俺は一日にコーヒーを何杯飲むだろう。
慢性的な寝不足で、常に身体がコーヒーを欲している。
日付が変わるまで眠くならない日付変更線体質のせいで、俺は12時~1時まで本を読んだり漫画読んだりゲームしたりTwitterしたりイチャイチャしたりして過ごしているんだけど、朝は6時15分には目が覚めるので、働いている間はずっと眠い。
かといって、さっさと電気を消しても宇宙とはなにか、生命はどこからやってきたのか、はぁ、人妻と・・・やりたいとか考えるばかりで全く眠れもしないのである。
※ある時期がくると電池が切れたみたいに22時くらいに寝てしまう日々が続くことがあるけど、今はその時期ではない。
眠れない夜は嫌いではない。
嫌いなのは眠れないのに、やることが特に無い時だ。そんなことはめったにないんだけど、出張先のホテルで本も持ってきていなくてTwitterにも誰もいない夜とかはたまに寂しくなりますね。
さて、今日は政策金融公庫とネガティブ信金に聞き取り調査をしたので、ブログにてご報告したいと思う。
何を聞きたかったかと言うと、俺が3ヶ月前に公庫から借りたばかりなのに、嫁(みたいな人)の名義で公庫から新たに借り入れはできるのかどうか。
そして、嫁(みたいな人)の名義で買った戸建て物件は、俺のもつ法人の共同担保に使えるかどうかだ。
現在、俺は公庫から借りたばかりで、公庫から原則新しい借り入れはしばらくできない。アパートは建築待ちのため、金融機関からさらに追加の借り入れはたぶん難しい。
このような状況なので、せっかく良さげな物件を見つけたとしても、すぐに動くことができなくて、時間がもったいない状況なのである。
また、マル経融資もすぐに使えなさそうだしね。
特に物件が見つからないならそれで構わないんだけど、不動産は一期一会。魅力的な物件と出会ったときに動けないのは悔しいものがあるので、いざとなったら買える方法があることを確認しておきたかったのだ。
政策金融公庫に電話してみた
以前俺が公庫で融資をしてもらった時の担当に電話するんだけど、今日はあいにくお留守のようだった。
お留守だった担当の人は面談時、一応俺にいろいろ確認するんだけど、ほぼ話をきいていなくて、俺が戸建ての戦略について話しているときも俺の話を遮って自分の話をする。
かぶせ気味の担当「なるほどなるほど!つまりこうですね?」
って、俺の話の途中に割り込んでくるんだけど、「違う」のである。
俺の言いたいことと違う。
だから俺はこう答える。
53「はい。そのとおりです」
だって訂正するのがめんどくさいんだもん。
かぶせ気味の担当は俺の返事に満足げに頷いたあとに、別の質問を続ける。
お互いにわかっている者同士のニヤリとした表情で面談が続けられるのだけど、実際は何も意思疎通ができていない。
正しい答えを言わないと次に進めないロールプレイングのようだなと思いながら、俺は一応説明するんだけど、全然伝わらない。
そして融資は無事に承認された。
今日はその担当がいなくて、俺はほっとしたような不安なような気持ちになるんだけど、自分の会社名を伝えて、かわりにわたしが聞きましょうという公庫の担当者に質問をぶつけてみた。
53「3ヶ月前に会社名義で公庫さんに融資していただきました。ありがとうございました。ところでわたしの妻(みたいな人)が、自分も不動産をやってみたいと言い出しまして、いろいろわたしの事業に口出しをしてくるので、いっそ自分でやりたいようなのですが、ご融資可能でしょうか。名義は別になりますが、私自身が3ヶ月前に借り入れしたばっかりなので、その影響があるかどうかを確認したくてお電話差し上げました」
「かぶせ気味の男のかわりに聞く男」の回答は以下の通りだった。
・奥様は独立した別の名義の方になるので、期間は問題ではないが、融資できる背景や属性があるかどうは別の話。
