[2007] no name(2020-02-03 21:47:53)
死んで償っても足りない
[2006] no name(2020-02-03 21:46:39)
昨日は某社の掲示板総攻撃があったらしいね。その対応のせいか他社の掲示板はまったく悲観的な書き込み無かった!静 つまり一部事業者を押すチームが他社で活動してるみたいだね このままがネガキャンが続けばいいけど。
[2005] no name(2020-02-03 21:39:41)
カナメ先生の手数料の平均計算ってファンドの種類単位の平均値では?募集金額での平均値じゃないと正しい平均値じゃないのでは?
[2004] たか(2020-02-03 21:33:07)
中久保君、遅延損害金もきっちり払えよ。
[2003] no name(2020-02-03 21:28:23)
中久保クンは日本人材サポートなんて会社もやってんだ。同じビルの別のフロアで。
http://nj-s.co.jp/company.html
[2002] no name(2020-02-03 21:24:55)
細野、瀧本、中久保、武谷 アウトーーーーー!!
闇金から金借りてでも返せよな!
[2001] no name(2020-02-03 21:21:19)
多分、瀧本元社長が再登場で、管理部門を一新した場合、誰もが彼を
信頼すると思う。
[2000] no name(2020-02-03 21:19:13)
瀧本再登場を期待。
[1999] no name(2020-02-03 21:16:02)
対応が遅すぎる。今すぐに報告してもらいたい。
2019 年 11 月 29 日
投資家各位
maneoマーケット株式会社
ガイアファンディングの延滞案件に関する経過報告
ガイアファンディング株式会社(以下「ガイア社」といいます。)及び代理人弁護士と
の折衝の状況について、ご報告いたします。
弊社は、かねてからガイア社に対して案件の進捗状況、返済計画などを具体的に報告する
よう要請しておりますが、弊社の要請に向き合った報告が得られていない状況が続いてお
ります。またガイア社は自社独自に案件の開発状況や販売活動状況を発信しておりました が、この発信も途絶えております。 かかる状況下において、現状に進展を見出すべくmaneo株式会社(以下「mane
o社」といいます。)はガイア社に対して、貸金返還等請求訴訟(以下、「当該訴訟」とい
います。)を提訴しており、その審理が進行しております。11 月 20 日の弁論期日におい
て、裁判所からは、maneo社及びガイア社の主張は出揃いつつあるとの趣旨の発言が
ございました。ガイア社はmaneo社への返済の義務を負うこと自体は争ってはおりま
せん。しかしながら、maneo社としても裁判所と同様に双方の主張は出揃ったとの認
識でしたが、ガイア社は次回の弁論期日までに追加主張を提出する見込みです。次回の弁
論期日は令和 2 年 1 月下旬となりますが、弊社といたしましては、maneo社による当
該訴訟は継続するにせよ、経営体制を刷新しているところでもありますので、ガイア社の
代表である屈文馨(ケルビン チウ)氏に対し面会を申し入れ、早期解決と情報開示を改
めて要請する方針です。
この度は多大なるご心配とご迷惑をお掛けしておりまして誠に申し訳ございません。引
き続き、ガイア社への対応状況につきましては、適宜ご報告いたします。何卒、ご理解を 賜りますようお願い申し上げます。 以上
[1998] no name(2020-02-03 21:13:12)
中久保 まける
[1997] no name(2020-02-03 21:12:34)
第3者委員調査結果マネオに責任あり
だから破産させごまかしかよ
[1996] no name(2020-02-03 21:01:53)
皆まだまだ、甘いな。武谷は元々から、自分の金主に紹介して焦げ付いた借入先に化粧して、クラウドリースで募集をかけて、グルグル回してるだけの債権で、借入先も乗っ取り、そこから、現金をロンダリングしてたのに、、、、1円も価値あるもの無いに決まってるじゃん。
Jトラは無いのわかってるから、破産かけたんだよ。
武谷は、Jトラに安く買い叩かれるとか言ってるけど、ほんとは、自分の親族の名前で乗っ取った会社が借主だから、親族に迷惑かけるのを阻止しようと必死なだけ。
倒産させて蓋あけたら、ビックリするような詐欺のオンパレードだよ。
[1994] no name(2020-02-03 20:26:24)
何故当社だけ、セミナーによばれなかったのか!王者クラバン!!
[1993] no neme(2020-02-03 20:20:40)
投資家さんたちは、きちんと調べてから投資しましょう。
何か起こってから自分は騙された、だから被害者だって騒ぐ。
たしかに被害者ですが投資は自己判断ですよね。
お金を増やすって大変な事です。
美味しい話なんて、ありません。
お金を増やすには汗を流して働くのが一番です。
誰かの責任デンデン言ってる人もいますが
この件もいつの間にか終息します。
個人がどうこうできる問題じゃないんです。
好きな事言ってろバカタレども。
世の中、そんなに甘くないんだ。
[1992] no name(2020-02-03 20:17:09)
1557つぎはぎだらけだが、武谷ブログで指摘されたマネオマーケットの責任部分も④に若干追加
サービサーが儲けようとしていることも③に追加
掲示板にいくら苦情や主張書き込んでても、何も動きはしません。
ましてや、下っ端の能無し電話番なんか、何回電話しても嫌な気分にされるだけです。
是非、皆さん、金融庁利用者相談室へ各自電話してください。↓
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
相談室は、ちゃんと聞き取った内容をマネマ・マネオ上層部に対し通告し、疑問への回答を促します。
これ、届くと即、マネマ・マネオ回答してきます。
金融庁への相談は以下の内容を適宜アレンジしてください。
⓪マネオマーケット株式会社(以下、マネオマーケット)はソーシャルレンディングサービスサイトの運営、募集の取扱い(取得勧誘)、投資家の管理を担当している第二種金融商品取引業者である。クラウドリースはマネオマーケットの運営するソーシャルレンディングサービスサイトで活動するソーシャルレンディングサービス業者である。
①クラウドリースは2019年1月9日に相互に全く関連性のないファンドの元本返還および分配の支払いが同時に大量に延滞したと発表した。その後4月19日に全ファンドが分配の支払いを停止し、今後の活動を弁護士に委任する旨の発表があった。
このような同時多発的に全ファンドの分配が延滞した理由も具体的にされず、ファンド募集時に表示されていた担保や保証も履行された報告がない。また、クラウドリースが委任した弁護士の所在も明らかにしなかった。大量延滞後の数回はいくつかの個別のファンドで報告もあったが、報告文章が全く同じでファンド募集時には別会社のように装いながら実態はグループ会社である可能性が高いことが明らかになったファンドや、担保や保証を履行せず何故か30年での返済計画を画策したが、結局一度も分配されていないファンドや、担保を無断で処分されていたファンドもある。このような投資家が混乱した状況の中にあって、クラウドリースやマネオマーケットに問い合わせても個別回答はできないとし報告があればマネオマーケットから開示する旨の回答しかなく投資家に対する説明責任を果たしていない。
投資家としては、現状各ファンドが現在どのような状況であるのか、事前に最終貸付先が返済不能になる可能性が高いことを予見しながら募集をしていたのではないのか、募集時の表記と実体に相違がなかったか(リファイナンス案件を設備投資等に表記していた)、担保や保証が本当に存在したのか、存在していたのであれば何故履行をしないのかについて回答を求めたい。
②2019年の年末および2020年の年始という、投資家が対応をできない(態勢を整えられない)期間を利用して、マネオマーケットが投資家に対して事前に何ら説明がないままクラウドリースとの業務提携(以下、業務提携)を解消した。投資家は業務提供解消の1ヶ月後に一方的な事後報告をされて始めて事態を知った。クラウドリースは投資家の情報を持っておらずマネオマーケットのみがクラウドリースと投資家を結びつける情報を保有している為、業務提携解消によりクラウドリースから投資家への分配や元本の返還が不可能な状態にある。
これは2種免許を有するマネオマーケットの責任放棄と考えられるが、どうなのか、明確な回答をHP上なりでしてもらいたい。
③挙句に、クラウドリースに対し、”債権者による破産申立”を行なった。
クラウドリースが破産した場合、投資家の投資金の殆どが回収不能となる。
また、クラウドリース社長によるとマネオマーケットの支配株主であるJトラストグループのサービサーが安価にクラウドリースの債権を買い取り莫大な利益をあげたいのではないかと懸念している。
