Conversation

日経新聞の夕刊 就活のリアル 企業のインターシップの実態から。市外局番の概念もFAXの送り方を知らない男子学生、急須でお茶を入れたことがない女子学生、驚きの連続だが家庭では一体何をしているのか?これが文科省の教育の成果か?日本人が壊れ始めているのか? 先ずは親の教育が必要だな!
11:31 AM · Oct 5, 2015Twitter for iPad
Replying to
市外局番の件、数名の方と話して結論が出ました。再教育が必要なのは(多分)市外局番を省略した電話番号リストを新入社員に渡した会社の先輩の方です。携帯電話やIP電話から掛ける機会の増えた現代において、市外局番を省略して電話を掛ける事はあり得ません。
1
43
25
僕が子供の頃は、固定電話で自分から電話をすることは少なく、たまに電話するのも同市内。 市外局番からのダイヤルを回したのは高校生以降かな。 今時の子は携帯電話持ってるので、携帯同士なら090から、固定電話宛なら必ず市外局番からですね。
1
3
2
1 more reply
This Tweet is from a suspended account. Learn more
Replying to
引用RTで見た。市外局番の概念を正しく知っているのは親世代でも少なくなってる気はします。昔は電話の交換局とか社会科で訪ねた記憶ありますが。FAXが使われる場面が少なくなってるのは事実。だが完全にメールなどに置き換わってない、使われ続けてる。
2
緑茶も缶やペットボトルが一般化してますね。男子と女子に分けて例示する事には意味がないし、性別役割分担論に立たないなら誤解を与えたでしょう。「先ず親の教育」には反対。既に成人し、親になった人間への「教育」は困難です。出来るのはこれから育つ世代への教育です。
2
Replying to
取り残されてる過去の遺物達の為に、今の若者は家でも大学でもほぼ一切使われない古くさいファックスを会社に入ってから必死で覚えなければならない。 これって大変な事ですよね
1
元の記事もちょっと変ですね。 twitter.com/tatsuvar/statu ポイントは本来、FAXではなく「市外局番の概念を知らない」という説の方です。どうやって携帯電話から会社の人事に電話したのだろう。日常生活に支障があったはず。
Quote Tweet
怒らない白井(仮想犬は除く)
@tatsuvar
·
Replying to @tatsuvar
もっとも、元記事も少しおかしい。FAXしろと電話番号を教えて指示したとして、皆全て同じ市外局番に「変えてしまった」のか「追加した」のか。つまり教えた(渡した)電話番号のリストに市外局番が書いてなければそのまま送信しても問題ない。書いてあったなら書き換えるのも変だ。
1
1 more reply
@DaemonSearcher そうですねぇ。内線電話の使い方も学校や家庭で教えるのか?と考えると無理がありますね。ポイントは「市外局番の概念が無い」という説ですが、どうでしょう。同じ市外局番同士ならば省略できるという概念は薄れ、
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up

Trending now

Trends

K-Pop · Trending
#EgoIsComing
Trending with: #EGOComebackTrailer, #EgoIsHere, #CheckYourEgo
Trending
#GroundhogDay
Trending with: Punxsutawney Phil, #GroundhogDay2020, Punxsutawney
Sports · Trending
Super Bowl Sunday
31.2K Tweets
Trending
#SundayMorning
25.6K Tweets
Show more