石川テレビ 県内ニュースISHIKAWA NEWS
最新ニュース
-
警官が張り込む中…踏切で“非常ボタン”押す 列車妨害の男逮捕「線路に荷物落ちたような」と否認
02/03(月) 16:44配信
JRの踏切に設置された非常ボタンを押して列車の運行を妨害したとして、近くに住む男が張り込み中の捜査員に逮捕されました。...[続きを読む]
-
海苔に米13kg敷き詰める…2020年に『2020cm』の巨大恵方巻作り 77人が参加し成功
02/02(日) 18:27配信
3日の節分を前に、石川県七尾市内では20メートルあまりの巨大な恵方巻を作るイベントが開かれました。...[続きを読む]
-
スポーツ界の優れた指導者や選手に…『いしかわ中日体育賞』 トランポリン世界大会V上野選手らに
02/02(日) 18:27配信
スポーツ界の優れた指導者や選手に贈られる「いしかわ中日体育賞」の授賞式が、金沢市内で開かれました。...[続きを読む]
-
キャンセル相次ぐ…『新型肺炎』の影響で石川・小松空港=上海の定期便が“週6→週2”に減便へ
02/02(日) 11:29配信
中国で発生した新型肺炎の影響で、石川県の小松空港と上海を結ぶ定期便が現在の週6便から週2便に減ることが分かりました。...[続きを読む]
-
待望の雪が…雪不足で営業中止のスキー場が“再オープン” スキー客「この雪、大事にしてほしい」
02/01(土) 18:08配信
雪不足の影響で営業を中止していた、石川県の白山一里野温泉スキー場が、一部のコースで営業を再開しました。...[続きを読む]
-
宮司や巫女が「福は内!」…気多大社で『節分祭』 参拝客が1年の無病息災願う 石川・羽咋市
02/01(土) 18:08配信
3日の節分を前に、石川県羽咋市の気多大社で槍や弓などを使って鬼を退治する節分祭が行われました。...[続きを読む]
-
介護タクシーやトラック等3台の事故…車イスの女性死亡 10年ぶりに石川で交通死亡事故多発警報
02/01(土) 18:00配信
石川県内では31日までの1か月間で交通事故の犠牲者が7人に上り、県警は10年ぶりに交通死亡事故多発警報を発令しました。...[続きを読む]
-
公衆浴場5年半ぶり値上げへ…創業38年の銭湯が直面していた“消費増税・物価上昇・老朽化”
01/31(金) 18:57配信
270円から440円に…。これは過去30年で値上げされた公衆浴場で大人の入浴料金です。公衆浴場の料金は県知事が指定し、県内で一律に決められています。...[続きを読む]
-
病院でベッドに“6日間拘束”され長男死亡…遺族の損害賠償請求棄却 「拘束は不合理と言えない」
01/31(金) 18:57配信
「長男は不当な拘束が原因で死亡した」その訴えは退けられました。...[続きを読む]
-
新幹線が停車駅で『2mのオーバーラン』 運転手が不適切なブレーキ操作か 約11分遅れで発車
01/31(金) 12:04配信
31日午前、北陸新幹線が富山の黒部宇奈月温泉駅でおよそ2メートル、オーバーランして停車しました。新幹線で2メートルのオーバーランは極めて珍しいということです。...[続きを読む]
-
元交際女性に“ストーカー行為”…29歳税務署職員逮捕 「拒まれていた自覚なかった」と一部否認
01/31(金) 12:04配信
元交際相手の女性にストーカー行為を繰り返していたとして、石川県野々市市に住む税務署職員の男が逮捕されました。...[続きを読む]
-
金沢伝統の笹寿し店でも店員に“マスク義務付け” 社長「抵抗はありますが…」 新型肺炎問題で
01/30(木) 18:41配信
日本国内でも感染者が相次いで確認されている「新型肺炎」。警戒が続く石川県内の様子を取材しました。...[続きを読む]
-
“新型肺炎”感染拡大受け…谷本石川県知事「うがい手洗いの励行を」 関係機関の連携強化を確認
01/30(木) 18:41配信
新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大する中、石川県は、緊急の連絡会議を実施。関係機関の連携強化を確認しました。...[続きを読む]
-
住民困らせる雪を“楽しみに”と始まるも…豪雪地帯の『雪だるままつり』 約30年で初めて中止に
01/29(水) 12:11配信
2月、石川県白山市内で予定されていた恒例の「雪だるままつり」が雪不足の影響で中止となりました。...[続きを読む]
-
新型肺炎の感染拡大で…金融機関に企業対象の“特別相談窓口” 中国進出企業や観光業に影響
01/29(水) 12:11配信
新型肺炎の感染拡大を受け、北陸信用金庫と鶴来信用金庫では、29日から石川県内の企業を対象にした特別の相談窓口を設けました。...[続きを読む]
-
“オーケストラアンサンブル金沢”のフルート奏者・松木さやさん 3月に東京オペラシティで演奏会
01/29(水) 12:10配信