④投資家に対して、”裁判費用はマネオマーケットが持つので、投資家による破産申立を行なうことにより、マネオマーケットに協力してほしい”、とし、プラットフォーム事業者であるマネオマーケットの責任から巧妙に逃げようとしている。
しかし、クラウドリース社長は募集に関してはマネオマーケットの要求する最終貸付先に関する資料を提出し、マネオマーケットの承認をもらわないと募集できず、募集にあたっての文言も全てマネオマーケットの検閲、加筆、修正等が入っていたことから、募集文言や最終貸付先に関する情報開示に問題があれば、クラウドリースのみならずマネオマーケットにも責任があると主張している。
マネオマーケットはクラウドリースの情報開示により最終貸付先の財務状況等把握し、返済不可能が予見されていたとすれば、募集に深くかかわったマネオマーケットにも責任があるといえる。
また破産申し立てによりクラウドリースが破産した場合、それは投資家たちが申立したことであり、マネオマーケットの責任は無いことを予め画策しており、やり方が非常に卑劣であること。
⑤破産を申し立てられたクラウドリース社長は、マネオマーケットがクラウドリースに対して持つという8,000万円の債権はでっち上げだと主張している。
しかしながら、クラウドリースは、本来、投資家に対し分配する原資である8,000万円を、破産申立を回避するために、致し方なくマネオマーケットに支払ったとしている。
この件についてもマネオマーケットからは何の説明もない。
これが事実であれば、マネオマーケットは投資家に分配されるべき資金を搾取したことになる。
投資家資金の分別管理の観点からも分配原資が利用されたのであれば問題があると思われるが、その経緯をマネオマーケットは説明するべきである。
⑥クラウドリース社長は”マネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があった”と主張している。
マネマの投資家保護無視の姿勢が明らかである。
これもマネオマーケットはしっかりと投資家に説明してほしい。
⑦マネオマーケットがクラウドリースの 保全管理人として選任した福田大助弁護士(山王シティ法律事務所)は調査の結果、マネオマーケットの元社長瀧本憲治と同じ会社に所属していたことがあり、到底、全く利害関係のない第三者とは考えられない。
この不自然な選定、およびクラウドリース者に対する破産申立、全般について客観的及び公正な説明を マネオマーケットに求める。
また金融庁としても、上記経緯について厳正に調査してほしい。
も付け加えるとベター。
皆さんも協力してください。
関東財務局 証券監督第3課理財部 証券監督第3課 048-600-1293
金融庁 金融サービス利用者相談室 0570-016811
証券等取引監視委員会(金融庁) 情報提供窓口 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
日銀金融記者クラブ03-3279-1111(代表)
金融庁利用者相談室にこれ送ったけど全然連絡来ないわ
[1991] no name(2020-02-03 20:08:10)
さすが四天王!
[1990] no name(2020-02-03 20:00:24)
無理ゲー
[1989] no name(2020-02-03 19:37:31)
マトマ
警視庁OB+元検事+弁護士 VS 中久保 元検事
勝てんのか?
[1988] no name(2020-02-03 19:35:40)
その理屈を、SLで飯を食ってる事業者の人達が分からない道理はない。
いかに開示できない理由が有るのかを開示してほしいですね。
それをやったら、つぶれちゃうのかな?
[1987] no name(2020-02-03 19:35:07)
香港もカリフォルニアもあるじゃないか
[1985] no name(2020-02-03 19:30:20)
刑事告訴まで行きそうだな
避けられないだろうもう
[1984] no name(2020-02-03 19:29:53)
うまく、理屈づけできんのかよ。
ホントかあ
しっかりしろよ中久保お
つんでるな
[1983] no name(2020-02-03 19:28:05)
fundsは手数料非開示がどれだけスタンダードから外れているかまずは認識したほうがいいですね。
[1982] no name(2020-02-03 19:26:27)
8000万の存在をマネオは黙っていたってことだろ
ネコババするために
[1981] no name(2020-02-03 19:20:17)
今日の株価急落、覚悟したほどじゃなかったですね。(痛いけど)
ある予測筋では今週がピークとの事。希望を捨てずに今週を乗り切りましょう!!
。。。そして来週、もっとひどい目に合うかもしれない株投資家より(^-^)
[1980] no name(2020-02-03 19:11:43)
の追記
いかん。いくらなんでもこれじゃ伝わらん。
事業者リスク、分散、10%以上には投資しない、とかはもちろん考えてです。
私にとって手数料は「細かい事」という認識でした。
[1979] no name(2020-02-03 19:08:41)
さん
まったく、その通りですね
[1978] no name(2020-02-03 19:08:04)
運用が終わったら投資した金額よりいくら増えてたか?
それだけしか興味が有りませんでした。少しこういう所も考えてみようと思いました。
[1977] no name(2020-02-03 19:07:00)
とりあえず再エネ以外の案件なんかないっすか?クラバンさん
[1976] no name(2020-02-03 18:43:56)
でも、投資したのはあなただし、回収できないのもあなたですよ。
貸し手の審査が杜撰だったからこの状況があるんでしょうけど、我々も営業者選びが杜撰だったことを反省すべき。
[1975] no name(2020-02-03 18:40:14)
マネオは人の8000万抱えて何やってんだ
早く返金しろ
[1974] no name(2020-02-03 18:36:31)
マネマの金融庁の検査で各営業者にも検査が入った。
その結果、グリフラの問題が発覚した。
そして、問題になっていない営業者は、投資家のお金を貸付に使われていたということ。
そこまでは間違い無さそうだ。
つまり、50億は貸付けられて、現在滞っている。
[1973] no name(2020-02-03 18:29:36)
昨年まではファンド組成が遅すぎでしたが
キャンペーンで投資家集めてましたので
これからはそれなりに出してくれるものと信じて入金しました
万博もあるし、これからは関西だと信じたい
[1972] no name(2020-02-03 18:20:39)
メール送っても返事がない。
いい加減にしろよな
[1971] no name(2020-02-03 18:19:03)
投資家の50億円、どのにいったの?
消えた?
[1970] no name(2020-02-03 18:14:47)
さん、四天王に失礼ですよ
[1969] no name(2020-02-03 18:03:28)
1口30万てのがちょっと迷う。
それでもクリック合戦になるのかなあ?
30万デポジットにまんまになるのは避けたい。
[1968] no name(2020-02-03 17:55:16)
投資スキームに明記されています
(前後するのが許せないってことなら仕方がないですが)
[1967] no name(2020-02-03 17:54:30)
運用期間
2022年2月28日までの約24ヶ月を想定
[1966] no name(2020-02-03 17:53:53)
嘘だろ、投資家の8000万円、勿論
分配するよな!
出来なかったら、えらいことだ!
捕まるぞ!自分で、公表したんだから。
マネオの反論がないのは、なぜ?
本当のことだから、反論できない?
[1965] no name(2020-02-03 17:48:20)
クラウドリアルティの谷町六丁目
運用期間が不明じゃ、デポジットに入れる気になれんな。
[1964] no name(2020-02-03 17:20:43)
戻る時にmaneo株売却で得た個人資産で弁済してねよろしく
[1963] no name(2020-02-03 17:17:07)
MatoMa運営 2020-01-20
【募集終了のおしらせ】
マネオマーケット株式会社.グリーンインフラレンディングに関して
MatoMaをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
本案件ですが、2020年1月14日(火)19:00受付分をもって、
募集を終了させていただきました。
だって
[1962] no name(2020-02-03 17:14:41)
fundsは?
