エルおじ速報さん エル子ちゃんアカウント販売サイトを表示してしまう※一部訂正あり
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
「お前エルおじ速報に晒されてるぞ」というので見に行ったんですよ。
エルおじ速報。そしたらものすごいものが目に入ってきたんです。
※タイトル及び一部文面を訂正しました
エルおじ速報がエル子ちゃんアカウント販売サイトを表示している
アカウントの売買は規約違反です。それを堂々と表示しています。
これはひどいですね。エルフ女のアカウントを売る広告を載せています。
※確認日1/18(土)
さらに本日朝7:20の段階でも相変わらずアカウント販売サイト表示を続けています
なぜ表示されるのか
少し知識のある人であれば、「それは訪問者の興味や属性に合わせて表示される仕組みだ」と説明できます。
ですが、ただ単に純粋にドラクエ10が好き。ドラクエが好き。ゲームが好きという人だっているのです。
そういう人にも表示されてしまうのです。
対策法はあります
RMT・アカウント販売業者の広告を表示させない方法はあります。
これで対応しないようであればもうどうしようもないですね。
ただ業者側も新たなドメインを増やしたり、別業者が現れたりした場合は都度都度対応をしないといけません。
このブログでは上記のアカウント売買サイトを含め3つRMT・アカウント売り業者の広告を表示させないようブロックしています。
もしRMT・アカウント売買業者の広告がこのブログで出ているようでありましたらお知らせください。すぐさま対応いたします。
もちろんクリックして購入・利用してはいけません。
あの騒動の後の顛末
フレンド全員に迷惑かけてごめんなさいのメールを送りました。
すると寄せられる辛辣なコメントとは真逆の反応でした。
今日の朝邪神の宮殿でも嫌がらせ等を受けることはなく普通にプレイすることができました。
一体あの騒いでた人たちはなに?本当に存在するのか?
とはいえ自分の態度が悪かったのは事実。
ちなみにまじドラ砲の効果
コメントが他に比べて少なすぎ…
ないでしょ・・・
有名だとか言う人もいますが、無名の存在です。
2回目の警察への相談へ
先日コメントで5chブロガースレに僕を装って書き込んでいる人がいるという情報を受けましたが、事実無根です。
というのもあのスレはここ数ヶ月見てないんですよ。どうにも訳がわからない書き込みが多くて辟易してました。
過去にも一度警察への相談は行っていますが、このブログにも事実と異なることの拡散や脅迫ともとれるコメントも来ていますので、2回目の警察への相談に行きます。
対象は
5chブロガースレの対象者(なりすまし含む)
エルおじ速報他まとめサイト
Twitterでデマを拡散させた人
なお先日のことですがNHKさんが事実と異なる内容をまとめたサイトに対し700万円の損害賠償請求を起こしています。
【NHKがまとめサイトを提訴】https://t.co/UfFXFASeYY
京都アニメーションの放火殺人事件をめぐり、ネット上の情報をまとめたサイトが虚偽の情報を掲載・拡散したとして、NHKはサイトの編集長を提訴。いわゆる「まとめサイト」を相手にNHKが訴訟を起こすのは初めて。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 24, 2020
【NHKがまとめサイトを提訴】https://t.co/UfFXFASeYY
京都アニメーションの放火殺人事件をめぐり、ネット上の情報をまとめたサイトが虚偽の情報を掲載・拡散したとして、NHKはサイトの編集長を提訴。いわゆる「まとめサイト」を相手にNHKが訴訟を起こすのは初めて。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 24, 2020
以上です。前回2018年9月の相談時に「相談した事実は書いてよいが、内容については伏せるように」という警察から指導を受けています。
裁判とかになるかどうかについては警察との相談次第です。
その後どうなるかはわかりませんが→参考過去記事:ブログランキング応援とコメントについて
ディスカッション
コメント一覧
うーん?昔のMMOの話を聞くと、輝晶獣みたいなのと戦っている最中に「ママが呼んでる!」で抜けられたことがあったそうです・・・(もちろんそのあと全滅ね)
それを思うと子供も交じっている事もあるのだし、そんなに目くじら立てなくてもって思いました
でもまじドラさんも、ここまで叩かれなくても良いのでは?とも思います
>ナツキさん
わかりました。タイトルは修正します。
丁寧に返信コメント頂きありがとうございます。
コメントするにあたって当然記事は文末まで全部読みました。それは当然の作法です。
何がまずいのか分かっておられないようですが、タイトルですよタイトル。
全部読めば意図が分かって貰えるからタイトルは事実と反する過激なもので読者を
釣ってもかまわないというのであればやってることがエルおじ速報と同じレベルなのでは?
