168 中国人民銀行、3日の金融市場に18兆円供給へ 新型肺炎の悪影響を懸念し資金の流動性を確保
1: キネオスポリア(愛媛県) [CN] 2020/02/02(日) 19:41:48.46 ID:cqncjmOk0.net
中国人民銀が3日の金融市場に18兆円供給
中国人民銀行(中央銀行)は2日、3日に公開市場操作で1.2兆元(約18兆7千億円)を金融市場に供給すると発表した。新型肺炎の悪影響を懸念し、資金の流動性を確保して企業を支援する。
no title

https://this.kiji.is/596647722635887713
2: エリシペロスリックス(茸) [GB] 2020/02/02(日) 19:43:34.33 ID:nb2lY63A0.net
瞬間的に日経爆上げからの爆下がり

5: アカントプレウリバクター(徳島県) [US] 2020/02/02(日) 19:47:39.12 ID:j4OFasPB0.net
まあ世界総下げは逃げられませんわ

16: カテヌリスポラ(空) [US] 2020/02/02(日) 20:04:22.68 ID:qKMYXYZG0.net
>>5
海外はとっくに織り込み済み
上海市場は春節明けが明日だから

19: テルモリトバクター(東京都) [US] 2020/02/02(日) 20:12:51.90 ID:x1jEuiyZ0.net
>>16
上海がくっそ下げて、割高のその他国株を売って上海買われるから、
全世界的に下がるぞ

7: アナエロプラズマ(東京都) [GB] 2020/02/02(日) 19:49:27.91 ID:GMtd8ObD0.net
明日からなんだよなー どうなるんだろうなーマジで

18: テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ] 2020/02/02(日) 20:12:38.03 ID:nnIQNYhP0.net
経済が上り調子だった頃の中国の蓄えがこうして消えていく

26: オセアノスピリルム(愛知県) [JP] 2020/02/02(日) 20:40:25.90 ID:U6YBMa410.net
力技で買い支えかよw


【お茶目】うちの猫の「帰宅姿」が完全に嫌がらせとしか思えない!

【新型肺炎】春日大社で悪疫退散特別祈願がはじまる

【優しい世界】娘が宿題を嫌だと言わないのは猫達のおかげ

【感動的】1000年以上前から日本で使用されてきた釘や糊を必要としない接合技術

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580640108/

このページへチップを贈る

新着記事

「中国」カテゴリの最新記事

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:46:47  ID:E2MjgzOTI このコメントへ返信

倍プッシュアル(適当)

2. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:48:02  ID:kwMzExMDY このコメントへ返信

株を売却した者は逮捕するアル!

3. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:49:27  ID:M4ODk4MTI このコメントへ返信

焼け石に水、とならないといいですネェ(棒

このコメントへの反応(1レス):※152
4. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:50:03  ID:U2NzgyNzI このコメントへ返信

使こうた?

5. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:50:03  ID:k3MTU1MDQ このコメントへ返信

世界大恐慌の幕開けだった!

コ.ロ.ナショック!

このコメントへの反応(2レス):※64※163
6. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:50:42  ID:g1MTMwNTA このコメントへ返信

経済規模に対して、この額って焼け石に小便なのでは?

このコメントへの反応(1レス):※59
7. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:51:27  ID:Y2OTI3OTI このコメントへ返信

資金投下はやむを得ずとも 周りが動きますかどうか?
理由が理由だけに…。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:51:52  ID:E3MDAwMjA このコメントへ返信

これで一気に世界経済悪くなったら、特亜が原因でのショックは2回連続になるな。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:52:02  ID:I4ODQ3NDA このコメントへ返信

勝確なんだから
全て溶けるw

10. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:52:09  ID:g3OTQxMzY このコメントへ返信

おや、ドイツ銀はどうなるのかな?

このコメントへの反応(1レス):※164
11. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:53:10  ID:Y2OTI3OTI このコメントへ返信

小インフレの前触れだったり…。あまりにわかで動かん方が

12. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:53:42  ID:I4Mzg3NTI このコメントへ返信

中国であるある偽札?w銀行でも偽札掴ませられる国だからな~w

13. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:54:12  ID:M4NDkyMzQ このコメントへ返信

口先介入

14. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:55:10  ID:IxMjY3MjQ このコメントへ返信

元安に拍車がかかりそうだけど大丈夫か?

