2020-02-03

三大「メーカーが変わった商品

バスクリン
津村順天堂1988年に「ツムラ」に社名変更から発売されていたが、医療漢方製剤を中心とする事業シフトするため2006年分社化2010年に「株式会社バスクリン」に商号変更。2012年アース製薬100%子会社となった。分社化以降はツムラとの人的および資本関係は一切ない。
六甲のおいしい水
当初はハウス食品から発売されていたが、2010年アサヒ飲料事業譲受。2012年には商品名が「おいしい水 六甲」となった。
C1000タケダ
1990年武田薬品工業食品部門武田食品工業」がシリーズ第一弾を発売。翌1991年にはロングセラーとなった「ビタミンレモン」を発売。2006年ハウス食品との合弁会社ハウスウェルネスフーズ」が事業を引き継ぎ、翌2007年にはハウス食品100%子会社となった。現在ブランド名は「タケダ」の付かない単なる「C1000である
  • anond:20200203105200

    ウ ェ イ パ ー

  • anond:20200203105200

    https://www.asahiinryo.co.jp/products/water/oishiimizu_rokkou/ 六甲のおいしい水をパクってるなと思ったら違ったのかw

  • anond:20200203105200

    白元も破綻してアース傘下に入ったからバスラボもバスクリンもアースグループになってるんだよな。

  • anond:20200203105200

    エネループ・・・

  • anond:20200203105200

    マクドナルドのナゲットのテレビCMで、当初は 「マックチキ~ン、ナゲット♪」 だったのが、いきなり変わって 「チキ~ン、マックナゲット♪」 になったのを未だに覚えている。

  • anond:20200203105200

    揚げあられビーバー 八村が紹介して品切れになってたやつ

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん