難易度爆上がり(のはず)
鴻上さんの参加で異常な盛り上がりを見せた前回でしたが、問題自体が全体的に易しめであったのも事実です。
さて、今回の問題。小生はいずれも、そこそこ難しい問題ではないかと愚考いたします。
まじでちょっとむずかしいと思うので、……頑張ってください!
それではよろしくおねがいいたします!
一枚の写真から、その写真がどこで、なにを撮影したものかを推理するコーナー。「ここはどこでしょう?」
みなさまこんにちは「ここはどこでしょう?」担当の西村です。
「ここはどこでしょう?」ファンの、鴻上尚史さんに問題提供をお願いした第45回……ですが、過去最多の回答数で、過去最高の正解率の高さでした。
総解答件数819件、正解者数801名!
800件以上の解答を全部チェックするの大変でしたが、がんばりました。
では、前回の正解と今回の問題をどうぞ!
なお、今回出題の問題の正解発表は、2 月16 日です。(解答締切は2月13日午前0時です)
正解は、青森県青森市柳川二丁目でした。
なにも手がかりがないように見える写真ですが……よく見ると、さまざまな手がかりがあるのがわかるはずです。
奥の橋や東横インからは攻められないよな…と思っていたら右奥の集合住宅にある青森県のマークに気づき、その手前のパチンコ屋の看板が”BRIDGE”であろうと推測、「青森 パチンコ BRIDGE」で検索したら出てきました。
butabarashimeji
最初は全然わからなかったのですが、右に写っている白い団地の外壁に「C」という文字と青森県の形をしたマークが!
棚髪
右手に見える建物の壁に、思いっきり青森県章が描いてございます。青森県の形そのままの青森県章。もう、これで青森県まで絞れるわけです。青森県で、デカイ橋があるところを探せば、すぐどこかわかると思います。
「写真中央左側奥に「JNR」のロゴが入った黄色い物体が見えたので、保存されている国鉄の連絡船だろうと推測して検索し、青函連絡船の八甲田丸だと特定しました。
したばたらき
丹念に画像を見直したら黄色い「JNR」の煙突を見つけて青函連絡船とひらめき、青森か函館と特定。斜張橋が架かっていそうな青森から青森ベイブリッジを調べて発見しました。
Shaggy
JNR、国鉄のあのなつかしいマークがちょこっとだけ見えます。これ、国鉄のマークだってわかれば簡単なんですが、JRになって数十年経過しているので、若い人にはむずかしいヒントだったかもしれません。
Wikipediaの「斜張橋」のリストを一つずつ見て行ったら、青森ベイブリッジが同じ形をしていて判明。
あくあ
写真中央の塔のようなものをハープ橋だと思い、Wikipedia日本の斜張橋より。青森ベイブリッジだとわかった。「あ」なので一番上でよかった。
furu_nob
真ん中に見える橋、斜張橋を一個ずつていねいに探して正解にたどり着いているひともいました。あの形の橋をひとめで「斜張橋」と判断しているひとの多さ。レベルがどんどん高くなってきている……。
なお、正解の「青森県青森市柳川二丁目」以外に、「青森市沖館」または「青森県青森市」、「青森ベイブリッジ」などの微妙な解答もございましたが、今回はおまけで正解としています。
正解は、イギリス ロンドン レスタースクエア でした。
続いては、偉人の像……。手前の噴水、英語でなにかしら書いてある……。実は、この画像が鴻上尚史さんご提供の問題画像でした。
鴻上さんから解答にコメントを頂いておりますので、紹介させていただきます。
銅像がシェイクスピアだと分かれば、簡単ですね。
多くの人は、吉田ナゴヤさんのように、像に書かれている文字をなんとか読んで「There is no darkness but ignorance」というシェイクスピアの名言を見つけたようです。他には、なんと、台座の文字「Albert Grant」を見つけ、これが、広場を買い取って整備した人だとたどり着いた、うにまるさんみたいな人もいました。一番、すごかったのは、みんな、台座のナマズみたいなものを探ってもたどり着かなかったのに、大石周平さんは「立像 ムツゴロウ」と検索して見つけました。あれは、ムツゴロウなのか。なぜ、ムツゴロウがシェイクスピアを支えるのか。こんな疑問は、無知の結果で、それは暗闇ってことか。ロンドンに行くと、いつも、ここで新作を構想します。たくさんの応募、ありがとうございました。
正解は、京都府京都市東福寺 でした。
庭園っぽいけれども、模様がなんだかおもしろい。こういうのは、見たままを検索すればよいので、簡単なんですね。
画像を見て、まずは「石 市松模様 庭園」 で検索したらトップに出てきました。
以浦
「市松模様、庭園」で、すぐ検索に出てくる。そのままですね。たまにはこういった問題があってもいいですよね。
ストレートに「石庭 四角 芝生」で検索したら、すぐに見つかりました。
枯山水以外の石庭もあるのですね。勉強になりました。
こたつ
最初は見たまんま「日本庭園 庭 四角 コンクリ」で画像検索したが見つからず、ダメ元で「日本庭園」で検索掛けたらそれらしいものがありました。
ちょんまげ
あの、独特な模様をなんと表現するのか。市松模様という言葉を知っていれば、すぐ出てくるのですが、同じ「四角」という言葉を検索しているにも関わらず、検索で出てくる場合と出てこない場合があっておもしろいですね。
「オセロ 庭園」検索で1発。
シュウキッド
「日本 庭 モザイク」で画像検索ですぐにヒット。
ヒガプロ
モザイク、オセロといった検索ワードもありました。見ているものは同じでも、その表現にその人の個性が出てくるところがまた趣がありますね。
そんなわけで、3問全ての正解者はこちらです。(左上からメール到着時刻が早かった順・敬称略)
では、今週の問題です!