このコメントへの反応(1レス):※74
15. Yuki von Murata   2020年02月02日 20:55:18  ID:EyMDk3NDY このコメントへ返信

所詮は延命処置。無駄な抵抗。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:57:21  ID:A4MjYxNDA このコメントへ返信

ただでさえ無駄なインフラ整備やその維持で金が消えてんのにこのザマだからな。
投資が冷え込むからこれからもかかり続けるだろうこれ。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:57:25  ID:M4ODk4MTI このコメントへ返信

上海市場の終わりの始まりかな
長い間お疲れちゃん
故邱永漢先生が「これからは中国の時代」と
上海A株B株のセミナーを開催されていたのが
昨日の事の様に思い出されます 合掌(ー人ー)

このコメントへの反応(1レス):※62
18. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:58:36  ID:c4NDQyMDI このコメントへ返信

金曜がダウ下げてるしなあ。

19. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:58:40  ID:k5MjA1ODI このコメントへ返信

前に中国は売買禁止みないなことやってなかったっけ?

20. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:59:17  ID:YxODgzMDQ このコメントへ返信

??「習からいくらもらった?」
??「18兆円ポンと振り込まれたぜ!」

21. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:59:45  ID:I0Mzc3Nzg このコメントへ返信

週末の下落は本格的な下落の準備だった…

22. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 20:59:48  ID:Y2OTI3OTI このコメントへ返信

昔から困ると交しょう乱発して経済混乱引き起こしてるよね

23. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:00:12  ID:M1NjYwMzA このコメントへ返信

そんな金あるなら、感染者を全員処分した方が安くね?とか考えていかねないからな、中国共産党は。

このコメントへの反応(1レス):※71
24. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:00:23  ID:gwOTk5MDA このコメントへ返信

蓄え?

25. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:00:26  ID:kzMjM5NzI このコメントへ返信

逆説経済危機宣言みたいヘヨ。
既ニダ、疫病より、戦争よりも、文化で農業な改革革新が、
より多くの人民を、天国へ解放しると学んでスミダ。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:00:40  ID:M2NjIwODQ このコメントへ返信

まあ無理っしょ。
とろけさせておしまい。
儲ける奴はいるが、支那は損して終わり。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:03:07  ID:I0MjYyMjI このコメントへ返信

こう言うところが迅速だよね
安倍は何してんだか

28. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:03:16  ID:E5MTEwNDY このコメントへ返信

ドイツ企業ですら調達や運輸に支障でてるし、シナ溺愛の老害経営者定年退職で、シナ撤退方針ですから
欧州ではウクライナ製アルバニア製なんかが増えてます

このコメントへの反応(1レス):※32
29. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:03:25  ID:Y5NTE4NTg このコメントへ返信

2f「おれの取り分は?」

このコメントへの反応(1レス):※84
30. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:03:48  ID:Y2OTgxMDY このコメントへ返信

どことなく震災時の日本とやっていることが被る
ただ震災と違うのは簡単には終わりが見えないことだな
しかも全中国が感染してしまった

このコメントへの反応(1レス):※150
31. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:05:12  ID:UyNDA1OTg このコメントへ返信

ちょい戻してじりじり横でヤンキータイムでズドーンかな

このコメントへの反応(1レス):※34
32. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:05:18  ID:Y2OTgxMDY このコメントへ返信

※28
というか家電やpcやスマホはほとんど中国製ではないのかな?
世界経済も相当深刻な影響が出る

このコメントへの反応(1レス):※166
33. suede   2020年02月02日 21:06:10  ID:M2MzA2NTg このコメントへ返信

工場が稼働しなきゃ、やっても意味ないw。
封鎖もいつ解除かわかんねーしw。
メンタル的にも明日下がるのは止めらんねーし、4日はどーすんの?www
明日はキーボードおじさんでてくるだろw。

このコメントへの反応(2レス):※36※40
34. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:06:46  ID:Y2OTgxMDY このコメントへ返信

※31
今米国勢はシンガポールでダウ先物や日経先物を売るからそれで
つられて上海も下がる

このコメントへの反応(1レス):※39
35. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:07:12  ID:YxOTk2NTA このコメントへ返信

18兆円はでかいな、なんか来週は荒れそう

36. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:07:39  ID:Y2OTgxMDY このコメントへ返信

※33
上海も9日まで春節休暇延長とか言っていたな

37. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:08:19  ID:k1Njk4MDg このコメントへ返信

中国人の末端まで行かない金。
上流が蓄えて終わり。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:09:05  ID:k3Mzg5ODY このコメントへ返信