[1961] no name(2020-02-03 16:56:43)
バイオマス久しぶりだけどどうなんですかね
[1960] no name(2020-02-03 16:22:34)
マトマってなくなったのでしょうか?あまたの豊川という弁護士が全部引き継いでいる
のですか?
[1959] no name(2020-02-03 16:14:47)
ありがとうございます。感謝ですw
もうひとつ、ついでに!
これは法律上の決まりですか?それともケースバイケース?
[1958] no name(2020-02-03 16:10:12)
8000万返金しないのか?
[1957] no name(2020-02-03 15:57:54)
シテンノウ口座開設が
出来ないのですが、
特別オファーとか
必要ですか?
[1956] no name(2020-02-03 15:36:17)
まだ70残ってますが全然心配してない。
[1955] no name(2020-02-03 15:07:48)
私も全額償還完了しました。
またの再開を待ってます。
[1954] no name(2020-02-03 13:52:07)
それで決まりでいいと思う。
[1953] no name(2020-02-03 13:51:38)
死天王でマネオに20万残ってます…
無事に返ってきて欲しい
[1952] no name(2020-02-03 13:42:05)
死天王のチョイスもお願いします
・マネオ
・グリフラ
・クラリ
・AI株式会社
[1951] no name(2020-02-03 13:24:15)
全損へのカウントダウンだな
[1950] no name(2020-02-03 13:18:31)
ブログ更新ないですね
何故一斉延滞が起きたのか、貸付先の審査は杜撰ではなかったか、個々の詳細な回収状況など正直に洗いざらい書いてくれればまだ信用できたが、やっぱり都合の悪い子とは言えないのね
[1949] カナメ先生(2020-02-03 13:13:54)
> 1566さん
ペルー案件は「返済は若干遅延するものの、遅延した分の利息(ファンドの利益)も追加で分配をさせていただける予定」との返事をいただきました。
延滞損害金は発生しないとのことです。
[1948] no name(2020-02-03 12:49:14)
LCありがとう。無事全額償還されました。ここの安心感は別格でした。
[1947] no name(2020-02-03 12:25:06)
返済案件が、なかったからじゃないですか。
[1946] no name(2020-02-03 12:06:20)
maneoの連続延滞が止まりましたね
[1945] no name(2020-02-03 11:49:21)
情けない男だ
貸したのもあなた、回収できないのもあなた
[1944] no name(2020-02-03 11:46:49)
グリフラはとっくに地検の捜査が始まってるから、刑事告訴なんて今更でしょ。
[1943] no name(2020-02-03 11:06:29)
でも募集締め切られたから
交渉時間決めてかかるみたい。
マネオとJCは時間との闘いになったわけだ
[1942] no name(2020-02-03 11:03:18)
カナメ先生
1779です。いつもながら丁寧な回答ありがとうございます。
ちなみに1574.1566.1645も私です。投稿し過ぎました。すいません(>_<)
オナブについては間違っていたのですね。
質問コーナーの文言からはそう読めましたが。。。読んだ皆さん、すみません。
。。。ひとつお願いがあります。私がクラクレの先取りについて書いたせいで、
掲示板を賑わせてしまいました。
私は手数料については根本的には業者の判断で決めるもので、
経営の状況に合わせて、言葉は悪いですが「勝手に」決めて問題の無いものだと
思ってます。しかし、読んだ方の納得行かない気持ちも分かる気がします。
この辺りの実際のところについて、お時間の許すときに聞かせて頂けたら幸いです。
これからも、頑張ってください。
[1941] no name(2020-02-03 10:58:33)
いや、それどこも変わらんよね。
https://mato.ma/news/2146
上記を読むと単に警察OBに相談してるだけだよね。
「刑事告訴できたらします。」と何ら変わらん。
[1940] no name(2020-02-03 10:45:26)
マトマがちっと高いのは
話し合いで返さない ⇒ 投資家の気持ちが収まらない ⇒ 警察官庁使用責任追及
民事 と 刑事告訴 ワンパッケージ コラボレーション
[1939] カナメ先生(2020-02-03 10:04:22)
さん
手数料の調査ありがとうございます。
このようなデータは非常に助かります。
たしか、オーナーズブックは2.0%程度の手数料を取っているはずです。
[1938] アキユキ(2020-02-03 10:04:04)
さん
ありがとうございます。加筆修正させていただきました。
[1937] カナメ先生(2020-02-03 10:01:24)
さん
プロフィールのページに「25歳・デイトレで惨敗」「32歳・FXで惨敗」という悲しい経歴を載せています。
[1936] カナメ先生(2020-02-03 09:56:54)
> 1566さん
私は「延滞中の金利は発生する」と認識しています。
遅延損害金が発生するのかは不明です。
クラクレに問い合わせてみたので後ほど回答いたします。
[1935] カナメ先生(2020-02-03 09:47:11)
皆様、様々なリクエストと作業負荷に対するお気遣いありがとうございます。両方とも嬉しく感じています。無理をしないようにバランスを取りながら出来るだけ応えていきたいと思います。
[1934] カナメ先生(2020-02-03 09:41:50)
こちらこそアドバイスをいただきありがとうございました。
[1933] 匿名(2020-02-03 09:41:06)
クラウドリースの社長がマネマ新取締役の発言やパルティ―ル介入の目論見など自社ブログで告発しています。
ガイアファンディングに関しては破産申し立てとは異なるアプローチがされると思いますが、被害者の方は状況把握しておいたほうが良さそうです。
ご参考ください。
https://trace-kelvin-chiu.hatenablog.com/entry/2020/02/03/045356
[1932] カナメ先生(2020-02-03 09:39:57)
さん
リクエストありがとうございます。
香港中小企業支援型ローンファンドについて調べてみます。
[1931] no name(2020-02-03 09:31:02)
投資判断は利回りとリスクが見合っているかだけだ。
組成者のDDは勿論、自分なりの債権マトリクスくらい創ってないと方針がブレて適当な投資になる。
[1930] no name(2020-02-03 08:53:56)
1週間待ってブログ更新なし
苦し紛れの最後っ屁にしても酷い幕切れだったな
[1929] no name(2020-02-03 08:07:53)
アフィ報酬タップリ!有難う
[1927] no name(2020-02-03 08:05:28)
クリック合戦地獄に堕ちて精神崩壊してる奴らが多いな
[1926] no name(2020-02-03 07:40:51)
被害額が100万の場合は相場で計算すると着手金が6万位。戻ってくる金が6%以下なら赤字決定。しかもこれは訴訟に勝った場合。マトマは着手金をとらないのか?
[1925] no name(2020-02-03 01:57:58)
刑事事件の時効はまだだいぶある。
やめぬなら、やめるまで待とう、黒川ホトトギス
[1924] no name(2020-02-03 01:29:06)
マトマ 回収実績が10%以下 →だいたい投資詐欺、破産系の事件なんてこんなもんよ。
弁護士が報酬とると、財産はほとんどなく、首謀者が持ち逃げ。
借金の回収率と比較してはいかん。SL事件は貸金訴訟ではない。
[1921] no name(2020-02-03 00:46:53)
すみませんが…やはり手数料先取り方針は色々な意味で良くないと思いますよ。
書き込み見てるともっともな意見が多い気がします。
[1920] no name(2020-02-02 23:59:53)
昨年春の武谷の回収見込みの説明はいったい何だったのでしょうか? 読み返すだけで怒りが沸き出てきます。時間稼ぎだったのでしょうか? そろそろ正義のヒーローが出て武谷を後悔のどん底に突き落とす時ですね。 私はヒーローにはなれないけど、誰かがやってくれることを楽しみに待っています。マネオ、サムライ、金融庁、警察もまったく頼りにならないですからね。
[1919] no name(2020-02-02 23:22:59)
松本へのうらみはすごいよたぶん。
[1918] no name(2020-02-02 23:16:16)
なんか、クレーマーもいいとこやな。
他人の意見に振り回されて投資したならそいつの責任。
利益先取りは明言していること。
嫌なら投資しなけりゃいいだけ。
金融庁に言っても鼻で笑われるわ。
[1917] no name(2020-02-02 23:12:37)
中国政府は1日、内陸部の湖南省邵陽市の養鶏場で鳥インフルエンザ(H5N1)型の感染が確認されたと発表した。H5N1型は人への感染も知られており、当局は警戒を強めている。
もう中国はいい加減にしろよ!