『オーケストラアンサンブル金沢』で活躍するフルート奏者・松木さやさんが石川テレビを訪れ、東京と金沢で行うコンサートへの意気込みを語りました。...[続きを読む]
-
もし新型肺炎が発生しても…『病床数20』 石川県内に患者収容できる医療機関は“5か所”
01/29(水) 12:10配信
感染が拡大する新型肺炎。もし、石川県内で患者が発生した場合どのような対応が取られるのでしょうか?...[続きを読む]
-
ようやくオープンもクローズに…石川県内唯一営業のスキー場 “3-4月並み暖かさ”に雪ほぼ無し
01/29(水) 12:10配信
今年の冬はやはり「異常気象」です。石川県内の最高気温は3月から4月並みに。こうした中、唯一営業していたスキー場が29日からクローズとなりました。...[続きを読む]
-
兄弟で“コメ泥棒”…「数え切れない程盗んで売った」袋入り玄米盗んだ兄弟逮捕 被害額数千万円か
01/28(火) 17:08配信
被害総額は“数千万円”に上る見通しです。勤務先のコメ販売店から総額93万円相当の玄米を盗んだとして30代の兄弟が逮捕されました。...[続きを読む]
-
国公立大学の二次試験 願書受付始まる 前期試験は2/25に後期試験は3/12にそれぞれ実施
01/27(月) 20:23配信
受験シーズン真っただ中です。全国の国公立大学では27日から二次試験の願書の受け付けが始まりました。...[続きを読む]
-
パトカー内で意識不明に…自殺図ろうとして警察官が保護した際に意識失う 40代男性が死亡
01/27(月) 20:23配信
自殺を図ろうとして警察官に保護され、意識不明の状態だった男性が死亡しました。...[続きを読む]
-
イルカが客にチョコを…イルカ・アシカショー早くもバレンタインモードに 石川・のとじま水族館
01/27(月) 12:51配信
2月14日のバレンタインデーを前に、石川県七尾市の「のとじま水族館」では、一足早く来場者にプレゼントを届けている動物がいます。...[続きを読む]
-
“エア雪詰め”でしのぐ…金沢の冬の風物詩『氷室の仕込み』 初めて雪が全くない状態で神事
01/26(日) 16:28配信
金沢の冬の風物詩・氷室の仕込み作業が26日、湯涌温泉で行われました。暖冬の影響を受け、初めて雪が全くない状態での神事となりました。...[続きを読む]
-
1/26は“文化財防火デー”…倶利迦羅不動寺で消防訓練 僧侶や消防隊員らが参加 石川・津幡町
01/26(日) 11:40配信
26日は文化財防火デーです。石川県内各地で文化財の火災を想定した防火訓練が行われています。...[続きを読む]
-
“落雷で出火”の想定…国の重要文化財・気多大社の本殿で消火訓練 石川・羽咋市
01/25(土) 17:26配信
26日の文化財防火デーを前に、石川県羽咋市の気多大社で火災を想定した消火訓練が行われました。...[続きを読む]
-
4月から小学校で必修化…『プログラミング』を親子で学ぶ教室 小4から小6までの児童らが参加
01/25(土) 17:26配信
今年4月から小学校で必修化される「プログラミング」を親子で学ぶ教室が、石川県津幡町で開かれました。...[続きを読む]
-
全国大会2連覇…石川・遊学館高校バトントワリング部 年に1度の演技発表会 金沢
01/25(土) 17:26配信
全国大会2連覇を果たした、石川県の遊学館高校バトントワリング部が金沢市内で発表会を開きました。...[続きを読む]
-
初競りで1箱10万円…高校生が育てたブランドシイタケ『のとてまり』 肉厚3cm以上
01/25(土) 10:08配信
高校生が育てたシイタケ「のとてまり」が25日朝、競りにかけられ、1箱10万円の値がつきました。...[続きを読む]
-
国内販売台数はまだ年間700台…『水素燃料電池自動車』などの展示会 石川・日本自動車博物館
01/24(金) 18:47配信
次世代の車と注目されている「水素自動車」の展示会が、石川県小松市の日本自動車博物館で開かれています。...[続きを読む]
-
石川から“W出場”!春のセンバツ高校野球 星稜と日本航空石川の出場決まる 3/19開幕
01/24(金) 18:47配信
春のセンバツ高校野球に石川からは星稜と日本航空石川が選ばれました。石川からのW出場は2年ぶりです。...[続きを読む]
-
台風19号での“車両浸水”影響残る…北陸新幹線の春の臨時列車 昨季から220本減の604本に
01/24(金) 13:10配信
JR西日本金沢支社は、春のレジャーシーズンにあわせて、北陸新幹線でおよそ600本の臨時列車を運行する予定です。...[続きを読む]
-
スギ花粉の飛散早まる…北陸では2月半ばごろからと予想 “ピーク”は2月下旬から3月下旬か
01/24(金) 13:10配信
石川県内で今年スギ花粉が飛び始めるのは2月半ばごろと、去年より1週間ほど早まる見通しとなりました。...[続きを読む]
