句」ベスト10~
十位「雲消碧落天膚解」
九位「鶴帰旧里 丁令威之詞可聴」
八位「雨初白水入門流」…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:26:05No.12646287+
    1580721965041.jpg-(27215 B)
27215 B
七位…めんどくさくなったから残りは省略だ~
さ~今日も「せんた~試験」の詩を読んでくぞ~
昨日の続きだ~
https://archive.vn/Fa13u
2無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:29:07No.12646296+
    1580722147575.jpg-(28430 B)
28430 B
さ~さ~声出していこ~
 卜室倚北阜 しつをぼくしてほくふにより
 啓扉面南江 とびらをひらきてなんこうにめんす
3無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:32:32No.12646312+
トップから考えるもんじゃないのそういうの…?
4無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:35:12No.12646323+
>トップから考えるもんじゃないのそういうの…?
そう?
順位高いのって捻り出すの難しいイメージあるけど
5無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:36:29No.12646328+
    1580722589979.jpg-(28332 B)
28332 B
「卜」は「占う」だな~特に家を建てるとき場所を占って定めるときに使うことが多いぞ~
「卜新居(しんきょをぼくす)」なんてのは詩の題の定番だな~
「倚」は「よる・もたれかかる」くらいの意味で「阜」は「おか」のことだな~
ここではもたれかかるほどに近いことを言ってるわけだ~
「啓扉面南江」は扉を開くと正面に南の川が見えるってことだな~
謝霊運は南朝の人なので川には長江の「江」という字が使われてるんだぞ~
6無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:37:43No.12646331+
一位はやっぱりあの句なんだろうな…
7無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:43:32No.12646352+
    1580723012589.jpg-(28430 B)
28430 B
さてこの二句はとりあえずさらっと流して次の二句を見ていこ~
 激澗代汲井 たにみずをげきしてきゅうせいにかえ
 挿槿當列墉 むくげをさしてれつようにあつ
前の二句とも組み合わせて読んでみてくれ~
8無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:46:08No.12646362+
    1580723168204.jpg-(27215 B)
27215 B
「激」は昨日も言った通り水を引き込むこと
「澗」は「谷川の水」
「汲井」は「井戸の水を汲む」
「挿」は「植える」
「當列墉」は「垣根にあてる」
だな~
9無題Nameとしあき 20/02/03(月)18:51:11No.12646373+
    1580723471061.jpg-(28332 B)
28332 B
試験ではこの四句の表す風景を図にしたもので正しいのを選ぶ問題が出てたぞ~
ま~訳を見てれば何も難しいことはないわけだけどもここではもう少し考えを深めておきたいな~
この四句において作者はどういう心持ちでこういうロケーションを選び家を建てたのかな~?
井戸を掘ったり塀を建てるんじゃなくて流れを引き入れたり生け垣を作っているのは何故かな~?
皆の意見を聞かせてくれ~!
10無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:08:55No.12646441+
釣りでもしたかったのかな…?
隠者って釣り好きな偏見がある
11無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:11:58No.12646454+
自然の一部?とか…
12無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:18:10No.12646476+
決まりきった形じゃなくて変化を求めてるような気がする
生け垣なら伸びたり枯れたりがあるし水路はまぁ変化はしないけど水の流れは留まらないものの代名詞だし
13無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:25:32No.12646494+
    1580725532625.jpg-(28430 B)
28430 B
色々出てきたけどとりあえず自然に近づきたいってのは何となくイメージとして持てたかな~?
こういう描写以上のものを少しでも読み取っていくだけで詩の味わいはどんどん深くなっていくぞ~
それじゃ~次だ~
 群木既羅戸 ぐんぼく すでにとにつらなり
 衆山亦対窓 しゅうざん またまどにたいす
読んでいこ~
14無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:30:41No.12646523+
昨日も出た気がするけど外部との交流を保ちたい気持ちが現れてるように見える
15無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:32:46No.12646534+
    1580725966432.jpg-(28332 B)
28332 B
試験では「窓」の字が空欄になってて
「窓・空・虹・門・月」のどれかから選ぶ形式になっていたな~
この詩は平韻の一東二冬三江の韻になってるからとりあえず一東の「虹」と三江の「窓」が選択肢になるわけだな~
さて回答は見ての通り「窓」なわけだけどどうして「虹」じゃいけないのかな~?
理由を自分の言葉で出してみてくれ~
16無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:39:23No.12646567+
窓(民家)と違って山と虹が対してても庭の要素が無いからかな
この二句は自然物と家の対比を書いてるようだから
17無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:40:09No.12646573+
消去法的な考えだけど「虹」だとずっと家の景観について述べてきたのに
唐突に家とは関係ない風景の描写がされて浮いちゃうな
「窓」ならその点自然な流れに見える
18無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:52:22No.12646638+
怪文書取り入れたり芳香ちゃん結構ミーハーなんだね
一流の詩人って流行に敏感なものなんだろうか?