[1916] no name(2020-02-02 22:54:10)
先制?先生だけど、議論の場が活発になるのは掲示板運営者としては何ら問題無いと思いますよ!
[1915] no name(2020-02-02 22:50:19)
だよ。カナメ先生の黒字化のリリース見て安心して投資した方々も多いだろうし…利益先食いは金融庁も良く思わないだろ。投資家に潜在的なリスクが有るのに営業者が投資家の資金から利確して!OKなはずが無い!明日金融庁にもクレーム入れます。多分指導入りますよ。
[1914] no name(2020-02-02 22:46:43)
はカナメ先制を便利屋か何かと勘違いしているのでは
[1913] no name(2020-02-02 22:32:24)
→1908
[1912] no name(2020-02-02 22:31:17)
カナメ先生に明日検証してもらいましょうね!手数料先取りが商品設計に及ぼす影響を。
黒字化の中身も問題ですが為替リスクがある商品が多いクラクレだけに投資家の損害が1割以上あり得る中で全張推奨しながらも30ヵ月とか25ヵ月の長期商品が手数料先取りの為に乱立している事にカナメ先生はどう誠意を感じてコメントしているのか?まさかアフリ単価での押しでは無いと信じたいところです!
[1911] no name(2020-02-02 22:30:35)
何でSBIの記事を雑談で書く
SBIは不動産担保は最終貸付先は全く開示しないし
他のオーダーメイドも多くはSPCで損切り等投資家寄りではない
まぁSBIなんで自分は投資しますけどね
[1910] no name(2020-02-02 22:16:51)
瀧本憲治さん、戻って来て立て直して下さい。
以前のような、活気あふれるHP見せて下さい。待ってますよ----。
[1909] no name(2020-02-02 22:14:08)
匿名化解除が微妙過ぎ。問題が起きる以前に、通常時の開示をもっと頑張ってほしい
[1908] no name(2020-02-02 22:11:01)
問題が起きた時はOPENにしないと信用失いないます。
その点、SBIは素晴らしいです。
フアンドに関係無い投資家にも解決迄都度都度報告してます。
[1906] no name(2020-02-02 21:58:25)
maneoウィルスの感染ひどいな、細野豪モリが感染元で中久保が菌を撒き散らし、しっかり検査しなかったmaneoのせいで5万人〜8万人感染したのかな
[1904] no name(2020-02-02 20:59:53)
だから全張推奨論は?短いの1割だよ
[1902] no name(2020-02-02 20:26:03)
[1901]
間違い
武谷逮捕なら
早くニュースにでないかな
残務処理はマネオがやるから
[1901] no name(2020-02-02 20:23:35)
武谷逮捕
早くニュースにでないかな
残務処理はマネマがやるから
[1899] no name(2020-02-02 20:13:44)
最長、30ヶ月ね。短いの買えばいいじゃん
[1898] no name(2020-02-02 20:12:06)
武谷逮捕かな
刑務所で100年くらい臭いメシくってくれや
[1897] no name(2020-02-02 20:10:17)
正巳ちゃん見てるぅ?
[1896] no name(2020-02-02 20:09:40)
ブログに対して、maneoは反論しないのか、それともできないのか
[1895] no name(2020-02-02 20:09:09)
https://www.crowdport.jp/news/1252/
いい詐欺師っぷりだな低学歴田中翔平くんwwwwww
[1894] no name(2020-02-02 20:04:50)
本来投資家に返すべき金を別の返済に使った
この時点でもう救いようなかろう
色んな言い訳並べてるがこりゃ完全に最後の悪あがきだろう
どっちに転んでも残りの50億は返ってこない
なら破産で早期決着のほうがいいわ
[1893] no name(2020-02-02 19:32:51)
高致死率のインフルってなんだよ。
いい加減なこと言うな。
[1892] no name(2020-02-02 19:26:38)
ここ1週間くらいで100マン超えの損失
高致死率のインフルも来るらしい
人権無視の独裁政権なんだからもう少し管理を何とかしてほしい
下で取れればよいのだけど
[1891] no name(2020-02-02 19:04:38)
弁護士同士話し合いして
力関係もあるだろうけど、美味しいところ取るんだろうな
[1890] no name(2020-02-02 19:02:42)
外貨建てを毎月仕込めますね!買い場到来っしょ
[1889] no name(2020-02-02 19:02:39)
そういう事になりますね。(笑
すいません。
[1888] no name(2020-02-02 19:00:24)
これから、マトマはどう動くのだろうか?
[1887] no name(2020-02-02 18:57:55)
>すなわち皆様方も刑事罰に問われる可能性があるのです。
武谷 あほか
[1886] no name(2020-02-02 18:56:40)
コロナの野郎ほんとに頭くる~~
死者の増加に比例して株は暴落、円高進行だろうなぁ。
こんなのが5月まで続くのかよぉ〜たまったもんじゃねぇな。
とりあえず風呂入ってくる。
[1885] no name(2020-02-02 18:52:29)
>武谷、瀧本 超A級戦犯
外歩けないし、親戚にも顔向けできない。
海外に逃げるしかないか?
[1884] no name(2020-02-02 18:51:50)
100号募集おめでとうございます。
[1883] no name(2020-02-02 18:51:43)
オススメのポートフォリオも30ヵ月だよ。全張推奨論も手数料先取り目線で設計してる可能性は高いかも
[1882] no name(2020-02-02 18:45:24)
ファンズは論外ってことですかねえ。。
[1881] no name(2020-02-02 18:44:46)
それ確かに言えますね。手数料先取りが目当ての商品設計は誠意が見えないのは確かです
投資家目線の人柄かと思ってましたし
[1880] no name(2020-02-02 18:40:34)
ええと。完全に先取りじゃないですよ。
1年毎とか取らなかったりとかあるようです。模索中かな。
[1879] no name(2020-02-02 18:39:51)
全張しないとじゃないの?短いの1割しか無いけど…
[1877] no name(2020-02-02 18:36:33)
中ちゃんは切り捨てられるの?
モナ夫は安全地帯なの?
[1876] no name(2020-02-02 18:34:49)
天下り官僚達は良心の呵責は感じないのだろうか?
[1875] no name(2020-02-02 18:27:19)
短いの買えばいいだけでしょ。他業社だと商品選ぶことすらできませんよ。
[1874] no name(2020-02-02 18:25:05)
3年分の手数料先取りは健全性の担保にはならないかと
[1873] no name(2020-02-02 18:23:13)
もしも事業者の財務破綻や世界的なリセッションで販売が出来なくなったら先喰いした事業者は持たないよ!投資家に迷惑かかると思いますが…
[1872] no name(2020-02-02 18:21:22)
このハゲは絶対に許さん
[1871] no name(2020-02-02 18:20:33)
今日だけ偶然長いファンドばかりですみません…って? 笑
https://crowdcredit.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=指名&utm_campaign=S_指名&gclid=CjwKCAiAg9rxBRADEiwAxKDTugCXPHAKg0UNRpdSB2-FQFNNJHFMJHrFHLKUDiMINm3w7dGzckjkcxoCLY4QAvD_BwE#
[1870] no name(2020-02-02 18:18:22)
さん、それ昔からですよ。クラクレはブレてないです。むしろ
さんの言うように、最近は7ヶ月や13ヶ月のものをより多く出している印象ですね。
[1869] no name(2020-02-02 18:10:17)
7ヶ月のやつとか、逆に短いのも出してきましたが。。。これはどう説明しますか?