以上、3問です。
3問全てわかった方は、1〜3番の答え(被写体の名称、撮影場所の住所など)と、そこに至った経緯や決め手となったヒントなどを書き添えて、フォームからお送りください。
地図やストリートビューなどのURLは必要ありません。
※おねがい※「正解がわかった!」場合、SNSなどに答えやヒントを書いてしまわずに、ぜひ解答をフォームからお送りください! みなさまの善意のみでなんとか成り立っております。よろしくお願いいたします。
こちらでは問題の画像を募集します。問題となる画像と、それがどこから撮影されたものかの「正解」を書き添えて、Googleアカウントをお持ちの方はフォームで、ない方はメールでお送りください。
●画像投稿のきまり
・ひとつのフォーム、メールに、画像は1点としてください。
・メールの場合は文面に直接
①ハンドルネームまたは投稿者氏名(必須)
②どこで撮影した写真か(必須)
③コメント(あれば)
以上を書き添えてメールをお送りください。
※スマホやデジカメで撮影した画像であれば、そのまま添付してお送りください。(常識的な大きさにリサイズしていただければ助かります)
※どこで撮影したのかは、住所、施設名、都市名などテキストでお送りください。ストリートビューなどのURLは必要ありません。
なお、ご投稿の際は以下の「個人情報について」と「投稿作品の著作権について」にご同意の上お願いいたします。
1.個人情報について 個人情報保護方針をお読みください。http://www.itscom.net/info/privacy/
2.投稿作品の著作権について 投稿いただいた作品の著作権は投稿者に帰属しますが、イッツ・コミュニケーションズ株式会社は、投稿いただいた作品を、日本国内外において、非独占的に使用(複製、公開、送信、頒布、翻訳、翻案を含み、以下同じ。)し、又は第三者に使用許諾することができるものとします。また、投稿者は、投稿いただいた作品について、著作者人格権を行使しないものとします。
鴻上さんの参加で異常な盛り上がりを見せた前回でしたが、問題自体が全体的に易しめであったのも事実です。
さて、今回の問題。小生はいずれも、そこそこ難しい問題ではないかと愚考いたします。
まじでちょっとむずかしいと思うので、……頑張ってください!
それではよろしくおねがいいたします!