・ただ、53さんがすでに法人名義で300万借りていらっしゃるので、借入限度額は奥様と合算となります。
・不動産の仕入れにはご融資できません。リフォームなどであれば可能です。
・・・つまりこういうことだ。
妻(みたいな人)名義であれば夫の法人の最初の借り入れから1年未満でも、公庫から融資可能
ま、俺の名義でも普通に借り入れできるかもしれないけども。
ネガティブ信金に共同担保について電話した
今度は妻名義で買った物件を俺のもつ不動産管理法人名義で勃てる新築アパートの共同担保に使えるかどうかの確認だ。
事前にネットで調べていると、家族所有の物件も共同担保にできると記載されている記事に行き当たる。
しかし、そこで恐ろしい文言が。
妻(みたいな人)名義の物件を共同担保に、新たに借り入れする場合、妻(みたいな人)も「連帯保証人」になる必要がある。
つまり俺が1億のアパートを勃てる時に俺はもちろんのこと、共同担保を提供した妻(みたいな人)もその1億のアパートの連帯保証人になる必要があるということらしい。
この記事です。
xn--hekm0a371yk5bjwg978azy4a.co
ん~・・・これだと夫婦そろって連帯保証人になってしまうからかなりリスクがある。
最悪俺が破産しそうになったら、妻(っぽい人)と離婚すれば、子供たちは借金から守れるんじゃないかって考えていたんだけど、夫婦そろって借金背負うことになったら逃げ場がないやんね。
ふぅ。せっかく良い手だと思ったのに、なかなか世の中うまくいかないもんだ。
・・・・
・・・・
・・・・
ネガティブ信金「共同担保提供者の連帯保証人はいらないですよ」
いらんのか~~~~いwww
一応、ネットの情報を鵜呑みにしないでネガティブ信金に聞いてみたんだ。
他の金融機関はわからないけど、少なくともネガティブ信金は通常の場合、共同担保提供者に連帯保証人を求めることはないらしい。
ただ、俺自身に信用がなかったら求められる可能性はあるらしいけども。
せいぜい提供した共同担保を召し上げられるのが最大のリスクであって、新規で1億の債務の連帯保証人にはならなくていいケースが殆どらしい。
共同担保提供者は新築アパートの事業に関係がないので、というのが理由みたい。
ただ、これが理由だと妻(と主張する女性)は俺の合同会社の役員に名前を連ねているので、もしかするとその状態だと事業に関係ありとみなされるかもしれない・・・。
・・・と思ったけど、多分大丈夫だよね。1棟目の借り入れのときも代表者の俺だけの連帯保証人だったし。
まとめ
というわけで、妻(チックな人)名義で物件を購入し、公庫でリフォームの借り入れを行うことは可能。
そして妻(を装う者)名義の物件を共同担保にし、俺が新築アパートを手に入れることはどうやら可能な様子だ。
問題はこの場合、戸建てを現金決済する必要があるから、少しは資金が必要になる。
狙うのは家がボロボロだけど、土地が広めの格安物件ということになる。
1棟目の新築アパートの必要資金が確定しないので、もうちょっと待ってからになるけど、それが確定して、いくらなら使えるかがわかったら、この物件取得スキームを念頭におきながら、探したいと思います。
ネットや本の知識も大事だけど、自分で確認しないとアテにならないね。
お前らもこの記事を鵜呑みにしないで、興味がある人は、公庫と金融機関にこの記事と同じことができるかどうかを確認しろください。
では今日はこのへんで。
もうええわ
当ブログでは読者にはてなブックマークを義務付けています。 53さんの記事をもっと読みたい人は、下記のはてなブックマークをクリックしてください。やる気ができるかもしれません。
当ブログでは不動産以外の雑誌の執筆依頼、宗教や秘密組織への勧誘は固くお断りしております。 デートの申込みは受け付けております。 デートの申込みはこちら
最近共同担保の重要性についてよく考えるのです