エルおじ速報の広告が、検索連動型ではなく個別契約の広告であればタイトルに偽りなしと
なりますが、その場合はサイト訪問者全員が同じ広告を目にするはずです。ちなみに
私の画面ではNURO光の広告が表示されたので残念ながら検索連動型広告です。
こういうのは対策しましょうね、が記事でおっしゃりたい主旨だと強弁するのであれば、
事実ベースで「エルおじ速報さんを見に行ったらアカウント販売サイトが表示された件について」
ぐらいが適法ラインでしょう。もしくはやられたから、やり返す。文句あるか?エルおじ速報
かかってこいやと開き直ったほうがいっそ潔いと思いますよ。
記事本文中にある通り、既にこのブログでは「こういうのは対策しましょうね」と言うのは呼びかけておりました。見てないとは思えないのですが・・・
晒されたというのはブログをやっている以上、ある程度は仕方ありませんが、事実と全く違う内容にしてまとめられて出されることには納得しておりません。
ドラクエの攻略記事を期待している方には申し訳ないのですが、エルおじ速報のせいでそれが続けられるかどうかという状況まで追い込まれています。このままにはしておくわけにはいかず、僕だけでなく別ブログさんも同じような被害に遭っています。
今後どうなるかについては本文中の事情によりお伝え出来ないのですが、このような話はもうここでおしまいにしてこの大型アップデート直後のドラクエ10を楽しみたいのとそのお話はしていきたいと思います。
過去記事で無言抜け時の状況を出しているのでご確認ください。
動画についてですが本当に晒しになってしまうのと、僕の動画に関する知識が動画を取る>スクショを切り取る>静止画を編集する程度しかないのも理由です。
>30万の約束で募集して無言抜けされたのであれば、イラっとするかもしれませんね。
>募集の段階で録画されていれば、その箇所のスクショをアップすれば説得力が増すと思います
残念ながら、戦闘でよかったところ、悪かったところを見るのが主だったので戦闘が始まったところから録画を始めており、募集のところは録画してないのです。ごめんなさい。
>私自身、パーティを組んで不快な思いをして無言抜けしたことがあります。
>募集に関係ないことを長々とチャットで話し続けたり、名指しでの暴言を受けたりしたため、止むを得ず無言抜けしました。
>まじドラさんのパーティで、そんな状況はなかったですか?
暴言についてはなかったです。暴言があった場合は即座に運営に通報します。
>個人的には厳しい事を言ってくれる人こそ本物のフレンドだと思っています
それも来てます
広告表示については貴方が認識している通り、個別契約で無い限りサイト管理者が意図して表示させたものではありません。よって、そのサイト管理者にメールなりコメントなりでこういった広告は不愉快だし貴サイトにもマイナスだと思うので表示させないように対策しませんか?というなら話は分かりますが、貴方がやっていることは晒されたことへの意趣返しにしか見えませんよ。しかも無理筋、イチャモンのたぐいです。そういうスタンスのサイトだと開き直るのであればそういうのを見たい人が見に来るだけのことなので結構ですが(ある意味エルおじ速報もそう)ドラクエの攻略記事を期待して見に来た人がこの記事見てどう思いますかね?
警察沙汰にするくらいなら動画編集したほうがいいと思います。
警察沙汰にしたところで他のプレイヤーにつたわりませんし、
「よっぽどのことでした」といいはなち晒した事実を認めつつも
晒し脅迫が風評だといってるあなたのコメントは信用しづらいです。
募集についても、今になって「解釈の違い」と言い出すあたり
かなりひどい言い訳に聞こえてしまいます。
いまのままでは無言抜けについても本当のことなのか怪しいです・・・
動画で白黒つけたほうが1読者としてすっきりするのでお願いします。
丁寧に返信ありがとうございます。
募集内容については大体分かりました。
30万の約束で募集して無言抜けされたのであれば、イラっとするかもしれませんね。
募集の段階で録画されていれば、その箇所のスクショをアップすれば説得力が増すと思います。
<そして僕が訴えたかったのは「無言抜けってしていいことなんですか?」です。
これに関しては、状況によりけりだと思います。
私自身、パーティを組んで不快な思いをして無言抜けしたことがあります。
募集に関係ないことを長々とチャットで話し続けたり、名指しでの暴言を受けたりしたため、止むを得ず無言抜けしました。
まじドラさんのパーティで、そんな状況はなかったですか?
これについても、文章での反論だけでなく、動画(キャラ名を隠す編集をしたもの)をアップすれば、まじドラさんに非はないという証明になると思います。
>>フレンド全員に迷惑かけてごめんなさいのメールを送りました。
>>すると寄せられる辛辣なコメントとは真逆の反応でした。
まじドラさんには申し訳ないですがこれはたんなる「社交辞令」です
個人的には厳しい事を言ってくれる人こそ本物のフレンドだと思っています
この件について説明します。
動画は残っているのですが、別の方からも指摘されたのですが、動画の編集をしなければいけない。一緒に組んだ人の同意を取らなければいけないなど様々な手続きが必要です、
そして正しいのはもう運営もチャットログが残っていないのでどうにもならないのですが、「1-3 30万コース@職業と人数」としていたので、これをどう解釈するかです。
1-3一通りについては完遂しています。間違いなく言えるのは1-3やった後に2やり直しを提案したら無言抜けされた。ということです。
そして僕が訴えたかったのは「無言抜けってしていいことなんですか?」です。
確か騒動の発端は、万魔でパーティを組んでいた人が無言抜けしたことでしたよね。
間違っていたら申し訳ないんですが、まじドラさんが消したブログ記事のコメントでは単なる1-3通しで募集したと書いていましたが、あとの記事で万魔30万の約束だと修正されましたよね
本当はどっちが正解なんですか?
こういう分かりづらさが誤解を生みやすくなっているのかもしれません。
録画を残してるみたいですし、百聞は一見にしかずといいますから、万魔でパーティを組んでから無言抜けされるまでの動画をアップしてくれると誤解する人は減ると思います。