作成日 98/09/15

btn_023.gif (1488 バイト)

 SASの歴史

  WB01541_.gif (712 バイト)SASの紹介

   SASは25年前、「所属・専門にとらわれない個人の可能性の発展のための
   人脈ネットワーク」、「最高の知的な遊びが出きる人の集まりとして設立されました。
   情報、地域開発、経済、コンピュータの利用、地域文化、等対象は何でもありで、
   一癖、ふた癖、一言、二言あるメンバーが集まり、幅広い活動をしています。

   メンバーは全国各地に約2000人で、各地独自の活動をするとともに、年1回の
   全国大会を通し、交流を図っています。各地のSASの活動、全国横断のプロジェクトに
   ついては、SASホームページに登録されている各地SASホームページ、および
   全国プロジェクトの情報を御参照ください。

 

      システムズ・アナリスト・ソサェティ創立宣言

 われわれは、いま、かって歴史が経験したことのない激動の時代に生きている。
今世紀に生みだされた数多くの新しい技術によって、経済、社会全般にわたって大きな変革が展開され、われわれが祖先から受け継いできた伝統的な思考方法や行動基準だけでは解決しえない幾多の問題が現出し、その勢いは、今後ますます増大する動きをみせている。
 われわれは、この困難な時代を英知とエネルギッシュな実践力によって切り開くための真摯な努力を開始し、ここに「システムズ・アナリスト・ソサェティ」を設立した。
 われわれの使命は、かかる実践基準に立ち、創造的なプロジェクトの開発に取り組むことである。「われわれになにができるか」を討論するかわりに、「われわれはなにをなすべきか」を究明することを目的とし、その結果を社会に提起することによって、未来への限りない前進を続けることを宣言する。 

                                   昭和46年10月4日
                           システムズ・アナリスト・ソサェティ

  全国のSASは年に1回全国大会を持ち回りで開きます。
  時期は原則的に8月のお盆の後の最初の週末です。全国大会の歴史へ

  東京での97全国大会

  SAS東京の主なプロジェクトの記録

btn_032.gif (1466 バイト)