アロ~ハ☆
今日も元気なデルぽんで~す☆
お待たせしました!ずっと忘れてたケアネットの再掲!(ゴメン)
ひとまず先月分の漫画でーす!
どうぞー!!

お尻の診察あるある。
いいの、座ってくれても、次の人が入る前にきちんと消毒するんでね、心配要らない。
だが立ったまま診察できれば消毒のワンステップが省略できて時短になるのであるー!という医療者都合の嘆きでした☆
こちらの声かけが悪い?!そうね、一声かけるまえに威勢よく座られてるパターンだね!
これからは牽制球で早めにお声がけしたいとおもいまーす!!
ようやく再掲できた☆彡長らくお待たせいたしました!(再掲許可もらってからはや数ヶ月・・)
今後も過去連載をちょいちょい載せてくのでよろしくー!
でわね!バーイ☆
今日も元気なデルぽんで~す☆
お待たせしました!ずっと忘れてたケアネットの再掲!(ゴメン)
ひとまず先月分の漫画でーす!
どうぞー!!
お尻の診察あるある。
いいの、座ってくれても、次の人が入る前にきちんと消毒するんでね、心配要らない。
だが立ったまま診察できれば消毒のワンステップが省略できて時短になるのであるー!という医療者都合の嘆きでした☆
こちらの声かけが悪い?!そうね、一声かけるまえに威勢よく座られてるパターンだね!
これからは牽制球で早めにお声がけしたいとおもいまーす!!
ようやく再掲できた☆彡長らくお待たせいたしました!(再掲許可もらってからはや数ヶ月・・)
今後も過去連載をちょいちょい載せてくのでよろしくー!
でわね!バーイ☆
わりとみんな脱いだまま座る・・☆彡
コメント
コメント一覧 (10)
ありがとうございます😊
尻たかった話が読めて満足しました〜
これ女性だったら逆に座る側が抵抗ありそうだけど、男はあんまり気にないのかな?
おじいちゃんだから?
何にせよきっちり消毒お願いしたいです笑
トイレ介助の時にもフタ開ける前に座っちゃう人もいるので、声かけしてても駄目なときもありますー❗
今のかかりつけ婦人科は、診察室が3つあって、お医者さんがひとりで、こっちが終わったら、あっちの診察室って移動してくるので、すぐに診察出来る様に、脱いで椅子に座ってスタンバイしているシステムなんですが、下半身に掛けるバスタオルを渡してくれます。
でも、それ、患者ごとに新しくするんじゃなくて、使い回しなんです。。。
前の患者さんが、直に下半身に掛けていたバスタオルを使い、次の患者さんも使うって。。。
毎回、断っています。
だって、先生が来るまでカーテンで仕切ってあるし。
壁に血痕が飛び散ったままだったりするので、気にしないし、問題ないんだろうけど、気分的にヤダ。
記事と関係のない質問でごめんなさい
年明け早々、体の一部に白鯰の診断を受けました
突然のことで、とてもショックでした
原因がハッキリしていないことや、治療・完治が難しいことは、自分でも調べて理解し、仕方のないことなんだと自身にも言い聞かせているところです
その上で、私が一番知りたいと思ったのは、今後どのような拡がり方をする可能性があるのか、私は汎用型と分節型どちらなのか
ということでした
それが分かれば、今後の自分自身の心構えもできると思ったらです
しかし主治医の先生には「それは神様にしか分からない」と言われてしまいました
この病気自体が不明なことが多いということは重々理解していますが、症状の出方の分類すら難しい病気なのでしょうか?
先生自身が、分類できない又は敢えてしない可能性もあるかもしれませんが、一般的な皮膚科であれば、出方の分類はできる病気なのかそれすらも難しい病気なのか
そこに疑問を抱えたまま早一ヶ月が経とうとする中で、デルぽん先生のブログを見付け、思わず質問させていただきました
白鯰の分類は皮膚科の専門医でも難しいのかいなか
教えてください
完全に予想外の展開でした!
そう来るか!と思いました(≧∀≦)