関太郎店長日記

節分にくじらを食べる

山口県では、『節分にくじら料理を食べる』習慣があります。 
それは、大きいものを食べると縁起が良いからです。
『鯨』は『大きいもの』の代表で、意味は『志を大きく』や『心を大きく(広く)』です。
  関西では、『恵方巻き』を食べるのが習慣で、今では全国に広まっておりますが、これからは鯨好きの方はもちろん、全国の方々に広まってもらえれば、皆さんおいしく幸せになると思います。
くじら汁
くじらの皮を使った豚汁風『くじら汁』を作ってみませんか?

商品内容はこちら→ 
https://www.sekitaro.com/SHOP/272330/274478/list.html

*調理例*

半解凍して、

薄くスライスし、

軽く湯通ししたら、

冷水にさらして水気を切り、

お味噌汁の具としてお鍋で軽く煮込めば、

『豚汁風』くじら汁の出来上がりです。

体もあったまります。
   
その他、オススメや新着、人気ランキングなど掲載中!!

https://www.sekitaro.com/

コメントする

名前

URL

コメント

2020/02

      
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
  • 今日
  • 定休日

休日:日曜・祝日
*水曜日が定休日の場合があります*
【年末年始休業のお知らせ】
12/29(土)~1/6(日)

安値でお得な「くじら」情報をメルマガでお届けしております。くじら好きの方に、損はさせません♪
▼下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

QR