-
未明の国道で原付バイクに乗用車が追突 原付に乗っていた新聞配達員の41歳男性が死亡
01/24(金) 13:10配信
24日未明、石川県野々市市内の国道で、乗用車が原付バイクに追突する事故があり、バイクを運転していた男性が死亡しました。...[続きを読む]
-
下校中の女児に声かけ…駐車場で小学生の女の子の体触る 強制わいせつ容疑で49歳男逮捕
01/23(木) 20:47配信
下校中の女子児童を呼び止め、体を触ったとして、石川県白山市の49歳の男が逮捕されました。...[続きを読む]
-
手足不自由な男性8年支える…県内唯一の“介助犬”が高齢で引退 男性のペットとして余生過ごす
01/23(木) 18:39配信
石川県内で唯一の介助犬が高齢のため引退することになり、22日夜、引退式が開かれました。...[続きを読む]
-
35年ぶりに交換…水力発電所の“心臓部分”を最新型の部品に 生み出す電力は年1300世帯分増
01/23(木) 18:39配信
石川県白山市にある北陸電力の水力発電所で23日、新しい部品の交換が公開されました。部品交換により年間で1300世帯分の電力が新たに生み出されるということです。...[続きを読む]
-
「中国の人に『来るな』とも言えない…」“新型肺炎”広がる不安 春節控え観光地では対策に苦慮
01/23(木) 18:39配信
中国で発生した「新型肺炎」。24日から始まる春節に合わせ、石川県内にも大勢の人が訪れる見込みです。県内の状況を取材しました。...[続きを読む]
-
畑で苗木育て…『桜』の切り花の出荷が最盛期 桜で最も早く花咲く品種の“啓翁桜” 金沢
01/23(木) 11:59配信
金沢市内では桜の切り花の出荷が最盛期を迎えています。...[続きを読む]
-
カニシーズンはピーク過ぎるも…石川でまさかの『カニカマまつり』 飲食店は勿論スポーツクラブも
01/22(水) 18:57配信
毎年11月に、石川県輪島市で開かれる「かにまつり」。カニ漁の解禁直後に開かれ、多くの人で賑わいますが、ズワイガニのメス・コウバコガニの漁は12月で終わり、カニのシーズンはピークを過ぎています。...[続きを読む]
-
新入学等の準備を“リユース店”で解決!学校の制服等を定価の3-9割引きで販売 約5千着並ぶ
01/22(水) 18:57配信
もうすぐ新入学のシーズン、制服やランドセルなどの準備を進めているご家族も多いと思いますが、今話題なのが、着なくなった制服を買いとって、低価格で販売する店です。倹約したい保護者のニーズにこたえる店を取材しました。...[続きを読む]
-
北陸新幹線の“高架橋の柱”120本に耐震診断で誤り 安全性に問題なし 来年度中に補強工事へ
01/22(水) 12:03配信
JR東日本は21日、北陸新幹線の上野=熊谷間の高架橋の柱120本に耐震診断で誤りがあったと公表しました。安全性に問題は無いということでJRは来年度中に補強工事を行うとしています。...[続きを読む]
-
放射冷却で冷え込む…金沢で今季初めて最低気温が氷点下に 輪島では-4.8度を記録
01/22(水) 12:03配信
22日朝の石川県内は各地で最低気温が0度を下回りました。金沢で最低気温が0度を下回るのはこの冬初めてです。...[続きを読む]
-
月6千円で”手羽先食べ放題”…広がる定額制サービス『サブスクリプション』 野菜の詰め合わせも
01/21(火) 17:36配信
最近、良く耳にするようになった『サブスクリプション』。全国的に広がる新しいビジネスモデルですが、石川でもジワジワと広がりを見せていました。...[続きを読む]
-
「僕らには“災害”みたいなもの…」雪不足でスキー場近くのホテルから嘆き節 損害1千万円以上か
01/21(火) 17:36配信
21日の石川県内は冬型が強まったため、各地で雪となりました。しかし「雪不足」に変わりはなく、地元経済に影響が出始めています。...[続きを読む]
-
需要の減少で…石川県内で作られる『コメ』 来年度生産調整へ 今年度より1650トン減らす方針
01/21(火) 17:36配信
年々右肩下がりとなっている、国内における主食用のコメの需要。需要減少を受け、来年度石川県内で作られるコメの量が減る見通しとなりました。...[続きを読む]
-
警察官が保護し『意識不明』に…刃物振り回し車内で舌噛み切ろうとした男性 “緊急判断”の難しさ
01/20(月) 20:14配信
自殺を図ろうとした男性が依然、意識不明。“保護”にあたった警察官との間に、一体何があったのでしょうか。...[続きを読む]
-
子供達が夫婦の神様に扮して厄払い…『面様年頭』 ユネスコの“無形文化遺産” 石川・輪島市
01/20(月) 10:58配信
子どもたちが夫婦の神様に扮し家々を回って厄払いをする「面様年頭(めんさまねんとう)」が、20日朝、石川県輪島市で行われました。...[続きを読む]