緩和で元安かな
となると引きづられて円高か

39. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:09:54  ID:UyNDA1OTg このコメントへ返信

※34
どっちにしろ下しか見えないね
世界的には相当ダメージが出る
消費の落ち込み凄いことになりそう

40. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:11:42  ID:UyNDA1OTg このコメントへ返信

※33
キーボード持って茫然自失のあの人かw
2015のチャイナショックの時だっけ

このコメントへの反応(1レス):※87
41. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:11:47  ID:gxMDkzMTQ このコメントへ返信

世界に18兆円ぶつけて謝るのか、すごいなー

42. 👑ホイホイ女王   2020年02月02日 21:12:04  ID:MzMTU5OTQ このコメントへ返信

もっと出せるんでしょ。(裏の部屋で)

43. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:14:18  ID:E2NzY1NzA このコメントへ返信

そもそも生産活動が出来ないんだからなぁ
サプライチェーンがぶった切られるんじゃないの

このコメントへの反応(1レス):※45
44. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:18:27  ID:k3Mzg5ODY このコメントへ返信

中国市場より先に日本の市場が開くんだよな
下に向けて窓開けで始まりそうだ
中国市場が開いて追い討ちをかけられる展開か

45. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:18:55  ID:Y2OTgxMDY このコメントへ返信

※43
リーマンショック以来じゃないの?
世界でこれほど生産が落ち込むのは
まだ米国人がそれを認識していないのが意外だが・・・

このコメントへの反応(1レス):※48
46. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:19:34  ID:AzMDgyMTg このコメントへ返信

まあ日経ETFでも買い増しするから。
あとアメリカのVYMも買い増しするよ。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:20:50  ID:kzMjM5NzI このコメントへ返信

例えぱイルポンを沈めて貧相にしても、
誰も代わりに浮上し無いし、長期視野で儲から無いニダ。
だが、支那の代わりわ、もう出揃ってスミダ。
ウリナラも浮上機会を、儲けを、エラに銘じる時が、ニダ。

48. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:22:14  ID:AzMDgyMTg このコメントへ返信

*45
金融緩和で刷って刷って刷りまくった札束を獲りに行くかどうかだから。
もちろんリスキーなんだけど。

49. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:23:33  ID:gyMDYwMjY このコメントへ返信

内部崩壊

50. 半島封鎖。   2020年02月02日 21:25:01  ID:cyOTEyOTI このコメントへ返信

一部のインフラ企業ガス石炭石油・情報産業・薬品関連企業の株式が買われて
他の産業株は棄てられて終わるのでは
食品産業は気になるね
何を食べて封鎖をしのぐんだろうね

51. 👑ホイホイ女王   2020年02月02日 21:25:22  ID:MzMTU5OTQ このコメントへ返信

あ〜、結局売りなの?買いなの?

このコメントへの反応(1レス):※72
52. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:25:29  ID:MyOTc0Nzg このコメントへ返信

これを為替操作と言わず何と言うw

53. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:26:28  ID:Q0MDA0OTI このコメントへ返信

誰の仕込みか知らんがえげつないな

54. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:26:39  ID:g0MDYzMTA このコメントへ返信

中国と韓半島とドイツだけ逝くやつやん。だれやな日本もとか。

ホンマスパイはいつも外れるな。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:27:19  ID:UyNDA1OTg このコメントへ返信

NY市場が下げてる割には落ち着いてるというか反応鈍いね
寧ろ押し目買いしてるんか?という感じ
まぁ此処から怒涛の下げ来るかもしれんが、ちょっと気にはなる

56. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:27:46  ID:U0MzU3MTQ このコメントへ返信

チャイナよりも「令和恐慌」が確実な日本の方がヤバイ。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:28:37  ID:g0MDYzMTA このコメントへ返信

もう潰れる覚悟でアルーと叫び終わるんやな。スパイさん早よ帰った方がええで。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:33:57  ID:Y5OTA0NzY このコメントへ返信

知識人(笑)たちが散々持て囃してきたが、ほんまショボい国やな中国って

59. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:34:19  ID:UyMzg4OTQ このコメントへ返信

※6
力石にジョーやで

このコメントへの反応(2レス):※67※83
60. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:36:42  ID:UyNzEwNjI このコメントへ返信

そのまま潰れてまえ

61. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:38:37  ID:U4MTc5MTg このコメントへ返信

「ニセ札で買い支えするアル」

62. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:40:11  ID:A3NTcxOTI このコメントへ返信