[1868] no name(2020-02-02 18:01:24)
言えますね。最近のファンド長すぎ…3年クラス
[1867] no name(2020-02-02 18:00:07)
先取りで黒字化を優先しなければもっと短期でリスクの低い商品が並ぶはず。
[1866] no name(2020-02-02 17:58:02)
他でも見たけど、手数料非公開の業社のほうがよっぽど悪質でしょ。メリットを教えてほしい。
[1865] no name(2020-02-02 17:57:16)
だってFundsなんて手数料開示してない。
クラクレは知られれば不評になること分かってる先取りを
私の知ってる2年前から開示してるんですよ。しなきゃいいのに。
逆に誠意を感じてます。
[1863] no name(2020-02-02 17:48:44)
俺的には、此処の立て直しが出来るのは、瀧本憲治だけだろ、戻って来て投資家に
詫びいれて今の期失案件の早期解決100%は無理だと思うけど頑張る。
そうすれば、又以前のManeoに戻り投資家も徐々に戻って来ると思う。
[1862] no name(2020-02-02 17:47:50)
投資家に気付かれ無ければいいんじゃない?
[1861] no name(2020-02-02 17:45:53)
だから最近のファンドは31ヵ月とか大半が25ヵ月なんですかね。目先の手数料を求め出すと業界最長ファンドが増えますよ。
[1859] no name(2020-02-02 17:43:17)
池田先生にどうお詫びすんのよ」
[1858] no name(2020-02-02 17:42:37)
財務の健全性には確実な収益が必要。早く黒字化してより多くの顧客に利益を与える事が大事。先取りの選択はその方法の一つ。投資家に対して不誠実と言うが、会社が傾けばそもそも投資家も利益を出せない。また、他の業者ではそのような方法は取っていない。ということなら、まさに他の業者に行けばいい。となるでしょう。
擁護ではなく、なぜ先取りを選んだかの理由として。
[1856] no name(2020-02-02 17:41:21)
黒字化は黒字化で何が悪いの?他社は普通に黒字化。クラクレは手数料先取りで黒字化。
同じ黒字化
[1855] no name(2020-02-02 17:39:06)
横から失礼します。今日の日経にも手数料に目がくらみ投資信託の販売や元本割れの配当には金融庁も釘刺しているみたいです。話は違いますが参考に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55152900R00C20A2EA1000?s=4
[1854] no name(2020-02-02 17:36:37)
名前変えたか、そろそろヤバそう
詐欺会社の末路って大体同じだわ
[1853] no name(2020-02-02 17:32:36)
それは確かにそう言えますね。
[1852] no name(2020-02-02 17:28:00)
ぜんぶ抽選にしてほしい。
先着はなし!1番平等。
[1851] no name(2020-02-02 17:24:41)
疑問があるなら匿名掲示板でなく、会社にメールか電話で聞くのが確実だと思うよ。
[1849] no name(2020-02-02 17:22:32)
お前ら、もしクラクレがクリック合戦になってしまったらどうするんだ?SL業界はさらなる需給バランス崩壊になり、終わるぞ!クラクレが最後の砦だということに気付かないと。
[1846] no name(2020-02-02 17:19:47)
赤字だと黒字化優先で商品の選び方が雑になるからね。リスクあるよ目先の販売に気を取られるから
[1845] no name(2020-02-02 17:17:53)
説明して欲しいね。クラクレには!
[1844] no name(2020-02-02 17:17:16)
手数料の問題では無く。為替で元本割れのリスクが投資家にあるなかでクラクレが利益確定する行為が問題であり、まさにカナメ先生の記事にも単月黒字化効果は大きいとある様に財務の健全性はみんなが注目してましたから
[1843] no name(2020-02-02 17:11:53)
捕まるどころか会社つぶして終わりだよ。代わりの商売に支障があるなら名前変えるか表に出ないでおしまい。うまくいかないプランは損切りして終わり。
[1842] no name(2020-02-02 17:10:22)
私もそうです。
企業理念と誠意ある雰囲気が好きで投資してます。
手数料は別に気にしてない。気になるなら方は別の事業者でどうぞ。
[1841] no name(2020-02-02 17:08:28)
竹谷は詐欺と横領で捕まるだけじゃザンゲは終わらないと思うよ
[1840] no name(2020-02-02 17:05:53)
武谷氏のブログの内容について、maneoマーケットは完全無視ですね。
[1839] no name(2020-02-02 17:05:37)
>詐欺の立証は、裁判で難しいことをわかっていてやっているから、
立ちが悪い。
[1838] no name(2020-02-02 17:04:58)
その通り。誰でもそう思う。だがなぜかメリットを教えろとくる。聞かれても知らんがな。
[1837] no name(2020-02-02 17:01:05)
先取りが気になるならクラクレで投資しなければいいんじゃないですか?
[1836] no name(2020-02-02 16:59:47)
詐欺と思うなら警察へ行って下さい。
[1835] no name(2020-02-02 16:57:15)
知らないじゃ済まされないんだなこれが。
詐欺なんだから。
[1834] no name(2020-02-02 16:50:34)
根拠は手数料を確実にとるためだろうな。投資家のメリットは特にないんでないかい?
[1833] no name(2020-02-02 16:46:30)
1830さん
まさに手数料先取りの根拠や投資家メリットを教えて欲しいだけですけど
[1829] no name(2020-02-02 16:39:10)
10月17日に発表された弁護士と裁判官キャリアで組まれた調査委員会は、3ヶ月をめどにレポートを出す、と言っていたが、セオリーに漏れる事なく無断で遅延。相変わらず新卒社員ひと月目レベルの仕事ができないマネオ。
[1826] no name(2020-02-02 16:33:41)
SAMURAIがハゲタカとして優秀ならハゲタカの株を買う。優秀であれば、の条件付きだが。
[1824] no name(2020-02-02 16:32:21)
の言う通り手数料体系に文句言うなら、他社でクリック合戦や抽選すりゃいいだけの話ですよねー。ちなみに私はクラクレの事業理念が好きだから投資してます。利回りも工夫次第で他社より良くできますし。
[1823] no name(2020-02-02 16:31:50)
私は他社がやらない手数料先取りをクラクレが行うなら、投資家のメリットを教えてもらえば済む議論だと思います。
[1822] no name(2020-02-02 16:31:16)
1785.1797も私が書きましたのでご覧ください。
賛成ではなく、気にする必要が無いと判断している、という事です。
[1820] no name(2020-02-02 16:27:13)
カナメ先生の記事にも単月黒字化効果は大きいと書いてるな〜
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/563.html
[1819] no name(2020-02-02 16:26:54)
いや、手数料先取りに納得できないなら他にいけば良いだけでしょ。そんなの業者の自由ですがな。
[1818] no name(2020-02-02 16:22:11)
いやいやたっぷりもらっていますから。
我々の今までの出資金の収奪で十分潤っているでしょ。
それとも強欲だからいくらあっても足りない?か。
[1817] no name(2020-02-02 16:20:31)
SBIは先取りして無いらしいです。
[1815] no name(2020-02-02 16:16:24)
私は小額ですが為替で元本割れした1人です。元本割れは納得できます!
しかしクラクレだけが利益を事前に確定するやり方には賛成できません。
[1814] no name(2020-02-02 16:13:56)
手数料先取りに賛成な理由はなんですか?私からはとてもまともな議論かと
[1812] no name(2020-02-02 16:06:17)
私は確定申告を書きついでで朝からずっと投稿してしまってますが、
朝からずっとこの調子ですよ?普段ならカナメ先生が削除してくれるんですが。
。。。てことはいつもは運営さんが迷惑してるってことか。そっちの方が腹立つな。
[1810] no name(2020-02-02 16:03:10)
を書いたものですが、書けばこのありさまです。
なにか良い対策はないものでしょうか。まともな意見交換をしたいです。
[1809] no name(2020-02-02 16:02:41)
カンボジアも先取りかな?