https://dailyportalz.jp/download_file/view/73512/12436
▽デイリーポータルZトップへ | ||
▲デイリーポータルZトップへ |
鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ (プープーテレビ) (02.02 16:00)
西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜 (パリッコ) (02.02 11:00)
ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (西村まさゆき) (02.02 11:00)
今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29) (デイリーポータルZ編集部) (02.01 16:00)
戦時中の人気雑誌がレアすぎた (ヨシダプロ) (02.01 11:00)
私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん (デイリーポータルZ) (02.01 11:00)
「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集 (橋田玲子) (02.01 07:00)
タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.31 16:00)
2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.31 12:00)
砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する (石川大樹) (01.31 11:00)
ジャケ買いの楽しさをもう一度 (べつやく れい) (01.31 11:00)
カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編 (いまいずみひとし) (01.30 16:00)
古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった (井口エリ) (01.30 11:00)
まっすぐな針で魚は釣れるか (平坂 寛) (01.30 11:00)
両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編 (江ノ島茂道) (01.29 16:00)
蜜蝋ワックス、その悪魔的魅力 (小堀友樹) (01.29 11:00)
1月11日は「いい飯寿司の日」標津町の「鮭飯寿司」にのめり込む (伊藤健史) (01.29 11:00)
サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編 (ネッシーあやこ) (01.28 16:00)
東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を (ジーン) (01.28 11:00)
雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音 (大北栄人) (01.28 11:00)
1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します (デイリーポータルZ編集部) (01.27 21:03)
無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編 (パリッコ) (01.27 16:00)
ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ (古賀及子) (01.27 11:00)
誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン (きだてたく) (01.27 11:00)
米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版) (石川大樹) (01.26 16:00)
偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発! (デイリーポータルZ編集部) (01.26 11:00)
書き出し小説大賞183回秀作発表 (天久聖一) (01.26 11:00)
今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22) (デイリーポータルZ編集部) (01.25 16:00)
記事カバー動画はじまります (林雄司) (01.25 11:44)
土曜のお便り 〜床屋かもしれない (トルー) (01.25 11:00)
広告募集 広告募集
今日のみどころ
[2/2] 昨日、あしたの記事がちゃんと用意されているか確認しました。ついでにここはどこでしょうの写真を眺めて調べてたら3時間経ってました。休日が終わりました。(林)
西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜
ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回
鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ
▶好きな店で好き勝手に食べまくる「勝手に食べ放題2020」
▶毎日休みになる「366日お休みカレンダー」販売中
今日のやすみの理由~休みのことが好きでたまらないので休み
特集 | 2020年: | 1月 | 2月 |
2019年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2018年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2017年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2016年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2015年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2014年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2012年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: | 9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: | 1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: | 7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
鶴見川流域はバク~ストへぇ綱島編後半の見どころ (プープーテレビ) (02.02 16:00)
西vs東 ごはんのおとも大推薦祭り〜大発表編〜 (パリッコ) (02.02 11:00)
ついに出た! 過去最多&最高の正解率!〜「ここはどこでしょう?」46回 (西村まさゆき) (02.02 11:00)
今週の記事まるっと3行まとめ(1/23~29) (デイリーポータルZ編集部) (02.01 16:00)
戦時中の人気雑誌がレアすぎた (ヨシダプロ) (02.01 11:00)
私が選んだデイリーポータルZベスト盤:長嶋有さん (デイリーポータルZ) (02.01 11:00)
「二木の菓子」へ一緒に行こう!参加者募集 (橋田玲子) (02.01 07:00)
タイのサーモン寿司デリバリー・豆腐を炊いてみた~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.31 16:00)
2/10(月)21時~編集部藤原浩一がLINE@応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.31 12:00)
砂が自動で風景を描く「エキゾチック・サンド」がすごすぎるので自作する (石川大樹) (01.31 11:00)
ジャケ買いの楽しさをもう一度 (べつやく れい) (01.31 11:00)
カラオケ屋に「食べるために行く」という贅沢 勝手に食べ放題2020 カラオケ館編 (いまいずみひとし) (01.30 16:00)
古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった (井口エリ) (01.30 11:00)
まっすぐな針で魚は釣れるか (平坂 寛) (01.30 11:00)
両面焼きの餃子は熱い 勝手に食べ放題2020餃子の王将編 (江ノ島茂道) (01.29 16:00)
蜜蝋ワックス、その悪魔的魅力 (小堀友樹) (01.29 11:00)
1月11日は「いい飯寿司の日」標津町の「鮭飯寿司」にのめり込む (伊藤健史) (01.29 11:00)
サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編 (ネッシーあやこ) (01.28 16:00)
東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を (ジーン) (01.28 11:00)
雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音 (大北栄人) (01.28 11:00)
1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します (デイリーポータルZ編集部) (01.27 21:03)
無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編 (パリッコ) (01.27 16:00)
ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ (古賀及子) (01.27 11:00)
誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン (きだてたく) (01.27 11:00)
米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版) (石川大樹) (01.26 16:00)
偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発! (デイリーポータルZ編集部) (01.26 11:00)
書き出し小説大賞183回秀作発表 (天久聖一) (01.26 11:00)
今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22) (デイリーポータルZ編集部) (01.25 16:00)
記事カバー動画はじまります (林雄司) (01.25 11:44)
土曜のお便り 〜床屋かもしれない (トルー) (01.25 11:00)
広告募集 広告募集