※17
あ、いたいた。邱永漢氏。
その頃、株は、上級国民がやるものだと思っていた。

63. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:42:59  ID:A3NTcxOTI このコメントへ返信

韓国の最後を見届け隊w

64. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:45:24  ID:E4OTU0NjY このコメントへ返信

※5
糞穴謹製、武漢P4肺炎

65. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:47:03  ID:A5MjYwNzI このコメントへ返信

買われた日経ETFが売られ始めると、何が起きるか、予想してみろよ。
それまでは、上るかもしれないけど。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:47:19  ID:QzMTMyMzI このコメントへ返信

18兆円とかぜんぜん足りねーよ
600兆円とかした時のこと忘れたのか

67. 👑ホイホイ女王   2020年02月02日 21:47:40  ID:MzMTU5OTQ このコメントへ返信

※59
売るべし!売るべし!売るべし!

このコメントへの反応(2レス):※70※86
68. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:48:45  ID:M2NTAwODI このコメントへ返信

4月ころまで感染が広がるし、市場や企業の活動も制限されたままだから中国の経済かなり悪くなりそう。世界も当然その余波食らうだろうし。

69. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:50:28  ID:AxNjk0MjQ このコメントへ返信

明日はどうなるんだか楽しみっすな
ただここの雰囲気だけ見て言えば、
「下がるぞ!」ってみんな騒いでると、大抵肩透かしで上がるモンなのよ
それもそれで、中国から骨の髄までカネを搾り取ってることになるんで、
ベア商品買う最後のチャンスと思って、切り替えていくのがおk

70. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 21:55:04  ID:UyMzg4OTQ このコメントへ返信

※67
あざすwww
まあ、明日からは普通にリスクオフの展開でしょうねー
怖や怖や...

このコメントへの反応(1レス):※86
71. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:01:58  ID:Y1NjA3MA= このコメントへ返信

※23
この金で感染者対策に使えば一石二鳥。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:02:31  ID:E4MDYyMTQ このコメントへ返信

※51
持ってるなら全力で売りだよ 今逃げないと
買いはオリンピック後だろうね 開催されるかわからんけどw

73. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:05:59  ID:EwNTI5MzA このコメントへ返信

イギリス「ドイツか。抜けといてよかったぜ。」

入国制限していない南も入国制限対象にしようぜ。安倍ちゃん。

このコメントへの反応(2レス):※91※91
74. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:06:19  ID:Y1NjA3MA= このコメントへ返信

※14
元安になれば輸出が増えて景気回復に成る。

このコメントへの反応(2レス):※77※81
75. 半島封鎖。   2020年02月02日 22:08:29  ID:cyOTEyOTI このコメントへ返信

大陸中国共産党には
核心産業トップ3という考え方があるそうで
今後伸ばしたい産業の
トップ3を育成保護する方針があるらしいね
18兆円の呼び水が
何00兆円の投資資金を集めるのかはわからないけど
人民解放軍も投資企業と言える組織になっているらしい
安くなってから買えなんて言っている場合ではないのかも

76. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:08:51  ID:YzOTAwOTA このコメントへ返信

金融市場のために、春節近くまで情報を隠ぺいしてきたから、こんなもんだろうね。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:15:38  ID:k3Mzg5ODY このコメントへ返信

※74
生産出来ないのにどうやって輸出を伸ばす?

78. 半島封鎖。   2020年02月02日 22:18:29  ID:cyOTEyOTI このコメントへ返信

肺炎ウイルスで
鉄道・航空・自動車・観光の余裕はないのかも
そういえば日本でも流行った
野菜蒸し料理は
前回のSARS発生時に中国の庶民がウイルス対策として盛んにやっていた調理方法だった

このコメントへの反応(1レス):※88
79. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:22:20  ID:IwNTg1ODI このコメントへ返信

売りがさっ到するでしょうね…。18兆円じゃあ足りないでしょうね…。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:23:40  ID:g3NjA1NTY このコメントへ返信

公開市場操作。

普段は非公開市場操作なんだね。

81. Yuki von Murata   2020年02月02日 22:32:42  ID:EyMDk3NDY このコメントへ返信

米74 今回はそう単純でない。ウイルス感染感染で中国の都市部が閉鎖に移行している。集団で集まるなと中国共産党政府の指示。閉鎖傾向となれば原材料流通、商業、工場操業(従業員の通勤の為の交通の運航が減少或は停止)が可能かその影響等が今後どうなるかだね。加えて、輸出ならドル決算。これも安易でない。