[1806] no name(2020-02-02 15:54:07)
ナイスなお答えです^^
[1805] no name(2020-02-02 15:51:00)
もっと問題のある業社がいるんですけど。。。
[1804] no name(2020-02-02 15:49:48)
SBIもクラバンも海外案件でも手数料先取りはしていない事実。
[1803] no name(2020-02-02 15:48:54)
も同一の会社の方でしょう。
円高で投資家が元本割れしてもクラクレは利確済み?
それが問題無いわけ無いだろ?他社はしてないぞ!実質利回りも4.6%で高く無いから。
[1802] no name(2020-02-02 15:48:35)
>1795
そりゃあ、外国投資だから当然だわな。
[1801] no name(2020-02-02 15:46:18)
さん
会社の方ですね?先取りで黒字化してキャンペーンまで
それは黒字化では無いでしょ?笑 あたかも財務状況が通常運用で黒字化し健全化を装った先取り詐欺です。 つまり先取りしないと赤字なんですよ?
[1800] no name(2020-02-02 15:42:13)
むしろ私の場合、他社より実質の利回りが良いので手数料全く気にならないです。他社は投資することすら難しい。。。
[1799] no name(2020-02-02 15:41:55)
ほんとほんと。
「さらに全ソーシャルレンディング事業者の課題となっているファンド供給量の増加に対応できたことも大きな勝因です。」
これですよ、これ!(笑
[1798] no name(2020-02-02 15:36:41)
オナブを抜いてランキング5位になった気分はいかがかな?
[1797] no name(2020-02-02 15:36:20)
なぜ先取りを悪いと思うんだろう?
他社と同等の利益も顧客に与えてますし、高い手数料を取ってるんじゃないし、
不利なイメージになるのに、はっきり表記してある。
なにがひっかかるんでしょうか?逆におしえて。
[1796] no name(2020-02-02 15:33:22)
Jトラスト批判うけるな
自力でどうにもならんからこうなったんだろ(笑)
[1794] no name(2020-02-02 15:29:09)
CFOも、先取り手数料のおかげとは書いて無いぞ。為替リスクで最後までドキドキなのに
この連中は先取り黒字化だって馬鹿にするなよ!社長!見てますよね?この掲示板?
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/724.html
[1793] no name(2020-02-02 15:28:37)
投資家の人生なんて知らんがな。
高金利なんだから高リスクなのは当たり前でんがな。
人生を狂わせるほど投資する方が悪い。
と、思うだろうな。
[1792] no name(2020-02-02 15:25:30)
従業員を買収して真実を聞き出そう!
[1791] no name(2020-02-02 15:23:27)
これだよ。先取りなのに偉そうに
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/563.html
[1790] no name(2020-02-02 15:21:54)
期間関係なくファンドが売れてるからじゃない?ブロガーさんの情報によれば、月間10-15億とか売れてる
[1789] no name(2020-02-02 15:16:19)
最近ファンドの販売が好調な事が黒字化の理由と書いてました。
期間長めのファンドが多く売れて黒字化って事だろ。
[1788] no name(2020-02-02 15:13:53)
武谷、何故投資家の金を 8000万円も横領した?
自力で調達出来ねぇなら親戚一同の資産を投げ売って調達しろや!
武谷親戚一族の人生を狂わせも、投資家の人生を狂わせる権利はお前にはない!
[1787] no name(2020-02-02 15:11:38)
開示すらしてないからわかりませんよ
[1786] no name(2020-02-02 15:03:40)
それはちがう。創業時から先取りです。
[1785] no name(2020-02-02 15:02:02)
>1780
はい。私はまた別の意見を持っていますが、あなたが思われた事が気になったりもしません。投資ですから、あくまでも自分の思うところで判断すればいいと思います。
[1784] no name(2020-02-02 15:01:56)
クラクレ手数料先取りで黒字化達成って本当ですか?
[1783] no name(2020-02-02 15:01:45)
他社同様に開示すべき業社もいるわな(笑)そもそも
[1782] no name(2020-02-02 14:55:42)
他社同様に按分するべきです!
[1779] no name(2020-02-02 14:47:49)
四天王の手数料について、ちょっと調べてみました。
各社の「よくある質問」コーナーによると投資家からは、
SBISL:分配金から割合で徴収
クラバン:運用中金額から割合で徴収
オナブ:投資口座への入金手数料のみ負担(運用に関しては一切手数料が無い)
クラクレ:各ファンド運用開始の際に割合(取らない場合もある)
と、表記が有りました。
なるほど、オナブは出金手数料が廃止できない訳ですね。
クラクレはおっしゃる通り、先取りですね。
私はどちらかと言うと、特定の方がおっしゃるようなクラクレオッシーズですが、
(推すのは投資しやすい事だけだけど)
事実は普通に書きます。
あと、実際に自分の投資金額の何%に当たる手数料なのかは、もっと調査しないと分かりません。
[1777] no name(2020-02-02 14:32:14)
何がいいたいの?
[1776] no name(2020-02-02 14:32:14)
円建てと外国通貨建ての手数料先取りはどうなる?月次で投資家と為替リスク共有するのと違いは無いか?
[1775] no name(2020-02-02 14:30:07)
信用獲得の方法が元財務省と同じだな。皮肉なものだ。
[1771] no name(2020-02-02 14:24:18)
だから元警視庁捜査官と組んで取り組むんだろ
[1770] no name(2020-02-02 14:23:57)
クラクレはまだしも、ファンズは手数料非開示なんだな。1763さんの言うように金商法違反なんじゃないかな。
[1769] no name(2020-02-02 14:20:39)
それは酷いな。早期償還を意図的にやったら手数料ビジネス成立やん。
[1768] no name(2020-02-02 14:14:35)
事業者リスクもありますからね。先取りでデフォルトして事業者の実質倒産リスクもありますまだまだ成長期の業界なので手数料を20ヶ月以上先取りはモラルの問題です。
[1767] no name(2020-02-02 14:09:00)
プライオリティー高い質問事項だと思います。それにより黒字だとしたら完全に顧客本位では無いですからその様な事業者は明確にすべきと思います!
[1766] no name(2020-02-02 14:08:31)
満期償還に関しては先取りだとうと後取りだろうと関係ないです
為替の問題とも全く無関係
問題なのは早期償還
25ヶ月運用で手数料を25ヶ月分先取りされたものが7ヶ月で早期償還されたとしても
最初の25ヶ月分手数料は取られたままって所
[1765] no name(2020-02-02 14:06:26)
事業者掲示板にFundsの手数料先取り疑惑って書かれてます!
誰かご存知ですか?
[1764] no name(2020-02-02 14:03:00)
クラクレは先取りを開示してますよ。分かりにくいですが
つまり為替で元本割れしても先取りなので投資家の損は知ったこっちゃ無いってわけ
[1763] no name(2020-02-02 14:01:06)
だから手数料非開示は大丈夫なわけ。コンプラ違反は関係無く開示違反にあたるかの金商法の話しよ。
[1760] no name(2020-02-02 13:48:56)
同意。
全て自分で判断して選べばいい。
[1759] no name(2020-02-02 13:47:57)
社内の人間なら、自分の会社が有名だと思い込んでるんだろうけど、Jトラストなんて、死に体の相手を狙って屍肉を貪るような業者、普通に真っ当に生きてる人間なら知るわけないだろ。
[1758] no name(2020-02-02 13:45:24)
それが一番怪しい。コンプラ違反じゃないの
[1756] no name(2020-02-02 13:42:20)
Fundsについては、真相は「開示されていないので分からない」です。
[1755] no name(2020-02-02 13:41:06)
不毛な議論が多いな。。。好きな業社選べばいいじゃん。クリック合戦や抽選で買えないリスクも、為替リスクも、要はリスクの種類なんだから。
[1754] no name(2020-02-02 13:40:25)
Fundsの6%、ってなんだか前に聞いたような気がします。
。。。あった。9520.9532.9970、ですね。
ファンズの掲示板にログが残ってますよ。
[1753] no name(2020-02-02 13:38:15)
マトマは信用がイマイチだな。公開されている回収実績が10%以下だし、運営している弁護士が若すぎる。
[1751] no name(2020-02-02 13:37:30)
キャッシュフローファイナンスて
そもそも田中翔平ラッキーバンク社長の母親の会社と同じビル
[1750] no name(2020-02-02 13:35:05)
それはクラクレだべ。手数料先取りで稼いだ月が黒字らしいよ!開示してる
[1749] no name(2020-02-02 13:33:57)
全て貸付先から取ってることにしてるんだと思う。結局利回りに反映されるので、貸付先から取ろうが投資家から取ろうが同じなんだけど。
[1748] no name(2020-02-02 13:29:01)
手数料先取りは手数料非開示では難しいでしょうね。先取りには開示義務がありますよね?