19無題Nameとしあき 20/02/03(月)19:55:12No.12646652+
    1580727312279.jpg-(28423 B)
28423 B
おっと失敬「空」も一東だった~
よく使うのにダメだね~私は~
まあ絞り込みの理由は大体一緒だな~
挙げてくれた通りここは自然物と人工物の対比がポイントになるわけだ~
韻が同じものを機械的に探させるだけじゃないいい問題だと思ったな~
20無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:00:20No.12646677+
    1580727620279.jpg-(28430 B)
28430 B
さてそれを踏まえて次に行こうか~
 靡迤趨下田 びいとしてかでんにおもむき 
 迢遞瞰高峯 ちょうていとしてこうほうをみる
ちょっとわかりにくいかな~?
21無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:09:11No.12646731+
    1580728151714.jpg-(27215 B)
27215 B
この一段は訳を付けとこ~
 うねうね曲がる道をたどって下の畑にいき
 はるばる高い峰を眺めやる
ってとこだな~
試験ではこの二句の解釈として間違ったものを選ばせる問題が出たぞ~
この二句の主語は間違いなく「作者」だよな~
初めて作者の具体的な行動が出てくる重要な箇所というわけだ~
さてみんなはどう解釈する~?
最後まで読めばまた違う感想があるかもしれないけど今はこの時点でどう考えるか言ってみよ~
試験じゃないから正解じゃなくて自分にしっくりくる解釈を頼むぞ~!
22無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:12:47No.12646767+
自分の歩く道は曲がりくねっていて高みを見上げるとなれば
思い通りに行かぬ人生を重ねているのが察せられるなあ…
23無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:28:54No.12646886+
昨日読んだ部分では隠遁生活を送りたい気持ちと世に出て働きたいという気持ちの板挟みって感じだったけど
今日読んでるところでは自然に向き合った家づくりを割と楽しんでる感があって
事ここに至っては何か吹っ切れたような印象を受ける
24無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:45:05No.12646991+
    1580730305987.jpg-(28332 B)
28332 B
>自分の歩く道は曲がりくねっていて高みを見上げるとなれば
>思い通りに行かぬ人生を重ねているのが察せられるなあ…
面白いな~!そういう読み方は思いつかなかったぞ~!
そういうセオリー通りじゃない解釈もいいもんだな~
>昨日読んだ部分では隠遁生活を送りたい気持ちと世に出て働きたいという気持ちの板挟みって感じだったけど
>今日読んでるところでは自然に向き合った家づくりを割と楽しんでる感があって
>事ここに至っては何か吹っ切れたような印象を受ける
成程な~しかしここでもう一度考えてほしいところがあるぞ~
25無題Nameとしあき 20/02/03(月)20:54:21No.12647032+
    1580730861991.jpg-(27215 B)
27215 B
今日この二句までに読んだ句の中には常に自然物と人工物の対比があったと思うんだ~
「室・扉」と「北阜・南江」
「澗・槿」と「汲井・列墉」
「群木・衆山」と「戸・窓」
どれも自然と人工がとても近いところにある描写だったな~
そこで作者の行動を見てみると
下の畑に赴くのも高い山を眺めるのも少し距離のある描写になっているのが気になるところだぞ~
「下田」は「世間」・「高峯」は「隠遁」と考えると作者はそのどちらからも少し離れたところで行きつ戻りつしている様子が想像できるんだな~
あくまで私の考えだぞ~
26無題Nameとしあき 20/02/03(月)21:06:57No.12647096+
この詩はあくまでも対比の間にいる作者っていうスタンスが一貫されてるってことか
27無題Nameとしあき 20/02/03(月)22:25:33No.12647533+
    1580736333817.jpg-(28423 B)
28423 B
さて今日はここまでにしておこ~か~
今度が最終回だぞ~
試験問題片手に予習しとくのもいいかもな~
ま~楽しんで読むのが一番だ~
それじゃ~な~友よ~
さらばだ~!
※なお「気霽風梳新柳髪」はそれに続く句がなかなか思い出せないので集計外とさせていただきました。ご了承ください。
28無題Nameとしあき 20/02/03(月)22:26:29No.12647542そうだねx5
    1580736389136.png-(20228 B)
20228 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無題Nameとしあき 20/02/03(月)22:33:52No.12647600+
最終回ってこの詩のだよね
まさかスレ自体最後ってことじゃないよね…?
30無題Nameとしあき 20/02/04(火)00:25:20No.12648167+
リアルタイムでセンター受けたけど前回の木樵と隠者の対比構造みたいな視点は全く思い付かなかったなぁ ためになる
31無題Nameとしあき 20/02/04(火)06:48:11No.12648470+
試験問題は書かれてる事を間違わずに読み取れるかを問う問題だから
このスレのような直接書かれていない部分を考える読み方とは違うよね
どっちが良い悪いという話ではなく
[リロード]16:05頃消えます
- GazouBBS + futaba-