今確認するとnoteでスキが200を超えていた。はてブも400を超えた。

TwitterやFacebookでどれくらいシェアされたかわからん。

noteでPVを確認できるダッシュボードってタイムラグがあるんだけど現時点で14,000PVくらいある。

狙ってバズらせたわけだけど、今の状況はアンコントローラブルだと正直に言おうと思う。

Twitterとジャック・ドーシーというメジャーに乗っかって書いたのでバズることは想定してたし、その様に書いた。

しかし最大でも10,000PV前後に収まるんじゃないかと考えていたわけ。

GOROman砲が影響してるのは確かなんだけど、ここまで広く拡散されちゃった要因が記事内のどこにあるのかよくわかってない。

個人的に営業というかマーケティングというかそういう立場からすると、アンコントローラブルなバズってあんまり良くないバズり方なのよね。

つまりこれは逆位相だった場合はアンコントローラブルな炎上をするってことだからマーケティング的に怖いのよ。

うーん・・・まだまだ未熟だなぁ・・・。

@keizou 突然すみません。「Eugen Rochkoは前述したGabのMastodon移行問題が発生した際にMastodon自体へGabをドメインブロックする機能を組み込もうとしてしまった」という記述のもとになる記録を、もし匿名ダイアリー以外にご存じでしたら教えてもらえますか?僕はオイゲンさんはドメインブロックの実装に関しては中立な立場で居たと記憶していて、どこで間違えちゃったか確かめたいと思ってます

@zundan ボクの記憶違いの可能性も無くはないのでログを掘り返し見付けたらご報告します。

また記憶違いとわかった場合、訂正し、それも報告しますね。

改めてもっとソース見てから書くべきでしたすみません。

@keizou お時間のある時にこちらの再確認をお願いできますか?

みなさんに教えていただいたURLを確認する限り「Eugen Rochkoは…Mastodon自体へGabをドメインブロックする機能を組み込もうとしてしまった」という記述は僕は誤りと考えます。 彼は mastodon.social/@Gargron/10218 ではMastodon管理者へドメインブロックを勧め、アプリ開発者へのブロックの必要の有無の検討を勧めていて、 mastodon.social/@Gargron/10218 では、その結果としてGabは将来立ち行かなくなるだろうと予想しています。また、 github.com/tootsuite/mastodon/ では管理用のラベルをつけただけです。いずれでもコードにブロックを実装する意図は読めません。

フォロー

@zundan 返信遅れてすみません。ボクも家事育児の合間にちょくちょく探してましたが記憶違いだろうなと感じております。

今月中にはMastの方に切り替えて訂正したいと考えてますので修正が完了いたしましたらご報告します。

ご指摘ありがとうございました。

· SubwayTooter · 1 · 0 · 2
ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。