武漢にある日系の自動車会社とその日系下請け会社は"当分"工場操業難しい。困難。見通しが立たない。日系の大手自動車会社は工場放棄してももつが、現地の日系下請け企業は資金に限界があるので経営不振となる事もある。

同様に中国の現地の様々な分野の産業の企業もそのような影響が出るかもしれない。

よって、元安になるであろうが元安でも輸出する製品が製造できない…商取引したくてもできない事もウイルス感染の収束の見通しがないなら場合によってはあるだろう。

この予想される状況から、同時に中国株式市場が大幅に下がる事も予想される。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:34:59  ID:M2NTAwODI このコメントへ返信

どういう計算で18兆になったんだろうな。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:36:37  ID:c1MDM5NzA このコメントへ返信

※59
その後モチベ下がって燃え尽きるやつやんけ。

このコメントへの反応(1レス):※85
84. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:36:52  ID:M3NDgzODQ このコメントへ返信

※29
にけーどーしめ

85. 👑ホイホイ女王   2020年02月02日 22:47:59  ID:MzMTU5OTQ このコメントへ返信

※83
(東京証券取引)ジョー……

このコメントへの反応(1レス):※119
86. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:48:30  ID:AzMDgyMTg このコメントへ返信

*67
*70
皆が売り払った日経ETFを拾っておくよ。

このコメントへの反応(1レス):※90
87. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:51:30  ID:M4ODk4MTI このコメントへ返信

※40
(頭の中が)真っ白な灰になったアル

88. Yuki von Murata   2020年02月02日 22:57:01  ID:EyMDk3NDY このコメントへ返信

米78 韓国は中国同様武漢ウイルス感染拡大となるだろう。高い可能性で。

仮にそうなった日本国は朝鮮半島の種族入国制限をするだろうか?

仮定の話であれ、想定し備えているとは思えないし、そうなっても対策に動くだろうか?

89. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 22:59:19  ID:A5MjYwNzI このコメントへ返信

元からドルに換えられるのか?

90. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:03:39  ID:A5MjYwNzI このコメントへ返信

※86
そこで、もうひと下げ。ってね。
そこまで落とした方が儲かる人がいるかどうか、考えるのだよ。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:06:47  ID:M4ODk4MTI このコメントへ返信

※73
ダンケルクの戦い〜ダイナモ作戦並みの見事な撤退
全英が泣くからドラマで良いから映像化して欲しい BBCで
日本も願わくば大陸から、
第二次キスカ作戦(仮)として全てを撤収して欲しい
※73さんの仰る通り封鎖しながら

92. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:23:36  ID:EzNjQzOTI このコメントへ返信

株価爆下げで放心してる中国おじさんの画像を思い出した。

93. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:26:12  ID:k2Mjk0NDQ このコメントへ返信

日本の場合は国債買い入れの対価だけど、中国の場合は何の資産担保だ?

94. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:26:53  ID:k2Mjk0NDQ このコメントへ返信

そりゃ全都市機能止まったら死にますね
当然それは中国に工場ある外国企業も同じ
アメリカはいいタイミングで脱中国したな〜

95. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:27:50  ID:k2Mjk0NDQ このコメントへ返信

日本なんて60兆円こえているのに、たった18兆だと足りないぞ。
日本の官製市場相場並みに、100超規模の投入が必要だよ。
共産主義国家なら日本以上に市場介入が当たり前だろう
少なすぎ

96. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:28:32  ID:U5NjAzMDA このコメントへ返信

テスト、スペイン風邪

97. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:29:02  ID:k2Mjk0NDQ このコメントへ返信

焼け石に水

98. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:29:31  ID:U5NjAzMDA このコメントへ返信

テスト、SARS

99. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:29:57  ID:k2Mjk0NDQ このコメントへ返信

18兆 すべて溶けるでしょうね
御愁傷様です。

100. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:30:05  ID:U5NjAzMDA このコメントへ返信

テスト、MERS

101. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:31:15  ID:k2MTc0MzY このコメントへ返信

以前支那は買いだけさせて、売りはさせないように
画面操作してたっけ
あれがまた見れるのかな?