[1747] no name(2020-02-02 13:28:54)
みんな先取りで、料率を開示してないのはファンズだけ。6%?という説が出てる
[1746] no name(2020-02-02 13:24:13)
Fundsの掲示板で主語を付けずに言ってるんだから、Fundsの事じゃないでしょうか?
手数料開示してないから私には分かりませんけど。
[1745] no name(2020-02-02 13:22:00)
クラウドリースオフィシャルブログ
http://crowdlease.hatenablog.com/
2020-01-26より引用
新しくマネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があった
[1744] no name(2020-02-02 13:16:28)
金融関係の仕事しているが、Jトラストの良い評判きたことないよ。
悪い評判は、数多く聞いたことはあるが。
[1743] no name(2020-02-02 13:14:38)
手数料先取りってどの会社の事?Funds SBI ?
[1742] no name(2020-02-02 13:12:38)
デフォルトや元本割れのリスクが有るのに手数料先取りよりはかなりまし!笑
そもそも運用結果出る前に事業者が利食い確定していいのかね?
[1740] no name(2020-02-02 13:02:04)
マトマ結構本気だよ グリフラ結果関係なしに戦えば
ソーシャルレンディング初の刑事事件化すれば
NHKその他 マスコミに報道され マトマはCM宣伝費換算でものすごい宣伝効果
[1739] no name(2020-02-02 12:54:55)
そのとうり。この人たちは元警察庁と弁護士連携で進める人達
ある面怖いね回収方針警察庁も手段に入れるといいってるから
[1738] no name(2020-02-02 12:43:38)
?前回の報告は少し希望がみえたようなきがしたんですが。
中久保見てみろよ
帰しそうなフリして返してない。マスコミの私的のとうり
[1737] no name(2020-02-02 12:41:34)
DE社はグリフラ自体解決しないと無理
中久保がらみ
[1736] no name(2020-02-02 12:33:44)
金融庁利用者相談室へメールしておきました。
24時間受付可能だしね!
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
[1735] no name(2020-02-02 12:30:47)
会社ぐるみの詐欺だった可能性が高いな
[1734] no name(2020-02-02 12:29:46)
今日はカナメ先生は日曜日でお休みだから、投稿削除で助けて貰えませんよ?
[1729] no name(2020-02-02 11:55:48)
本当、その通りだよ。クラクレはたぶん今期も赤字で、だから早急にVCからの資金注入がないと存続が厳しい。なので、せめて顧客数だけでも伸ばさないとVCから増資してもらえないんだよ。2019年12月期が黒字かどうか、見ものだな。
[1728] no name(2020-02-02 11:53:56)
為替レートで元本割れのリスク有る様な商品を売るべきでは無い
[1727] no name(2020-02-02 11:52:47)
私からすると元本割れもデフォルトもそんなに変わらない。どちらもマイナス
[1726] no name(2020-02-02 11:50:57)
日本語が通じない人は相手できない。「デフォルト」じゃないですよー。
[1725] no name(2020-02-02 11:43:49)
デフォルト前提には投資出来ない。為替レートのダブルパンチは怖くて
[1724] no name(2020-02-02 11:32:48)
クラクレは、元本割れも有るし、逆に利益が30%以上だったりも有る。
それを初めからビジネスモデルに組み込んで運営してる。
[1723] no name(2020-02-02 11:31:36)
このままでいくと
なかなか難しい、瀧本はもう部外者だがそれなりの時間が経てば訴訟される。
基本全て瀧本が悪いんですから。
しっかりあいつにも責任取らす。
そして、武谷にもしっかり責任取らす
今頃ほざいてもなにができる
その後返済計画もなにも出てこない
具体的なものが
[1722] no name(2020-02-02 11:30:38)
逃げ切れなかったケルビン・チウ
https://trace-kelvin-chiu.hatenablog.com/entry/2020/02/02/112035
[1721] no name(2020-02-02 11:13:53)
。。。いや、同じと言ったら失礼だな!
デフォルトは帰ってくる金額が5割以下、下手すれば0
でも元本割れは、せいぜい20%程度?
大きな違いですね。
[1718] no name(2020-02-02 11:10:38)
クラクレのように、為替の影響で最終的な返済金額(元本+分配金)が、
投資額を下回るのは元本割れですね。定義上ではデフォルトではない。
同じようなものですが。
[1717] no name(2020-02-02 11:01:46)
に為替を当てはめた場合を考えれば、合ってる答えが出るかな?
けど、頭が湯だってるので冷めたら考えます。(笑
[1715] no name(2020-02-02 10:57:25)
ちょっと私も認識に自信がないので、書いてみます。
長いので興味がない人は無視してください。
※以下、用語集より抜粋
「元本割れとは、投資した投資額よりも少ない金額しか手元に返ってこないこと」
「デフォルトとは、経済・金融の分野においては、債務不履行を意味する。」
「債務とは、ある者 (債務者) が相手方 (債権者) に対して一定の行為 (給付 ) をすることを内容とする義務をいう。」←つまり契約通り返済する事。出来ないと決まった時点で不履行。
なので、元本毀損しても分配金を足すと投資額を上回る場合は元本割れとは言わない。
また、返済の意思が有り期間だけ延長している場合は「延滞」であって、
債務不履行にまで及んでいないのでデフォルトではない。
返済する意思がなくなった、または不可能になった、と決まった時点をデフォルトという。
たぶん、こんなところです。(自身ないなあ)
[1713] no name(2020-02-02 10:45:41)
この辺りを読んでみては如何かと
https://note.com/crowdcredit_jp/m/me9a2de09008a
自分は円高ラインを設定して高い所で時間分散、安ければヘッジに逃げる
でアウトパフォーム狙いますが
[1709] no name(2020-02-02 10:34:42)
だからどうした?
SLは元本保証ではないので、元本割れは想定内と考えるべき。
1割そこそこなら御の字だろ。
[1708] no name(2020-02-02 10:32:22)
まさに現在800件以上が運用中なので元本割れ予備軍はかなりの数になりますよね?
デフォルトじゃないからいいって事かな…
[1707] no name(2020-02-02 10:32:02)
為替だね。逆もあって+30%とか、+40%もあるよ。ま、これが特徴
[1706] no name(2020-02-02 10:25:56)
よく見ると償還済み297件に対して元本割れが40件って10%超えてる…
[1705] no name(2020-02-02 10:22:30)
オナブの掲示板に批判投稿は不要って事
[1704] no name(2020-02-02 10:22:30)
会社が倒産してるのは事実で、きわどい状況ではあったんですね。
それでも一切投稿が無いのは、さすがだと思いました。
みなさん、まず大丈夫と思ってるって事ですよね。
出金手数料さえ無ければなあ。。。
[1703] no name(2020-02-02 10:22:15)
デフォルトとは書いてないですね。元本割れとデフォルトは違いますよ
[1702] no name(2020-02-02 10:10:14)
ホームページなはデフォルト40件と書いてます!
