こんばんは!

この記事でこのお話は終わりです。
お願いだから海外在住の人たちに広まりますように。


2082おまけ.詐欺⑥

犠牲者が増えませんように…。

確かにわたしはバカで迂闊なんだけど、でもこの詐欺にはバカじゃないあなたやあなたの家族・友達も引っかかる可能性があります
なぜなら、人間は心が弱っている(この場合は、引っ越し先が見つからず焦っていたりする)と必ず隙が出来るからです
お断りされ続けて時間ばかりが過ぎていくところにうまい話が耳に入ると「こんなにうまい話あるか?」と疑う前に「ああ、時間はかかったけどようやくチャンスが!」と舞い上がってしまうのです。
前にも書いたけど、海外で・外国語でやり取りをしていると、相手が不自然に怒っても「わたしが悪かったのかも?」と思ってしまいがちだし、まして威圧的な態度で脅されたら恐怖で言うことを聞いてしまってもおかしくありません。

「ドイツ 賃貸 詐欺」とかでググってみると、出るわ出るわ同じような記事が。
「家主は外国にいる」「airbnbを通して契約」「入金確認後鍵を送って物件見学が出来る」「なぜかやり取りが全部英語」
ぜーんぶわたしのパターンと同じ。どうやらどこも同じような手口でやってるみたいです。
それは裏を返せば、わたしみたいな経験を拡散すればすぐに「これ、聞いたことのあるやり取り…詐欺では!?」と気付けるということ。(これ、進研ゼミで出た問題だ!みたいな)

ちなみに警察には報告したけど、それは単に「こういう事例があった」という記録のためだけで、警察が解決に向けて何かしてくれるわけじゃありません。

というわけで、「こんな詐欺に引っかかるのバカだけだから関係ねーわwww」と笑い飛ばさずに、広めてくれたら嬉しいです。
わたしの1600ユーロ…まあ返ってこないだろうなぁ…はぁ。

↓外国人相手じゃなくても詐欺があるくらいだからね!


前回の記事↓
「1076.賃貸詐欺で1600ユーロ騙し取られたお話⑤」
2082.詐欺⑤3


記事誘導カルチャーショック

↓お願いだから拡散するためにクリックしてください!!
(クリックは一日一回有効らしいです!)