このコメントへの反応(1レス):※112
102. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:37:02  ID:EzNjA1ODI このコメントへ返信

たち^_^、

103. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:50:54  ID:UwNzcxMzI このコメントへ返信

インフレでまた豚肉が値上がるんじゃね?
ざまぁwww

104. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:56:00  ID:k5Nzk5ODI このコメントへ返信

経済ってのはいくら人がコントロールしようとしても悪いサイクルが必ず巡ってくるもんなんだなあ

105. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月02日 23:58:54  ID:QzODc1OTQ このコメントへ返信

立憲民主党政権ならなんとかしてくれそう

106. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:01:05  ID:UxNTI2OTU このコメントへ返信

心配するな何があっても中国のGDP成長率6%は変わらない(笑)

107. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:01:20  ID:E5NTM3NTk このコメントへ返信

日本人としては、日本国内が心配だ。

108. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:05:02  ID:kzNjE2MA= このコメントへ返信

騒ぎがおさまるころには、世界経済の救急過剰が多少おさまる

109. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:06:20  ID:ExMjg4NDU このコメントへ返信

今回乗りきったとしても数年後にまた新型ウイルス出しそうだし
世界の工場には不適格ですなあ

110. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:08:25  ID:Y0MzY2NjE このコメントへ返信

いつもやってる金融緩和と変わらない
今回は正式発表しただけ
本気でMMTに基づく経済政策を行なってるのは中国だけ
今後の推移が楽しみ

111. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:11:04  ID:YzMjc5NjM このコメントへ返信

一瞬で溶けそうだなwww

112. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:17:14  ID:gyNzQ1MTA このコメントへ返信

※101
取引停止措置も取ったよ

113. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:18:54  ID:M4MDQxMTg このコメントへ返信

長らく世界の工場状態だったけど
また屋内制手工業に戻るのかな
人口多いから稼働出来るよね(適当

このコメントへの反応(1レス):※116
114. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:24:18  ID:c2NjExMTE このコメントへ返信

ハゲタカの皆さーん頑張ってくださーい!

このコメントへの反応(1レス):※117
115. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:24:22  ID:czNjYyNjU このコメントへ返信

そんなん上がったところを参加者全員に叩かれるだけじゃん。
日銀砲みたいに一日1兆を3ヶ月とかやり方考えないと。

116. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:26:54  ID:M4MDQxMTg このコメントへ返信

※113
屋内制手工業→家内制手工業

117. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 00:37:06  ID:M4MDQxMTg このコメントへ返信

※114
これからはリスクの方が甚大過ぎて
ハゲタカさえも近寄らない気がする

118. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 01:03:26  ID:UxNTc0OTY このコメントへ返信

18兆程度で乗り超えられるのか

119. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 01:29:15  ID:M2ODM2NDE このコメントへ返信

※85
場ー
もーwww

120. ( ͡° ͜ʖ ͡°)   2020年02月03日 02:21:29  ID:AwNTEwNDY このコメントへ返信

成る程
中国国民は 全員 人民服に戻ると言う事ですな
交通は 自転車に戻る訳か 売れるな

121. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 02:25:10  ID:A5ODA1MTc このコメントへ返信

日本経済も悪化する。
対策として中国人の入国禁止と消費減税と財政出動するしかない。
せえへんやろうけど。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 02:44:42  ID:M1ODA5NTY このコメントへ返信

いくら金融市場を支えても
国民の経済活動自体がストップしている状態だと厳しいだろうだね。

123. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 03:15:42  ID:E5NzM0NjA このコメントへ返信

変動為替にしろよ元は
いつまでインチキ通貨発行してんだよ

124. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 03:44:58  ID:YyODgwMA= このコメントへ返信

世界恐慌だな…
引き金になってまた各地で戦争起こるかな…

125. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 04:09:30  ID:cyMjQ2OTA このコメントへ返信

18兆程度じゃ焼け石に水

126. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 04:39:09  ID:EwNTcyNDA このコメントへ返信

いずれにしても、安倍政権の前の民主党政権よりはましということ(民主党政権はこれやんなかったから、急激な円高になったわけだし)。安倍政権になってから大規模な自然災害は何回かあったが、それによって為替が円高になることはなかった。これを見て、金融緩和すると、災害が起きてもそれが為替に影響しないということがわかったんだろ。これもアベノミクスの成果と言える。また、日本の野党よりはましとも言える。

このコメントへの反応(1レス):※167
127. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 04:41:44  ID:AyNTI1MQ= このコメントへ返信

このままでは、元安、株安は明らか。
今の中国は外から買う必要に迫られていて元安では困る。
今後のドル建て償還が不安ではあるが、背に腹は変えられない。
保有外貨を使って元を買い、その元で株を買い支えるしかない…。

128. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 04:44:37  ID:UzODQwNjI このコメントへ返信

