PVアクセスランキング にほんブログ村

こひー書店(cohii book store)

コーヒー愛好家の大学生です。主に人生の役に立ちそうな事を発信します。本ブログの内容は個人的見解も含まれますのであくまで一説です思考の材料にしてください。お問い合わせkazudasa@gmail.com

「鬼滅の刃」192話感想 豆知識:サイコロステーキ先輩とは?

f:id:kalogchange:20200203082044j:image

 

 

こんにちは!鬼滅の刃は今週も目が話せません。

 

 

 

kalogchange.hatenablog.com

 

192話

 

鬼滅の刃第192話では、再び無惨と対峙した炭治郎は「死んでいた」と思われる時間の中で先祖炭吉の記憶の中で出会った緑壱から十三ノ型のヒントを得ます。

 

そして、ヒノカミ神楽十三ノ型の正体に行き着いたと思われる描写が本誌で描かれていました。
 

炭治郎は無惨の毒によって一時、瀕死と思われますが、炭治郎はその時間に先祖炭吉の記憶を体験しました。
 

鬼滅の刃と言えば走馬灯の様な描写がよく描かれるのでジョジョの奇妙な冒険のように主人公が死ぬのかとおもいました。
 
今回の炭治郎は単に意識を無くしていたのではなく、心停止した状態にあったと思われ、それならば炭治郎は魂とか心と呼ばれるレベルで炭吉の記憶と重なったと言う事になるのではないかと考えられます。
 
炭治郎は先祖に炭吉という音がいた事は知っていたかも知れませんが、何故その記憶と重なる事になったのか疑問です。
 
 
「ヒノカミ神楽」は縁壱から竈門家に伝わり代々受け継がれてきましたよって「ヒノカミ神楽」は火の呼吸だと明らかになりました。
 
「ヒノカミ神楽」という共通する要素においては縁壱と炭治郎は先祖と子孫の関係であると言えるのかも知れません。

 

あくまで推測ですが…

 

炭治郎は炭吉の記憶で見た縁壱の所作から、縁壱と自分の差異、つまり僅かな手首の角度や呼吸のリズム、足の運びの違いを学び取り、ヒノカミ神楽十三ノ型とは、一ノ型から十二の型までをつなげたものであるという結論に達しました。
 
炭治郎はこれを百回の説明より一度目の当たりにする方がより身につくものだと述べています。
 
しかし、その見たものを正確に再現できるかどうかは個人の技量によるものであり、やはり炭治郎の能力の高さを改めて感じさせられます。
 
炭治郎は実際に型を単独で使用するのではなく、繋げて使用する事により無惨と渡り合える事を確かめ、結論が間違いでないことを確信します。
 
また、炭治郎は父親がヒノカミ神楽を舞う際、それが夜明けまで続いた事から、それは夜明けまで無惨の5つの脳と7つの心臓を斬り続ける事を意味していると推理し、それが縁壱が無惨を仕留めるための戦い方だったとも考えます。

 

縁壱に出来なかった事が自分にできるのかと不安を生じますが炭治郎はどんなか苦しくても無惨を倒すと決意をします。
 
敵は、仇はすでに目の前に存在する
 
不安など、気の迷いに過ぎない
 
次は一から十二まで全ての型を繋げて攻撃すると決意して次回へ続く。ということで192話は終わりました。
 

Twitterでは?

 

 

サイコロステーキ先輩とは?

 

サイコロステーキ先輩とは、漫画『鬼滅の刃』第36話に登場した鬼殺隊隊士の俗称です。

 

本名は不明。公式名称は「累に刻まれた剣士」(『鬼滅の刃』公式ファンブック参照)。

 

他の通称は「噛ませ先輩」「噛ませ犬先輩」「いきなりステーキ先輩」「自滅の刃」「アナザー善逸」「人柱」等々。

 

那田蜘蛛山で鬼と交戦中の炭治郎の元へ現れた鬼殺隊の隊士。外見から炭治郎と同年齢程の少年と見られる。

 

手柄を他人に取られることを嫌い炭治郎に「ひっこんでろ」と大口を叩き、「ガキの鬼なら俺でも殺れるぜ」と眼前の鬼を前に日輪刀を構え挑みかかる。

 

しかし、敵の実力を侮ったのが運の尽き。相手は十二鬼月に名を連ねる下弦の伍“累”という強力な鬼であり、双方の力量には雲泥の差があった。

 

その結果、先輩は累の生み出した鋼糸により身体を蜘蛛の巣状に寸断されサイコロステーキのようにバラバラになって絶命した

 

 

以上で(原作においてわずか4ページ)で先輩の登場は幕を閉じるのですが、一連の流れにはツッコミどころが多く読者の間で迷シーンとして語り草となってます。

 

 

緊迫した戦闘中に何の脈絡もなく登場する。鬼の背後を取る有利な戦闘態勢から突然喋りです。アニメでもあのシーンは爆笑しました。


隊が壊滅状態という現状を理解しているにも関わらず余裕の表情と態度。短い登場だが台詞は妙に長い。異様な出世欲。


聞かれてもいないのに自分の出世について語り始める図太さ、


「安全に出世したい」と口にし危険な鬼に挑む危機意識の低さ。

 

あの弱かった頃の炭治郎に「だめだ よせ!! 君では…」と炭治郎は咄嗟に呼び止めるが無視して突撃。


私欲にまみれた笑顔の状態で細切れ肉となり瞬殺される。

 


同じく那田蜘蛛山編で登場した他の隊士は単行本のおまけページで再登場しましたが、先輩には一切のフォローが入っていません。


2019年7月に発売された公式ファンブックでも本名不明。


等、その見事なかませ犬っぷりと扱いの悪さから一部のファンから愛され、謎の人気を得ています。

 

イナズマイレブンの五條勝程ではありませんが…

 

なお、第1回人気投票では投票数10票で46位にランクインするほどの実力はあります。

f:id:kalogchange:20200203085952j:image

サイコロステーキ先輩もジョジョの奇妙な冒険、第4部ダイヤモンドは砕けないに登場した吉良吉影の"同僚"みたいにソシャゲーに登場すると、個人的に面白いですが、、、