[1701] no name(2020-02-02 10:07:42)
↓先生の記事でこんなの有りました。他にも疑問を解決できそうなものは有りましたよ。
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/129.html違う意味でも参考になるから、色々読んでみるといいです。
[1700] no name(2020-02-02 10:05:37)
どうしたの?
[1699] no name(2020-02-02 10:05:10)
そりゃ---カナメ先生もボランテアでこの掲示板遣ってる分けではないので
世の中イロイロ有るよ。(労力使ってわけだし、それに対する対価)
[1698] no name(2020-02-02 10:01:17)
過去の償還実績は424の飛び先にまとまっています
若干のブレはありますが概ね目標通りの利回りで償還されています
[1697] no name(2020-02-02 09:59:46)
結局、マネマの担保査定がザルだから、価値のない担保でもどうせ投資家どもの金だくからとホイホイ言い値で貸してしまうのが悪い。借りる方は、少しでも多く借りられればラッキーと思うだろ。そんなことするのはまともな会社であるわけがない。
[1696] no name(2020-02-02 09:59:32)
詐欺って、卑怯ですよね。
刑法や特別法で定められた数ある犯罪の中でも特に卑怯な犯罪です。
だって、信じていた人を騙すのですから。
[1695] no name(2020-02-02 09:53:16)
>1680
ここはカナメ先生が作ってくれた掲示板で、あなたはその利用者の一人です。
勝手につけたランキング、とか失礼になる表現は慎みましょう。
個人的なランキングとちゃんと言っていますし。
[1693] no name(2020-02-02 09:46:19)
デフォルトって元金毀損するのはやめてほしいです!いくら毀損したのでしょうか?
為替を当てに投資は考えてません。
[1692] no name(2020-02-02 09:44:45)
キャンペーンのPOINT、そろそろかな?
[1690] no name(2020-02-02 09:42:50)
債務不履行のリスクはほぼ集中してエストがとるが、為替リスクは投資者が取るということ。貸付先はエストと書いてある。
[1688] no name(2020-02-02 09:38:10)
のカナメ先生の回答を待ちましょう!
[1687] no name(2020-02-02 09:35:50)
クラクレに直接電話してみたら?
[1686] no name(2020-02-02 09:31:51)
>1678 カナメ先生に聞いてみたら?格付とランキング2種類あり、前者はカナメ先生判断、後者は投票だと説明されてます。そして、後者は12月1位、1月2位。日本語を普通に読めれば分かると思いますよ。
[1684] no name(2020-02-02 09:26:26)
それよりしたのデフォルトの回答を見て決めた方が得策かと
[1683] no name(2020-02-02 09:25:37)
>1678
クラクレの内容ではなく、すんなり投資出来ることを推してるからだと思います。
[1681] no name(2020-02-02 09:23:00)
今残っている従業員は当たり前に
辞めたのも含め全員が詐欺やっている会社であることは分かっていたよね。
わからないわけないから。
[1679] no name(2020-02-02 09:21:44)
クラクレ未経験者です。クラクレの円建ては為替リスクがなく、利回りどおりリターンされますか?また、実際にされていますか?
[1677] no name(2020-02-02 09:17:52)
自分が詐欺の一味だから逃げられないんだよ
[1676] no name(2020-02-02 09:16:57)
本当に追証の可能性が出てきて追い詰められてます。
こうなったら2月の早期償還に期待するしかないぜ!
(そこまで入れるなよ。笑)
[1673] no name(2020-02-02 09:04:54)
安倍政権が検事長の定年延長を閣議決定。これはグリフラ刑事事件化が揉み消されるということでは。
https://jp-u.openx.net/w/1.0/pd?cc=1&plm=10&ph=464022e2-4b47-43d2-8758-dcad4ae1fd07
[1671] ミッションチンポッシブル(2020-02-02 08:58:42)
マトマのグリフラ訴訟というのは、S氏の訴訟に乗り遅れた人用ので、
第3陣みたない認識でいいの?
[1670] ミッションチンポッシブル(2020-02-02 08:57:46)
中久保は民事がある程度進んで証拠集まってきたら、そのうち刑事で逮捕、拘留されるだろう。荒唐無稽な発言ではない。
[1666] no name(2020-02-02 08:32:06)
DE社はどうなりそうですかね?前回の報告は少し希望がみえたようなきがしたんですが。
[1662] no name(2020-02-02 08:21:31)
ついにレンタルオフィスですからね
詐欺師め
[1660] no name(2020-02-02 08:17:20)
Jトラストも今回マスコミ嗅ぎまわってる
複数投資先がわかってるめ
ひどい処分すればまた報道されるだろう。
[1645] no name(2020-02-02 07:28:05)
それって、記事が有りますか?
ちょっと読みたい(笑 野次馬ですみません。
[1643] no name(2020-02-02 07:19:03)
ダウが600、ドル/円も0.6円下がったもんね。最近見なかったくらい。
月曜の9時がまじ怖い。だれかキング・クリムゾンで時間を吹っ飛ばして。
[1642] no name(2020-02-02 07:06:44)
消費者庁サイトもありますよ
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0001.php
[1640] no name(2020-02-02 06:28:18)
上場企業に融資してるところは、そこが潰れるかもな
[1639] no name(2020-02-02 02:48:27)
それな、結局Jトラストがこの場に入ってきた時点で、債権格安で叩き売りされて投資家ににはほとんど返ってこない事ぐらいみんなわかってる。
でも武谷じゃこの状況どうにもできないだろ・・・だからJトラストに付け込まれるんだよ
[1638] no name(2020-02-02 02:35:34)
あんたいい洞察してるね
その線が一番現実的なところだと思う
一つ言えることは、投資家はどのみち泣きを見る・・・残念だが
[1637] no name(2020-02-02 01:33:37)
従業員は出勤しなくても我々の資金から給料は出てるんだよね。
本田が転送電話を受けるだけでいいからますます楽ちんだね。
[1636] no name(2020-02-02 00:34:42)
俺もそう思う
この状況じゃ逃げるしかない
[1635] no name(2020-02-01 23:56:30)
週明けが怖いのなんのってよ~~
SL事業者も1社ぐらい潰れるんでねーかい?
クリアルの大型物件に投資した後はしばらく投資控えようかな。
今は、1口30万とか50万とかの事業者に投資する気にはなれんわ。
[1634] no name(2020-02-01 23:38:09)
教えてくれてありがとう
[1633] no name(2020-02-01 23:03:31)
株価が暴落してるから皆さん気が立ってますねえ
[1632] no name(2020-02-01 22:44:37)
情報が遅いですね。
すでに逃亡しています。
誰もいませんよ。
[1631] no name(2020-02-01 22:16:12)
カナメ先生もFXで惨敗してる。
[1626] no name(2020-02-01 21:36:20)
何がいいたいの?
[1625] no name(2020-02-01 21:35:16)
クラクレ移した!クラクレ増やした!って掲示板の趣旨と違うよ。
ここはSBI掲示板です
[1622] no name(2020-02-01 21:28:14)
根拠は?
[1620] no name(2020-02-01 21:01:02)
クラバンは本当にありがたいですよね。
リファイナンスが多いからそのうちマネオみたいに延滞するんじゃないかと巷では言われていますが、よっぽど何か不祥事でも起こさなければ募集がストップする事はないんじゃないかな。
考えが甘いですかね?
[1619] no name(2020-02-01 20:56:43)
もう返すお金がないという意味だよ。
[1616] no name(2020-02-01 20:52:22)
クラバンは常に商品ありますよ。
[1615] no name(2020-02-01 20:51:34)
本当にそう。
そんなに投資家にストレスをかけさせたいのかい?って思う。
デポジットに溜まっちゃった金どうするんだよってさ~
そろそろクリック合戦が熾烈な事業者が延滞起こしてくれないかな…
「なんだよ~クリック合戦に勝っちゃったばっかりに損しちまったじゃねーかよー!」ってなれよ~。
今の状態が続けば、この様に性格のひねくれた投資家がどんどん増えていくことでしょう。
※ 最大300件まで表示しています。