これ、日本から渡ったお金だよね!!殆ど。

129. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:24:46  ID:EzMjUyMjk このコメントへ返信

中国には珍しく、正式な『為替介入』
正常な国はこうやって、介入理由と期間と金額を発表してから介入する
日本も東日本大震災の後、こうやって行った
ただ、正式であれ闇であれ、経済学上もこれまでの統計からも、その効果は短期間に留まる
中国の経済規模に比べて18兆が少なく感じるのは、米国からの「為替介入国指定」から外れた(外れそう?)ばかりなので、表面上はこの金額にして誤魔化し、闇で投入するのがその何倍もあるからではないかと邪推してしまう

130. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:25:18  ID:UzMDk4NTQ このコメントへ返信

18兆円分は少なすぎる、10倍は必要。

131. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:44:24  ID:E2MjQ0NzI このコメントへ返信

ダウ600下げだし 日本も最低600は下がるだろ

132. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:46:24  ID:E2MjQ0NzI このコメントへ返信

問題は明日の相場 更に下げたら と

133. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:48:04  ID:E2MjQ0NzI このコメントへ返信

2日で 下げ1000円越えるか

134. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 05:54:26  ID:gyNzk4NzU このコメントへ返信

12月8日あたりで封じ込めてりゃ良かったのに、要らん金を

135. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 06:09:39  ID:gyNzk4NzU このコメントへ返信

05:17 中国 GDP伸び率 大幅に落ち込む 産業損失は16兆円超か
それで18兆円投入
あわせて34兆円か、しかも多分もっと下がるwww

136. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 06:35:31  ID:E5NDA3NTI このコメントへ返信

実際にはこれ以上の金が動くだろうが焼け石に水だな。欧米諸国はここぞとばかりに引き上げにかかっているし、当然日本も助けることはない。経団連がガタガタ言っても国民が許さんからな。
中共経済がこんな形で終わるとは思わなかったが、もう立ち直ることはできまい。

137. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 06:37:02  ID:gwNDk5OTU このコメントへ返信

下げではなく、グレートリセット

138. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 06:48:06  ID:A1OTk3MTQ このコメントへ返信

あぶく銭・元の木阿弥・死に金・溶けて流れる

139. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 07:15:15  ID:EzNTU0MDY このコメントへ返信

韓国がその金を涎を垂らしてみている

140. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 07:19:19  ID:cyMDEzMjM このコメントへ返信

さぁ日経暴落くるか?
日経ETFを買い増しするよ!
もちろん待機資金の1部だけどね。
年末のアメリカ大統領選挙の後にダウに釣られ暴落しそうだし。

このコメントへの反応(1レス):※165
141. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 07:36:25  ID:Y0NzM5MDk このコメントへ返信

蓄えという名目でじゃぶじゃぶ紙幣刷るだけの簡単なお仕事です。なお先の事は考えてない模様

142. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 07:57:06  ID:A4NjE1ODc このコメントへ返信

普通に通貨暴落でしょ。
海外から見れば売る根拠しかない。

143. suede   2020年02月03日 08:09:00  ID:AzMDMwODc このコメントへ返信

日経で2000は落ちるな。ここ3日で。
そのうちブレグジットも織り込む流れ。
増税の影響もかさなるべ。流れ的に最悪。
だが、買いのチャンスだな。今月は様子見だ。

144. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 08:18:28  ID:QxMTgwNTY このコメントへ返信

シナにおんぶにダッコだったドイツは、現在どんな状況だろう。

ドイツ銀行も赤字出してたし。

どうにも行き詰まった国が戦争起こしそう。

145. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 08:20:53  ID:QxMTgwNTY このコメントへ返信

ブレグジットもどんな影響出るんだろー

予想つかない…。

世界経済で、いいニュースない。悪い材料ばかり

そんな時に日本経済はというと。消費税によりズタズタ。オリンピックもバイオテロでどうなるか?って感じ…

146. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 08:31:10  ID:E2MjQ0NzI このコメントへ返信

また一般投資家が被害を被るだけ

147. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 08:33:43  ID:E2MjQ0NzI このコメントへ返信

空売り仕掛けて 少しでも もう遅いかな

148. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:09:50  ID:I0MzEyNTA このコメントへ返信

元が紙くずになるの?

149. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:28:38  ID:gwNDczNTg このコメントへ返信

支那株セレブのおパヨさん、おはようさん♪
チヂミさん食びるニカ?

150. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:30:28  ID:MzMTgyNDg このコメントへ返信

※30
しかも鳥インフルに地震
預言者ですか?🤭

151. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:31:11  ID:k5ODMwMDU このコメントへ返信

いかにもシナらしい行動

152. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:44:30  ID:Q0MDg3MDU このコメントへ返信

※3
リーマンショック直後の財政出動は日本円ベースで47兆円規模だったんだけど、
それに比べりゃ少ないよね。

153. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 09:58:41  ID:g2MzYxODg このコメントへ返信

日経は散々な目にあってるけど、上海どうなったんかね。

154. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:02:58  ID:A4MjY1MjE このコメントへ返信

支那の市場以上に、南朝鮮の方が遥かに暗雲が漂っているから、今後が見ものだわよ。
対日本工作費も捻出出来なくなって、大惨事寒流ブームとやらも立ち行かなくなるでしょうね。
世界中に迷惑ばかり掛けまくる、強欲張りの親子揃って元の姿に戻ればいいわ。

155. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:19:50  ID:QxMTgwNTY このコメントへ返信

ドルウォン楽しみwww

156. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:22:02  ID:M5NTY2NTg このコメントへ返信

18兆円ポンとくれたぜ

157. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:34:34  ID:Y0NTUzNg= このコメントへ返信

ラストエンペラーの時代の中国と今の中国共産党を
シミュレーションで戦わせたらどうなるのかな。
今の中国共産党の悪意って、世界の悪意の吹き溜まり。
中国人は人類史上最悪の悪意の塊のような国ではないだろうか

みんな大好き三国志、みんな大嫌い今のシナw

158. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:44:31  ID:QxMTgwNTY このコメントへ返信

【中央日報】中国製部品が底をつく…現代・起亜自動車オールストップの危機

↑シナに部品頼ってる企業は、もうすぐヤバイ事になりそうだ。
これで、粗悪なシナ製品が減るのは嬉しいこと。
韓国は、本当にヤバイなw

159. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:57:23  ID:gyODEwMjM このコメントへ返信

規制や制限で経済活動がストップしているうえに終息する気配もない。WHO に圧力をかけ、事態を悪化させ、やることなすこと全部後手だし、なんといっても人民が不衛生過ぎる。その癖、金だけはあるからWHO はじめ世界中に中国にソンタクする親中がいるから事態は悪化するばかり。

160. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:59:49  ID:MwOTU4NDg このコメントへ返信

目に見えてやばいんだろ

161. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 10:59:56  ID:I5MDE3ODg このコメントへ返信

電子マネー化が進んでるんだが、効くのコレ?
企業のためではなく、通貨不安を起こさないためだけの措置だよね。

162. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:00:22  ID:M0MTc1OTU このコメントへ返信

中央銀行の行動としては正しい。
また、現在のEUがダメな理由。

163. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:02:26  ID:I5MDE3ODg このコメントへ返信

※5
まだ地獄の入り口やでえw
それなのにあっさり上海で2700台(-210超)まで落ちたなw
株価操作しても国全体の不安となると歯が立たんわな。

164. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:05:57  ID:I5MDE3ODg このコメントへ返信

※10
一巻の終わりだろう。まあしばらくはユルユル抵抗するだろうけど、4月くらいにプッツンかな?

165. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:07:33  ID:I5MDE3ODg このコメントへ返信

※140
普通にトランプが勝つと思うが、まさか3ダースが大統領とか大穴予想してない?ww

166. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:08:58  ID:I5MDE3ODg このコメントへ返信

※32
生産地が移動して価格が上がるだけ。
それとともに移動先で特需が発生する。これまでもあった工場国移転の一つ。

このコメントへの反応(1レス):※168
167. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:31:33  ID:U2NjMyMzA このコメントへ返信

※126
おいおい、円高を推進した白川総裁を任命したのは麻生政権だぞw
民主党はもちろん自民党も基本的に円高路線で、金融緩和は安倍さんが財務省に逆らってむりやり実現した奇跡だよ。
あのまま自民党政権が続いていたら金融緩和も安倍さんの再登場もなかったし、そういう意味で、こと円高に関して、結果として一時的に民主党政権が誕生して良かったと言える。

168. 名無しさん@ほしゅそく   2020年02月03日 11:34:39  ID:U2NjMyMzA このコメントへ返信

※166
人件費が下がるんだから(中国は経済成長にともなって人件費が高騰)、混乱期が終わったらむしろ安くなるのでは?



このページへチップを贈る